ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4164426
全員に公開
雪山ハイキング
東海

初夏みたいな福地山〜88/岐阜百秀山(ふくじやま)

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
8.9km
登り
796m
下り
791m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
2:09
合計
5:07
8:28
16
8:44
8:56
46
9:42
10:01
2
10:03
10:05
25
10:30
10:33
4
10:37
10:39
13
10:52
10:52
5
10:57
10:58
3
11:01
12:09
1
12:10
12:10
5
12:15
12:20
5
12:25
12:26
2
12:28
12:32
9
12:41
12:45
28
13:13
13:20
13
13:33
13:34
1
13:35
ゴール地点
天候 ドピーカンで暑っ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福地温泉の民宿「内山」泊
・駐車場無料
・露天風呂、内湯有、下山後も入浴可
・ご飯も美味しい
・登山口まで50m、徒歩1分
コース状況/
危険箇所等
・整備された一般登山道で危険か所無し
・標高1,500m以上で積雪が繋がりました、山頂で50cm程度
・今後は山頂以外の雪は無くなるでしょう
その他周辺情報 ・登山口向かいに朝市があります
・年中無休で11月14日まで6:30〜11:00
・前日登った4km南の輝山レコはこちらでご覧ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4164408.html
お泊りした民宿「内山」さんの朝食。
シンプルで美味しいです
2022年04月10日 07:26撮影 by  SOG04, Sony
4/10 7:26
お泊りした民宿「内山」さんの朝食。
シンプルで美味しいです
朴葉味噌焼きもあるでよ
2022年04月10日 07:26撮影 by  SOG04, Sony
4/10 7:26
朴葉味噌焼きもあるでよ
遠征2日目もドピーカン ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
暑くなるのは確定で、準備を整え徒歩でスタート
2022年04月10日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/10 8:15
遠征2日目もドピーカン ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
暑くなるのは確定で、準備を整え徒歩でスタート
駐車場の横で綺麗なお花が咲いてました
2022年04月10日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:20
駐車場の横で綺麗なお花が咲いてました
の2
2022年04月10日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:21
の2
登山口まで、たったの50m
2022年04月10日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 8:18
登山口まで、たったの50m
その前に登山口向かいの朝市へ
2022年04月10日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/10 8:23
その前に登山口向かいの朝市へ
レトロですなぁ
2022年04月10日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/10 8:24
レトロですなぁ
それでは登山口へ
2022年04月10日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/10 8:25
それでは登山口へ
さっそくお勉強、今日はトレッキングです
2022年04月10日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/10 8:23
さっそくお勉強、今日はトレッキングです
まずは記念写真を
2022年04月10日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/10 8:27
まずは記念写真を
入山です
2022年04月10日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/10 8:29
入山です
すぐに「青だる」が出迎えてくれます。
っが、もう溶けてなくなりそう。
「青だる」の意味は後ほど
2022年04月10日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/10 8:30
すぐに「青だる」が出迎えてくれます。
っが、もう溶けてなくなりそう。
「青だる」の意味は後ほど
雪の気配は全くありません
2022年04月10日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/10 8:32
雪の気配は全くありません
登りは全部「尾根」コースへ
2022年04月10日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/10 9:06
登りは全部「尾根」コースへ
すでに暑ーい ^_^;
2022年04月10日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 9:25
すでに暑ーい ^_^;
標高1,200mほどで残雪が出始めたので、早くもスノーシュー、アイゼンを装着します
2022年04月10日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 9:25
標高1,200mほどで残雪が出始めたので、早くもスノーシュー、アイゼンを装着します
すぐに雪切れ (-_-;)
ここも尾根コースへ
2022年04月10日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:35
すぐに雪切れ (-_-;)
ここも尾根コースへ
北斜面は雪が残ってます
2022年04月10日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:37
北斜面は雪が残ってます
第一展望台
2022年04月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/10 9:44
第一展望台
早くも槍〜穂高が一望
2022年04月10日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:47
早くも槍〜穂高が一望
ズームアップ。
左の黒いのが槍ヶ岳、左に小槍、右に大喰岳、中岳
2022年04月10日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:47
ズームアップ。
左の黒いのが槍ヶ岳、左に小槍、右に大喰岳、中岳
中岳、南岳、大キレット
2022年04月10日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:47
中岳、南岳、大キレット
大キレット、北穂高岳、涸沢岳、西穂高岳、奥穂高岳、西穂高岳
2022年04月10日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:47
大キレット、北穂高岳、涸沢岳、西穂高岳、奥穂高岳、西穂高岳
奥穂高岳、西穂高岳、西穂独標、前穂高岳
2022年04月10日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:48
奥穂高岳、西穂高岳、西穂独標、前穂高岳
少し飛んで焼岳。
それでは先へ
2022年04月10日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:00
少し飛んで焼岳。
それでは先へ
憮然平通過〜
2022年04月10日 10:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:03
憮然平通過〜
ミニ九十九折
2022年04月10日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:07
ミニ九十九折
細尾根も
2022年04月10日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:28
細尾根も
ここを登ると...
2022年04月10日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:31
ここを登ると...
笠ヶ岳、槍ヶ岳の展望台なんだけど...
2022年04月10日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:31
笠ヶ岳、槍ヶ岳の展望台なんだけど...
少し先へ行った第二展望台の方が良い眺めです
2022年04月10日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:33
少し先へ行った第二展望台の方が良い眺めです
左の大木場ノ辻からチラリと笠ヶ岳、その右には
2022年04月10日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:35
左の大木場ノ辻からチラリと笠ヶ岳、その右には
槍ヶ岳、大キレット、穂高連峰、明神岳
2022年04月10日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:36
槍ヶ岳、大キレット、穂高連峰、明神岳
焼岳
2022年04月10日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:36
焼岳
十石山
2022年04月10日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:36
十石山
第三展望台も良い眺め
2022年04月10日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 10:38
第三展望台も良い眺め
福地壁とは?
2022年04月10日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 10:39
福地壁とは?
...だそうです。
「青だる」の意味も分かりました
2022年04月10日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 10:39
...だそうです。
「青だる」の意味も分かりました
山頂へ
2022年04月10日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:41
山頂へ
これが山頂か?
2022年04月10日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:42
これが山頂か?
山頂前の第四展望台では、焼岳、白谷山、アカンダナ山が
2022年04月10日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:53
山頂前の第四展望台では、焼岳、白谷山、アカンダナ山が
乗鞍岳展望台では、もちろん...
2022年04月10日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:58
乗鞍岳展望台では、もちろん...
乗鞍さーん、右隣には昨日の輝山も
2022年04月10日 12:11撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4/10 12:11
乗鞍さーん、右隣には昨日の輝山も
ズームアップ
2022年04月10日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:12
ズームアップ
そして福地山頂に到着、大勢の先行者で賑わってます。
何と言っても北アが大パノラマですから
2022年04月10日 11:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 11:56
そして福地山頂に到着、大勢の先行者で賑わってます。
何と言っても北アが大パノラマですから
しかも暑いくらいの気温で微風、どれだけでも滞在できる
2022年04月10日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:50
しかも暑いくらいの気温で微風、どれだけでも滞在できる
山名標識もたくさんあります、 の1。
流石は人気のお山
2022年04月10日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:06
山名標識もたくさんあります、 の1。
流石は人気のお山
の2
2022年04月10日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:06
の2
の3
2022年04月10日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:06
の3
少し奥が一番高い
2022年04月10日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:10
少し奥が一番高い
っで、の4
2022年04月10日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:10
っで、の4
それでは山座同定 の1
2022年04月10日 11:36撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/10 11:36
それでは山座同定 の1
時計廻りで、 の2
2022年04月10日 11:37撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
4/10 11:37
時計廻りで、 の2
続いて記念写真。
Lは岐阜百秀山88座目ゲット (^_-)-☆
2022年04月10日 11:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:40
続いて記念写真。
Lは岐阜百秀山88座目ゲット (^_-)-☆
写真を撮りあっこした方々とも仲良く記念写真 (^^♪
2022年04月10日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/10 11:45
写真を撮りあっこした方々とも仲良く記念写真 (^^♪
絵になる登山者、若者は槍ヶ岳を...
2022年04月10日 11:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:53
絵になる登山者、若者は槍ヶ岳を...
カップルは笠ヶ岳を...
2022年04月10日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:58
カップルは笠ヶ岳を...
それでは有名どころをズームアップ。
始めは何と言っても、槍ヶ岳、その右に大喰岳、中岳
2022年04月10日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:59
それでは有名どころをズームアップ。
始めは何と言っても、槍ヶ岳、その右に大喰岳、中岳
槍ヶ岳のドアップ、左は小槍、うっすら槍ヶ岳山荘も
2022年04月10日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:59
槍ヶ岳のドアップ、左は小槍、うっすら槍ヶ岳山荘も
南岳、大キレット、北穂高岳、涸沢岳
2022年04月10日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:59
南岳、大キレット、北穂高岳、涸沢岳
北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、西穂高岳
2022年04月10日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:59
北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、西穂高岳
奥穂高岳、西穂高岳、西穂独標、吊り尾根先の前穂高岳、明神岳。
2022年04月10日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:00
奥穂高岳、西穂高岳、西穂独標、吊り尾根先の前穂高岳、明神岳。
もう少しズームすると奥穂〜西穂山荘の縦走路が丸見え。
写真中央右端には...
2022年04月10日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:00
もう少しズームすると奥穂〜西穂山荘の縦走路が丸見え。
写真中央右端には...
西穂山荘がクッキリ
2022年04月10日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:59
西穂山荘がクッキリ
ゴツゴツの明神岳のドアップ
2022年04月10日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:00
ゴツゴツの明神岳のドアップ
焼岳
2022年04月10日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:00
焼岳
最後に槍〜穂高から流れる蒲田川
2022年04月10日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:01
最後に槍〜穂高から流れる蒲田川
左股と右股の分かれ目が新穂高口かな
2022年04月10日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:01
左股と右股の分かれ目が新穂高口かな
大パノラマに大満足して、それでは降りましょう
2022年04月10日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:09
大パノラマに大満足して、それでは降りましょう
第三展望台通過〜。
まだまだ登ってこられる多くの方々とスライドします。
流石は人気のお山ですね。
2022年04月10日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:28
第三展望台通過〜。
まだまだ登ってこられる多くの方々とスライドします。
流石は人気のお山ですね。
下りは全て谷ルートへ。
雪解け末期ですね
2022年04月10日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/10 12:43
下りは全て谷ルートへ。
雪解け末期ですね
小屋通過
2022年04月10日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/10 12:46
小屋通過
下りなので24カーブ終了です
2022年04月10日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/10 13:16
下りなので24カーブ終了です
焼岳展望小屋もありました
2022年04月10日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/10 13:16
焼岳展望小屋もありました
下りは早い、下山です
2022年04月10日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 13:25
下りは早い、下山です
お宿へ直行して...
2022年04月10日 13:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 13:30
お宿へ直行して...
内湯でさっぱり...
2022年04月10日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:08
内湯でさっぱり...
露天風呂でまったりして、帰ろーっと。
春の飛騨遠征第一弾は、同僚おやじーずでとっても楽しめました、おしまい (^.^)/~~~
2022年04月10日 14:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 14:05
露天風呂でまったりして、帰ろーっと。
春の飛騨遠征第一弾は、同僚おやじーずでとっても楽しめました、おしまい (^.^)/~~~

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 ゲイター ザック スノーシュー 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

春の飛騨遠征第1弾、同僚おやじーずでの2日目に選んだのは「福地山」

昨日が半年ぶりの登山だった一番年下のkappaくんが連チャンできそうなお手軽な山をチョイス。
昨日の輝山のわずか4km北にピークが位置し、登山口は宿泊先の福地温泉民宿「内山」からたったの50mという、文字通りこの上ないお山。
朝起きて調子が悪かったら一人で留守番するかも、っと昨晩は弱気な発言だったkappaくんだったけど、朝ごはんもモリモリ食べて迷わず「行きまーっす!」とやる気満々 (*^^*)

輝山と違って一般登山道がしっかり整備されている、北アルプスの好展望地として人気の福地山。
輝山より標高が400mも低いため下の方は積雪が少なそうだけど、山頂にはまだしっかり残雪がありそう。
2日連続のドピーカンは嬉しいけど、昨日に増して暑くなりそうで、kappaくんは半袖スタート。

登山口から標高を250m上げ雪が出だした1,200m地点でスノーシュー、アイゼンを装着するも、1,500mまでは雪がないところがほとんど。
山頂までツボ足かチェーンスパイクでも十分なコンディションで、来週にも山頂以外の残雪はなくなるんじゃないかと思うような融雪の進み具合でした。

途中に数か所ある展望場所と山頂では、噂通りの北アルプスの大パノラマを楽しめました。
4kmしか離れていない輝山からの展望と比べると、微妙な違いがあるのにも驚かされました。
ゆったり過ごした山頂では、写真を撮りあっこした方々と仲良くなって集合写真も撮れ、充実した遠征となりました。

あとは、帰ってたらスノーシューの修理をちゃんとしてね、同僚のお二人さん (^^)

前日の輝山に引き続き、遠征二日目は福地山へ

先日と違い標高が低い分、さらに雪は少なくなっており、山頂周辺&上部に雪はあるものの、道中の陽のあたる箇所はかなり雪が少なくなっていました

と言う訳で、気温が高いこともあって雪も緩んでおり、ツボ足で十分だったと思います(我々はアイゼン&スノーシューでしたが)
まぁ、この日は春日と言うか初夏の陽気でしたので、雪山を楽しみたい方は早めのお出かけをお勧めします

今回、ラストチャンスともいえるこのタイミングでお出かけ出来たのはラッキーでした。お誘いいただいたL先輩ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら