記録ID: 414885
全員に公開
ハイキング
近畿
多紀アルプス 筱見四十八滝
2014年03月09日(日) [日帰り]



- GPS
- 03:00
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 382m
- 下り
- 369m
コースタイム
8:00四十八滝森林公園-8:30シャレ滝-8:45大滝-9:45周回分岐-10:10峠山-10:35周回分岐-11:00森林公園下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
多紀アルプス 筱見四十八滝の下見に来ました。滝を巡るコースを登り峠山まで行き周回コースで登山口の四十八滝森林公園へ戻るコースです。登山口にはトイレもあり地図もあります。滝のコースへ進むとすぐに一つ目の「手洗い滝」が見えてきます。看板通りに登り「弁天滝」からところどころ岩場のルートがでてきます。鎖場やロープ場もあり岩場ですべりやすくクライミングとまではいかないですがスリルのあるコースです。ゆっくりしっかり足元を確かめ三点支持で行けば大丈夫です。大滝まで登ると滝を左に回りながら鎖場を登ります。すると最後の急な岩場が 現れ約10mの岩登りです。鎖がありますので登れますが、私たちは下見なのでここで登れない人が出た場合の想定としてロープを使ってビレイをやってみました。ここを登りきると平坦な自然林の中に出ます。少し進むと近道と遠道の看板の分岐が現れます。右の遠道のほうへ進みす。ピークの右を巻くように進み緩やかな稜線を下ると周回コースの分岐に出ます。さらに稜線を進み登り進むと25分程で峠山頂上です。とくに展望はないですが三角点があります。ここから引き返し分岐を周回コースの登山口の方へ降ります。緩やかなはっきりした道を25分ほど進むと登山口到着です。 |
写真
感想
四十八滝コースは急な岩場ありのスリルのあるコースです。倒伏した木などがあり進みにくいところがありますが変化がって面白いです。危険個所もありますがゆっくりいけば大丈夫でしょう。雨の日は滑りやすく危険です。滝の上へ出てしまえば平坦な森林の中を歩く散策道になっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する