記録ID: 4174786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤久縄山、東&西御荷鉾山〜御荷鉾山塊を巡る
2022年04月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 793m
- 下り
- 778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:41
距離 8.4km
登り 796m
下り 791m
7:51
10分
スタート地点
13:30
ゴール地点
天候 | 曇り後時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無い。 西御荷鉾山から、中央登山口までのルートは、あちこちで杉の伐採のための作業道が造られており、若干わかりにくい。 |
写真
山頂で昼食をとりながら、1時間も休んでしまった。少し視程が良くなった。両神山の手前には、二子山が見える。両神山の奥には、奥秩父の甲武信岳や破風山、雁坂嶺、左方向には、和名倉山も。
感想
ずっと前から、西上州に、名前の面白い、赤久縄山とか御荷鉾山とかあるのは分かっていたが、なかなか登る機会が無かった。
来週になると御荷鉾スーパー林道も冬季閉鎖が解除され、車の往来が激しくなるので、静かなうちに行くべきと考え、今回実行した。
天候は、雨上がりで、急速に回復とはならず、終始曇りがち。それでも、西御荷鉾山からは、南北の山々が見えて、満足できた。
夏は暑いだろうから、春秋向けの山。
本日出会った登山者は、2人パーティー2組と単独の男性の5人。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する