ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 414230
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

養老山地 表山〜裏山〜笙ヶ岳 思わぬ雪に四苦八苦

2014年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
hiroC その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
10.9km
登り
1,023m
下り
1,012m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:21 東尾根取付き地点
09:50 表山 10:01
10:12 軽アイゼン装着 10:19
10:52 裏山 11:15
11:29 軽アイゼン脱離 11:39
12:06 笙ヶ岳東峰
12:15 笙ヶ岳西峰 12:27
12:37 軽アイゼン脱離 12:42
13:17 大洞谷分岐
13:30 もみじ峠
13:36 アセビ平(昼食) 14:49
14:53 もみじ峠(旧道へ)
15:04 林道合流
15:16 栗の木平(旧道へ) 15:21
15:50 林道合流
15:55 林道登山口
16:05 東尾根取付き地点

歩行時間: 5時間18分 (5分未満の停止は含む)
停止時間: 2時間26分
 全行程: 7時間44分
歩行距離: 10.9km
天候 晴れのち曇り時々風雪
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート地点の目の前に駐車可能スペースあり。2〜3台駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
●コース図●
  GPS端末が拾ったルートです。

●登山ポスト●
  滝上駐車場の管理小屋に入下山チェック表が設置してあります。
  スタート地点は1km手前なので、今回は記入していません。

●トイレ●
  養老公園滝上駐車場、養老公園にあります。

●登山道の状況●
 【東尾根取付き地点】
  林道登山口の位置から車道を下って、2つ目のヘアピンカーブ外側(北側)にあります。
  
 【東尾根〜表山山頂】
  終始、尾根を登って行くルートです。テープ・ペイントがあります。
  堆積した落ち葉が滑りやすく、斜度も高いです。
  途中より薄い積雪があり、更に滑りやすかったです。

 【表山〜裏山】
  アセビなどの薮漕ぎが必要です。
  あえてテープを探さずに、歩きやすい場所を歩いて西北西方面の裏山を目指します。
  マダニがいます。枝葉を漕いだ後には、もれなく付いてくるので注意が必要です。
  
 【裏山〜笙ヶ岳東峰〜笙ヶ岳西峰(山頂)】
  裏山から西へ少し下った後、南南西方面の笙ヶ岳東峰へ歩を進めます。
  テープと合わせて『市行造林』のプラスチック杭を辿って行くと確実です。
  ここもマダニへの注意が必要です。
  笙ヶ岳東峰から尾根をしばらく西に進めば笙ヶ岳西峰(山頂)に到着します。

 【笙ヶ岳山頂〜大洞谷分岐】
  大洞谷分岐付近はトラバース気味になっており、歩行には慎重を要します。
  積雪時は危険です。

 【大洞谷分岐〜もみじ峠〜アセビ平】
  特に危険はありません。

 【もみじ峠からの旧道】
  北側に切れ落ちた箇所がありますが、ロープが設置されています。
  そこ以外は特に問題ありません。

 【林道】
  現在、大規模崩落現場の復旧工事が行われており、工事区間は通行禁止になっています。
  今回、栗の木平から旧道を利用し、通行禁止区間は回避しています。

 【栗の木平からの旧道】
  下り始めてすぐの切り立った場所から巻いて下ります。
  北側は谷になっており、足場も悪く危険です。通行はお勧めできません。

●下山後の温泉●
  『養老温泉ゆせんの里』
  http://www.natural-co.com/
1
ここからスタート
表山の頂上まで約90分
2014年03月09日 08:18撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/9 8:18
1
ここからスタート
表山の頂上まで約90分
2
疲れの抜け切ってない身体に
この急登は厳しい
2014年03月09日 08:44撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/9 8:44
2
疲れの抜け切ってない身体に
この急登は厳しい
3
本日最初に目指す頂、表山
2014年03月09日 08:57撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/9 8:57
3
本日最初に目指す頂、表山
4
この人…正月以来の山なのに
かなりハイペースだ!
自転車トレーニングの賜物?
2014年03月09日 09:01撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/9 9:01
4
この人…正月以来の山なのに
かなりハイペースだ!
自転車トレーニングの賜物?
5
本日はあちらまで回って下る
予定でいるのだが…
ルート上は思っていた以上に
雪が残っている
2014年03月09日 09:18撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/9 9:18
5
本日はあちらまで回って下る
予定でいるのだが…
ルート上は思っていた以上に
雪が残っている
6
王蟲の怒りは大地の怒り
2014年03月09日 09:28撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/9 9:28
6
王蟲の怒りは大地の怒り
7
表山到着 838.5m
2014年03月09日 09:47撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/9 9:47
7
表山到着 838.5m
8
三等三角点
2014年03月09日 09:47撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/9 9:47
8
三等三角点
9
この藪の右側を嫌々突破して
裏山方面へと進行する
2014年03月09日 09:48撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/9 9:48
9
この藪の右側を嫌々突破して
裏山方面へと進行する
10
裏山到着 870m
はい、やっぱり付いています
雪でも関係ないんか?
2014年03月09日 10:49撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/9 10:49
10
裏山到着 870m
はい、やっぱり付いています
雪でも関係ないんか?
11
うっすらとしか見えない…
2014年03月09日 11:09撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/9 11:09
11
うっすらとしか見えない…
12
結構、真っ白だった
2014年03月09日 10:57撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/9 10:57
12
結構、真っ白だった
13
晴れていたら綺麗だろうな
2014年03月09日 11:03撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/9 11:03
13
晴れていたら綺麗だろうな
14
笙ヶ岳だけはかろうじて…
2014年03月09日 10:56撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/9 10:56
14
笙ヶ岳だけはかろうじて…
15
この杭が道を案内してくれる
2014年03月09日 11:17撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/9 11:17
15
この杭が道を案内してくれる
16
途中、能郷白山が見えた
2014年03月09日 11:50撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/9 11:50
16
途中、能郷白山が見えた
17
笙ヶ岳到着 908.3m
2014年03月09日 12:12撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/9 12:12
17
笙ヶ岳到着 908.3m
18
樹間から再び、能郷白山
2014年03月09日 12:14撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/9 12:14
18
樹間から再び、能郷白山
19
アセビ平で待ちに待った昼食
『焼き鳥丼』
適当(テキトー)に作った割に
非常に美味かった
これの他にフリーズドライの
なめこ汁も食べた
2014年03月09日 14:04撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/9 14:04
19
アセビ平で待ちに待った昼食
『焼き鳥丼』
適当(テキトー)に作った割に
非常に美味かった
これの他にフリーズドライの
なめこ汁も食べた
20
食べかけだけど…
隣のお宅はカレーでした
2014年03月09日 14:05撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/9 14:05
20
食べかけだけど…
隣のお宅はカレーでした
21
本日のデザート
果実2倍の濃厚なおいしさ!
2014年03月09日 13:44撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/9 13:44
21
本日のデザート
果実2倍の濃厚なおいしさ!
22
しまった!牛乳入れ過ぎた!
シャビシャビになっちゃった
…でも大丈夫!
2014年03月09日 14:20撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/9 14:20
22
しまった!牛乳入れ過ぎた!
シャビシャビになっちゃった
…でも大丈夫!
23
もうひと箱あるのです!
これで適度な粘度に調整完了
2014年03月09日 13:44撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/9 13:44
23
もうひと箱あるのです!
これで適度な粘度に調整完了
24
結局…一人で2箱食べました
(計4〜6人前)
2014年03月09日 14:24撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
3/9 14:24
24
結局…一人で2箱食べました
(計4〜6人前)
25
名古屋市方面を林道から望む
2014年03月09日 15:07撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/9 15:07
25
名古屋市方面を林道から望む
26
林道自体も、工事現場までは
綺麗に整備されている様だ
2014年03月09日 15:46撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/9 15:46
26
林道自体も、工事現場までは
綺麗に整備されている様だ
27
僅かだけど積雪…
無駄に多いアイゼン着脱…
空腹によるペースダウンなど
この日はイレギュラー要素も
多く、想像より時間を要した
そろそろ無駄を減らす工夫も
少しはしないといけないな

2日後に気付く…
カメラの画質設定を誤って
最低画質にしていた
ガッカリ…
2014年03月09日 15:02撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/9 15:02
27
僅かだけど積雪…
無駄に多いアイゼン着脱…
空腹によるペースダウンなど
この日はイレギュラー要素も
多く、想像より時間を要した
そろそろ無駄を減らす工夫も
少しはしないといけないな

2日後に気付く…
カメラの画質設定を誤って
最低画質にしていた
ガッカリ…
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
2
単三
1/25,000地形図
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
食料
タオル
2
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
ストック
1
腕時計
1
高度・気圧計、コンパス機能付き
非常食
1食分
トイレットペーパー
1
熊鈴
1
軽アイゼン
1
共同装備
ツェルト
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
カメラ
1
1
GPS端末
1
布テープ
1
ビニール紐
5m程
携帯ガスコンロ・ボンベ
各1
使い捨てカイロ
2

感想

今回で二度目、一年ぶりに歩くこのルート。こんなに急勾配だったっけ?
薄く積もった雪の所為で踏み跡が非常に分かり辛い。
間違うと堆積した落ち葉と雪でズルズル滑る。非常に歩きにくい。

この日の裏山からの展望は残念なものだったが、
笙ヶ岳東峰手前からは真っ白な能郷白山が綺麗に見えた。

笹原峠までの所要時間を調べたかったのだが、
このコンディション(天候・体調)ではデータとして当てにならないな。
アセビ平で昼食を済ませた後は三方山方面へは向かわず、
もみじ峠、栗の木平からのふたつの旧道を経由して下山した。

何だか、大量の食糧をバカみたいに詰め込んでクソ重くなった
40ℓのザックに苦痛を感じた一日だった。
やはり長距離を歩くには軽量化しないと厳しいのかもしれない。

最後まで目を通していただき、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

大海嘯
の前兆なんでしょうか?
雪なのに赤いヤツ!!

こんばんは!!

暖冬のせいかもう出ましたね。
「蒼き衣」の救世主はまだでしょうか
14>いい絵
19>うまいはず、山中の白髭ねぎにこだわりを感じます
21〜24>一年も経っていないのに・・・またやってしまいましたね
注)プリンをボールいっぱい作ると、シナモンの香りで吐きます。
注)ゼリーをボールいっぱい作ると、やっぱり単調な味に吐きます。
25>いいオフロード!と思ってしまいます・・・
2014/3/13 0:11
fuararunpuさん コメントありがとうございます
おはようございます。

『マダニ』やっぱりいました。
標高を上げるにつれて雪景色に変わってきましたので
「今日は大丈夫かな?」と楽観していましたが、
季節問わずなのでしょうか?
夏とは数も動きも雲泥でしょうが、やはり注意は必要ですね。

今回の『フルーチェ』は冷えていたので美味しかったです
2014/3/13 7:25
hiroCさん、こんにちは。
養老の山、意外に雪が多いですね。
今回の寒波のすごさを感じます。
登山口は、いい天気なのに
天気も急変して、展望残念でした。

山の上での、豪華な食事とデザート、
重量が増えちゃって大変ですが
楽しみでもありますね。
2014/3/13 10:35
komakiさん コメントありがとうございます
こんにちは。

そうなんです
前日は平野部でも時折、風花舞う状況でしたが、
特に心配もせずに楽観視しておりました。

いざ登り始めると意外に雪景色があり、
かと言って、見るほど積もってはいないのですが
踏み跡の判別も難しく、ずるずる滑って疲れます。
雪が浅くてキックステップも効かないので
軽アイゼンを着けてみたり…
何だかイマイチの歩きでした

いつもご飯が楽しみです。
けど、最近ちょっとやり過ぎですね

明日の伊吹、晴れると良いですね
2014/3/14 12:50
ゲスト
hiroCさん。楽しいレコでした。
一人で2箱食べました
(計4〜6人前)

とか、マダニにも負けず。。

なんだか、ファイトが沸いてきそうな、レコでした。
2014/3/15 20:07
naminoriさん コメントありがとうございます
こんばんは。はじめまして。
そんな風に仰って頂けると嬉しいです

実は昨年末のnaminoriさんの養老山地全走レコに少なからず感化され、
先月に山地北部の積雪期縦走を試みましたが…
落し物捜索やら道間違いやらで結局、庭田手前でリタイアしました
今年の晩秋にこのルート(アセビ平まで)を追加して庭田まで再挑戦の予定です

今回の金糞岳もお疲れ様でした。凄い内容でしたね
自然の美しさと厳しさを同時に感じられました。
2014/3/15 22:10
ゲスト
hiroCさん、はじめまして(^o^)
私も山フルーチェ大好きですheart04(一番好きなのはいちご味)
でも、今は寒いのでやりませーんhappy02
2014/3/18 21:00
kimicocoさん コメントありがとうございます
はじめまして。こんばんは。
山フルーチェ愛好家の方、意外にいらっしゃるのかも?

山行前夜のスーパーで『いちご』と『ピーチ』で迷った挙句、
両方カゴに入れました
今回初めて食す贅沢版でしたが、山ではやはり
オリジナル版でしょうか?何となくそんな気もしました。

昨年の梅雨前に試みた際は生ぬるくてイマイチでしたが、
今回のは冷たくて美味しかったです。
…その代わり、後で凍えましたが
2014/3/19 0:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら