ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 417129
全員に公開
山滑走
剱・立山

北ノ俣岳周回

2014年03月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
YSHR その他2人
GPS
--:--
距離
23.9km
登り
2,156m
下り
2,148m

コースタイム

1.40 980m 山ノ村打保発
2.59 1230m 神岡新道登山口
4.48 1640m 地図上1793m南鞍部
5.14 1300m 北ノ俣川
6.51 1410m 北ノ俣川横断橋
9.08 2050m 避難小屋付近
10.57 2661m 北ノ俣岳
11.12 2661m 北ノ俣岳発
11.47 2050m 避難小屋付近
13.15 1534m 地図上1534m平坦地
13.57 1640m 登り返し
14.33 1230m 神岡新道登山口
15.01 980m 山ノ村打保着
天候 曇りのちホワイトアウト
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
打保集落除雪終点発 山の村へはこの時期神岡から
北ノ俣川に下り崖のへつりを振り返る
2014年03月16日 06:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/16 6:04
北ノ俣川に下り崖のへつりを振り返る
へつりを終えホッと一息
2014年03月16日 06:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/16 6:05
へつりを終えホッと一息
北ノ俣川林道を行く
2014年03月16日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/16 6:36
北ノ俣川林道を行く
北の俣川を詰めていく
2014年03月16日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/16 7:32
北の俣川を詰めていく
遥か奥に北ノ俣岳が見える
2014年03月16日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/16 7:32
遥か奥に北ノ俣岳が見える
2014年03月16日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/16 7:32
2014年03月16日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/16 8:09
2014年03月16日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/16 8:10
北ノ俣川から寺地山を見上げる
2014年03月16日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3/16 8:18
北ノ俣川から寺地山を見上げる
避難小屋から上部はホワイトアウト
2014年03月16日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/16 11:46
避難小屋から上部はホワイトアウト
神岡新道登り返し地点
2014年03月16日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/16 13:18
神岡新道登り返し地点
2014年03月16日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/16 13:34
2014年03月16日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/16 13:34
ラストランガチガチ斜面
2014年03月16日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/16 14:15
ラストランガチガチ斜面
2014年03月16日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/16 14:15
撮影機器:

感想

この時期の北ノ俣岳は打保集落から飛越トンネルを経由するか神岡新道を経由するかだが新しい道を開拓したいと以前から考えていた。北ノ俣川を遡って行けないものか未知のコースに挑戦した。

前日夜11時半金沢の医院で髭魔人と待ち合わせして一路山の村へ交代で運転して食事をとり後部席で少し横になった神岡から難儀な九十九折林道を経て雪深い山の村に着いた。終点打保集落に着くと名人も甲府から着いていた。彼もほとんど寝ていない皆睡眠不足だが行くしか無い。激ラッセルを期待してスーパーファットPontoonで行く。

1.40 980m 山ノ村打保発 まずは神岡新道への林道を歩いていく,気温は低く林道はガチガチだった。スーパーファットの選択間違いだった。これならの細板で十分だった。重い板にため息をつきながら根性で歩いていく。

2.59 1230m 神岡新道登山口 ようやく分岐まで来たが今日は林道終点を詰めていく。林道終点から北の俣川を目指す為に地図上1793m南鞍部へ複雑な沢を詰めてようやく鞍部に着いた。

4.48 1640m 地図上1793m南鞍部 ここから北の俣川へ標高差350mの下り暗闇の中ガチガチの急斜面を滑っていく。心臓に悪い。

5.14 1300m 北ノ俣川 ようやく北ノ俣川に着いたが右岸が崖になっていて厳しい、対岸は平坦だが水が多くて渡れない。協議、来た道を戻るしか無いと言う意見や裸足で徒渉と言う意見も どちらも却下、板を担いで崖を高巻いて突破を提案した。崖の高巻きは難儀したが川に落ちない様に慎重に突破して安全地帯へ少し歩けば右岸林道に合流出来た。

後は右岸林道を快適に足を進める。道は歩き易くて快適だ。山深い人が滅多に入ることができない場所である。

6.51 1410m 北ノ俣川横断橋 林道は右岸から左岸に進みドンドン詰めて林道終点にここからは北ノ俣川を詰めていく。沢は雪で埋まり快適に足は進める。気温が上がれば雪崩の巣になるから要注意である。沢詰めはガチガチ斜面で難儀した。ようやく沢を詰め避難小屋付近まで上がった。

9.08 2050m 避難小屋 この辺りから天候は悪化。ガスで先が見えず視界は悪い上風が強くなって来た。おまけに氷化斜面の連続で気は抜けない。もう勘弁して欲しいが行くしか無い。ようやく稜線まで上がるがホワイトアウトで全く方向感覚なし山頂までのわずかな距離に難儀した。吹き付ける風雪が辛かった。ようやく山頂へ

10.57 2661m 北ノ俣岳着 地獄の中急いでシールを外す、板が飛ばされない様に注意した。

11.12 2661m 北ノ俣岳発 さあスタンバイ後は下るだけしかし全くのホワイトアウトでスキーはめまいがする。GPSでトレースを追いながら必死に高度を落とす。もう滑りは楽しめない、安全地帯へ一刻も早く下らなければ

11.47 2050m 避難小屋付近 ようやく安全地帯まで来てホッと一息、休憩出来た。帰りは寺地山経由で変える。通常アップダウンが多いがスキーで巻きの連続登り返しはしないで寺地山も巻いて快適に地図上1534地点へ。

13.15 1534m 地図上1534m平坦地 無事着きました。ここから100mほどシールを使い登り返せば快適な沢にエントリー出来るはず。

13.57 1640m 登り返し さあラストランと言いたいところだが斜面は最後までカチカチ長くて重いスーパーファットで帰りの滑りも難儀の連続

14.33 1230m 神岡新道登山口 無事ここまで来れば後は林道滑り雨の中びしょ濡れになりながら打保に着いた。

15.01 980m 山ノ村打保 しめて13時間20分、今日も完全燃焼とっても辛くて厳しい山行でした。新しいコースを開拓出来てまあ良しとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら