記録ID: 4172632
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏城山 2022/03/07
2022年03月07日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 998m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:57
距離 14.8km
登り 998m
下り 1,022m
11:31
ゴール地点
06:29 スタート(0.00km) 06:29 - ゴール(14.52km) 11:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
雨具
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
サングラス
タオル
長袖シャツ
ハードシェル
靴下
グローブ
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
計画書
GPS
ファーストエイドキット
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は、ゆっくりペースで歩いて見ようと思って高尾山から小仏城山へ歩いてみました。
稲荷山コースを歩こうと思っていたが、工事で通行止めがあるらしいので琵琶滝コースに変更しました。
途中小川の中を歩いたが水は少なくて靴もほとんど汚れず通過できたが、その上の道が階段になっていたが工事が終わって綺麗になっていたが、階段が350段ぐらいありました、階段大嫌いです。
高尾山には約1時間で着いてしまった、ゆっくりのハズが早すぎですね。
東京方面は逆光で眩しくて良く見えなかったが、富士山は空気も済んでいてよく見えました。
そこから小仏城山までは、ゆっくりと言い聞かせながら歩きました。
小仏城山に着いて早めのお昼の予定でしたが一時間早かったですが、予定通りお昼にしました。
今日はカレーラーメン🍜に野菜セットとウインナーソーセージを入れて食べてみました。ユーチューバーかほさんが食べていた料理でしたが、ほんとに美味しく食べられました。
量が意外と多くてお腹いっぱいです。
今日はここから戻りますが同じ道だとつまらないので、どこを通るか考えながら歩いて蛇滝から降りて梅郷の梅を見ながら高尾駅のコースにしました。
梅郷の梅は、あまり咲いていなくてこれから暖かくならないと満開にならないですね。
今日のテーマのゆっくりは目標未達成でした、そのうち再挑戦かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する