記録ID: 4167167
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山(保久良神社〜風吹岩〜七曲り〜六甲最高峰〜有馬温泉)
2022年04月11日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:33
距離 11.5km
登り 1,064m
下り 718m
14:52
炭酸源泉公園
阪急岡本駅から出発。記録は岡本梅林公園入口の小さな公園で登山靴に履き替えてスタート。時間は8時20分。有馬温泉の炭酸源泉の小さな公園で記録終了。時間は14時50分。六甲山山頂で昼食を取り途中の休憩も含めて全行程6時間30分。
天候 | 曇り ほどよく晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:阪急高速バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲山 基本的なハイキングコース。難所なし。 七曲りで一部う回路があり急騰になるが足場はしっかり整備されているので通過に問題は無し。 |
その他周辺情報 | 有馬温泉(銀の湯 大人550円) |
写真
雨ヶ峠は東おたふく山への分岐点。案内地図があるので現在地を確認。風吹岩から六甲山頂のほぼ中間点ということがわかる。ただし、七曲りはそこそこ登りなので残り半分がここまでよりきついことが後でわかる…
あれが「七曲り」と思って撮った一枚。実は七曲りはまだ先ということが後でわかった。道標をよく見ればここが七曲りとは書かれてない。ちゃんと地図も見て現在地を確認しないと…(反省)
こちらは黄色の小さな花。「あぶらちゃん」という? 漢字で「油瀝青」。Googleレンズでは「クロモジ」とも出てくるが、アブラチャンはクロモジ属なのでクロモジと言っても間違ってない?
感想
六甲山山頂登山ハイキングの標準的コースのひとつ。
阪急電車(岡本駅)からスタートして有馬温泉に浸かって疲れを取って阪急高速バスで大阪(梅田まで大人1400円)に帰るという少し贅沢な、でも日帰りのおすすめプラン。
阪急高速バスがコロナの関係もあって減便中のため、大阪(梅田)行きは16時40分発が最終便。そのため出発(岡本駅)はなるべく早い時間にするのがよい。
週末の混雑は不明だが、阪急バスに乗れないと帰りの交通手段は限られるのでその点は事前の計画(確認)は必要。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する