記録ID: 8043543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
雨石山・岩尾峰・峠山【ヒカゲツツジの多紀連山】
2025年04月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 934m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:18
距離 10.7km
登り 934m
下り 951m
15:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
峠山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
板坂峠分岐・雨石山岩尾峰付近は岩場で狭い個所も有り転倒・滑落に注意 雨石山から小野峠への下りは落葉が堆積のした急登ですスリップ注意 筱見四十八滝はザレた個所と急な岩場が多く湿った個所も多い |
写真
感想
この時期の多紀連山はヒカゲツツジが見頃、丹波篠山市登山マップの残り2座に登って来ました。
毘沙門堂から先はミツバツツジが咲く急登を登り丸山へ、板坂峠手前から視界が開け岩稜帯となりヒカゲツツジの群落へ丁度満開となっており予想以上の群落で岩尾根まで続きます。
雨石山付近はなだらかな山容で展望の無い植林地歩きとなり小野峠手前からは落葉が堆積した急登を下り下山。スタートが遅かったのですが早目に下山する事が出来たので峠山へ向かいます。
上りは筱見四コースを選択2回目ですが依然と変わらず手強い個所も多々ある登山道です、途中前回時と同じ個所で道をロスト😨道標は有るのですが標識の方向が???
縦走路に合流後は穏やかな登山道となり周回し下山、ヒカゲツツジを始め多くの花を見る事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する