ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4171020
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

4月の前掛山(浅間山) 登山道は沢に。

2022年04月13日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:17
距離
17.6km
登り
1,280m
下り
1,282m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:31
合計
5:16
距離 17.6km 登り 1,283m 下り 1,282m
9:44
9:45
10
9:55
10:02
41
10:43
10:47
7
10:54
18
11:12
11:15
48
12:03
12:06
18
12:24
12:27
13
12:40
12:41
27
13:08
13:09
12
13:21
5
13:26
13:30
31
14:01
14:04
9
14:13
14:14
18
14:33
ゴール地点
天候 晴れ(てんくらA)
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗温泉浅間山荘の駐車場500円
日帰り温泉あり(800円)
外トイレ使えました。
コース状況/
危険箇所等
ストック使用しました。アイゼン、チェーンスパイク使用せず。(日によって雪の状態は変わるので使用しなければと歩けない日もあるかと思われます。)
樹林帯は常に踏み抜いて歩きました。
前掛山登山口から浅間山立ち入り禁止看板辺りまで登山道は沢になっています。
雪解け水が凄いです。
9:16分スタート。鳥居横のトイレが使用できます。
2022年04月13日 09:16撮影 by  SO-02K, Sony
4
4/13 9:16
9:16分スタート。鳥居横のトイレが使用できます。
一ノ鳥居
2022年04月13日 09:44撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 9:44
一ノ鳥居
不動の滝
2022年04月13日 09:57撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 9:57
不動の滝
カモシカ平。手前から視野を広くして探していますが残念ながらいません。
2022年04月13日 10:31撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 10:31
カモシカ平。手前から視野を広くして探していますが残念ながらいません。
2022年04月13日 10:34撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/13 10:34
前掛山が見えてきました。
2022年04月13日 10:40撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/13 10:40
前掛山が見えてきました。
硫黄の匂いが凄い。
2022年04月13日 10:41撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 10:41
硫黄の匂いが凄い。
火山館。本日は休館。
2022年04月13日 10:45撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 10:45
火山館。本日は休館。
草すべり方面。来月辺り歩きますか。
2022年04月13日 10:54撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/13 10:54
草すべり方面。来月辺り歩きますか。
とにかく踏み抜きばかり。もう踏み抜いてある足跡の上を歩いてます。
2022年04月13日 11:23撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/13 11:23
とにかく踏み抜きばかり。もう踏み抜いてある足跡の上を歩いてます。
写真では分かりませんが登山道は沢です。
2022年04月13日 11:28撮影 by  SO-02K, Sony
5
4/13 11:28
写真では分かりませんが登山道は沢です。
2022年04月13日 11:34撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/13 11:34
水音が大きい。
2022年04月13日 11:34撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/13 11:34
水音が大きい。
水の中の細かい石がよく滑ります。
2022年04月13日 11:35撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 11:35
水の中の細かい石がよく滑ります。
2022年04月13日 11:57撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 11:57
2022年04月13日 11:57撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 11:57
2022年04月13日 12:05撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/13 12:05
2022年04月13日 12:05撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 12:05
2022年04月13日 12:09撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/13 12:09
2022年04月13日 12:09撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 12:09
山頂付近はほぼ雪がないです。
2022年04月13日 12:15撮影 by  SO-02K, Sony
6
4/13 12:15
山頂付近はほぼ雪がないです。
あと少し。
2022年04月13日 12:20撮影 by  SO-02K, Sony
4
4/13 12:20
あと少し。
2022年04月13日 12:22撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/13 12:22
山頂
2022年04月13日 12:24撮影 by  SO-02K, Sony
11
4/13 12:24
山頂
ピストンで同じコースを下ります。
2022年04月13日 12:25撮影 by  SO-02K, Sony
4
4/13 12:25
ピストンで同じコースを下ります。
浅間山
2022年04月13日 12:25撮影 by  SO-02K, Sony
4
4/13 12:25
浅間山
真ん中に離山とプリンススキー場が見えます。
2022年04月13日 12:26撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 12:26
真ん中に離山とプリンススキー場が見えます。
黒斑山方面
2022年04月13日 12:27撮影 by  SO-02K, Sony
6
4/13 12:27
黒斑山方面
2022年04月13日 12:29撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/13 12:29
シェルター。
2022年04月13日 12:37撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 12:37
シェルター。
2022年04月13日 12:38撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 12:38
踏み抜きで穴あき登山道。
2022年04月13日 13:12撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/13 13:12
踏み抜きで穴あき登山道。
撮影機器:

感想

前掛山登山口からの雪解け水の量が凄かったです。
雪が解けて沢になってる登山道が見れてラッキーでした。この時期だけの景色です。かなり歩きにくかったですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1295人

コメント

昨日は、自分も火山館まで登りました。火山館で休んでいた時、下りて行った方ですね。火山館から前掛山まで大変そうですが、景色を見てみたいと思いました。100名山の記録みましたが、自分も全て登っている山ですが、10歳以下の子供2人を連れて登っているところに驚きました。自分の場合は平尾山や飯盛山に連れていくのが精一杯でした。
2022/4/14 20:59
3980さん、こんばんは。昨日、火山館のテラスにいらっしゃったのを覚えています。昨日は火山館の下辺りから踏み抜きが大変でした。足をたくさん上げたので筋トレにはなったかな。(^^;
3980さんは長野県の方なのですね。
また、きっとどこかの山でお会い出来るのを楽しみにしています。(*^^*)

子供たちは最近はあまり山に付き合ってくれません。(>_<)
2022/4/14 23:05
mikiwhiteさん こんばんは。

前掛の雪はだいぶ溶けたようですね。
そろそろ剣ケ峰へ登ろうと思っていますが、剣ケ峰北斜面の状況がわかりません(^-^;

前掛から見た感じだと剣ケ峰や牙山は雪の状態はどんな感じでしたでしょうか?

ヒサシゴーロ尾根上りで天狗の路地下りの周回を考えていますが北斜面の雪の状態が気になります。火山館周辺の積雪状態を知りたいのですが、ノントレースで脛丈位ですかね?

雪解けが進み浅間も新緑の季節がもうすぐ訪れますね♪湯ノ平から賽の河原を芽吹いたばかりの落葉松の緑が染る景色も綺麗ですよね(o’∀`)♪
2022/4/15 20:05
S-yodaさん、こんばんは。
そろそろ登る予定なのですねー。
いいなぁー!羨ましい。(*^^*)
前にも行かれてましたよねー。

実は私は剣ヶ峰に登ったことがないのです。(>_<)
憧れてはいるのですが。とっても登りたいですが見た目がカッコいいせいか躊躇してしまって。(^^;

剣ヶ峰、見た感じはそこそこ雪はありそうです。深いのか浅いのかまではわからないですが。火山館周辺はとにかく踏み抜きます。踏み抜くのが心臓に悪いから人の踏み抜いたあとを歩きましたが膝丈はあったから、トレースがなかったらどんな感じかな。(((^^;)踏み固められてはいないですものね。

浅間山の新緑、私も今から楽しみです。秋も冬も春もずっと賽の河原にはうっとり。(*^^*)
2022/4/15 22:04
情報ありがとうございます!

膝丈の積雪がまだありましたか。
剣ケ峰北斜面は雪が緩むと危険なので周回はもう少し先のほうが良さそうですね!ゴールデンウィーク辺りに行ってみようと思います。

剣ケ峰は浅間山(前掛)とトーミ〜鋸までの外輪山が一望できるので浅間山塊の中で一番好きな頂です♪

バリエーションルートの為トレースは薄いですが、ヒサシゴーロ尾根は登り応えのある尾根なので大好きです(≧▽≦)

mikiwhiteさんもいつか剣ケ峰からの浅間山の景色を見に行ってみてくださいね、普段見ている浅間山とはまた違った表情を見ることができると思います(*^O^*)

2022/4/15 23:17
S-yodaさん、こんにちは。
だんだん剣ヶ峰へ行ってみたい気になってきました。前掛山、黒斑から鋸までを一望することはないですからね。\(^^)/
でも登ったことがないルートなので完全に雪が解けてからの晴天の日にしますね。(^^;
S-yodaさんの足跡🐾もいただきたいです。今日も家から見る浅間山の北斜面はだんだん雪が減っているのがわかりますよー。
2022/4/16 12:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら