ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 418311
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

初めての丹沢は初めてづくし^^

2014年03月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
kawasemi その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:31
距離
21.0km
登り
1,744m
下り
1,739m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:25 大倉 出発
8:45 駒止茶屋
9:05 堀山の家
9:55 花立山荘 10:05
10:55 塔ノ岳 11:45
13:10 丹沢山 13:30
14:30 塔ノ岳 14:55
15:20 花立山荘
17:25 大倉 到着
天候 ガスのち曇り 9℃(丹沢山頂 13時頃)
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名高速大井松田ICよりR246号 渋沢駅を北へ20分ほどで大倉
駐車場は平日無料ですが利用時間が8:30〜18:00なので24時間使える有料駐車場(平日一日500円)を利用
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは大倉のバス停にあります

登山道の下の方は意外と乾いてるところが多く、歩きやすかったです

駒止茶屋の下辺りから残雪ありました
このあたりから雪がとけてるところはグチョグチョになってる場所もあります
普段から登山者が多いせいか雪の上もしっかりしたトレースで結局軽アイゼンも使わずに丹沢山まで行けました
少し外れるとゴボリや踏み抜きもありますが、比較的歩きやすい道でした

下りは傾斜がキツそうな所で雪が残ってたりすると滑ることもあるので注意が必要です

下山後は鶴巻温泉のさざんかに立ち寄り(600円)
広くてゆったりしたお風呂でした
4/1より650円だそうです
大倉バス停
トイレと洗い場があります
トイレと洗い場があります
登山ポストもここに
登山ポストもここに
平日は無料ですが時間が8:30〜18:00
平日は無料ですが時間が8:30〜18:00
こっからバカ尾根スタートw
1
こっからバカ尾根スタートw
キレイな見晴茶屋
2
キレイな見晴茶屋
江ノ島が見えました
1
江ノ島が見えました
わりとなだらかなトコもあるんですね
1
わりとなだらかなトコもあるんですね
雪の残ってるトコは慎重に・・・
雪の残ってるトコは慎重に・・・
解けてるトコはグチョ・・・
解けてるトコはグチョ・・・
グチョグチョww
駒止茶屋はお休み?
駒止茶屋はお休み?
おおっ!なんかちょっと下ってる〜ww
おおっ!なんかちょっと下ってる〜ww
堀山の家・・・閉まってる
堀山の家・・・閉まってる
景色も・・・ガスってるw
景色も・・・ガスってるw
戸沢からの天神尾根と合流
1
戸沢からの天神尾根と合流
花立山荘に着いてもガス
花立山荘に着いてもガス
おおっ!!このお方はっ
7
おおっ!!このお方はっ
一部迂回路がありました
一部迂回路がありました
崩落してます
登山者カウンターあるんやね
登山者カウンターあるんやね
雪が・・・
きちゃないww
雪が・・・
きちゃないww
しかもガス
塔ノ岳に着いたけどガスってる〜
1
塔ノ岳に着いたけどガスってる〜
表尾根がチラリ
ちょい早いけどお昼
4
ちょい早いけどお昼
おにぎり(シャケ)も
3
おにぎり(シャケ)も
大山も見えたぁ〜
2
大山も見えたぁ〜
この勢いで丹沢山へ
この勢いで丹沢山へ
ヒッタカと読むんですね
1
ヒッタカと読むんですね
ここまで3人で来ました
9
ここまで3人で来ました
稜線だけ雪が残ってるwww
稜線だけ雪が残ってるwww
竜ヶ馬場からの塔ノ岳
竜ヶ馬場からの塔ノ岳
ベンチはちょっと顔出してた
ベンチはちょっと顔出してた
今日は発電量少なめ?ww
今日は発電量少なめ?ww
たんざわ〜
着きましたっ
みやま山荘の前は雪の原っぱ
1
みやま山荘の前は雪の原っぱ
荷揚げのヘリだ〜
2
荷揚げのヘリだ〜
バッチもゲット
不動の峰かな?
鍋割はまた今度にします
1
鍋割はまた今度にします
蛭ヶ岳もいつかは・・・
2
蛭ヶ岳もいつかは・・・
帰る前にもう一枚
7
帰る前にもう一枚
さぁ下りますよぉ〜
さぁ下りますよぉ〜
おっ!あれは
逃げないでむさぼりww
2
逃げないでむさぼりww
塔ノ岳 またね〜
1
塔ノ岳 またね〜
蛭と丹も〜ヾ( ´ー`)ノ~ばーい
蛭と丹も〜ヾ( ´ー`)ノ~ばーい
花立の新しいトイレ?
建設中でした
花立の新しいトイレ?
建設中でした
オスの鹿や〜
かっちょええなww
5
かっちょええなww
堀山の家まで下りてきました
堀山の家まで下りてきました
さっきの有名人ww
2
さっきの有名人ww
これも丹沢名物?ww
これも丹沢名物?ww
雪の上にもドロドロ〜ww
1
雪の上にもドロドロ〜ww
大観望・・・何が見える?
大観望・・・何が見える?
近くは見ないでおこうww
近くは見ないでおこうww
もうすぐお出ましかな?ww
1
もうすぐお出ましかな?ww
戻ってきましたー
戻ってきましたー
ありがとございましたー
ありがとございましたー
大倉クリステルさんもヾ( ´ー`)ノ~ばーい
2
大倉クリステルさんもヾ( ´ー`)ノ~ばーい
まだマシな方?ww
まだマシな方?ww
下りたあとのお楽しみww
4
下りたあとのお楽しみww

感想

いつかは行きたいと思ってた丹沢
ブロ友さんにここを何回も登ってはる方がいらっしゃるんで、高速の割引がある3月中に行くことに・・・

今年の丹沢は例年になく雪が多い年らしく、ヤビツ峠へは車が入れないとのことなんで、大倉尾根を登ることにしました

通称 「バカ尾根」とも呼ばれてる尾根なんで、初めての丹沢に洗礼を受けるためにもちょうどいいルート^^

登ってみた感想は・・・
確かに長いけど、途中に茶屋(小屋)がたくさんあるんで思ってたよりも楽に・・・と言うか楽しく登れました
一人で登ると気持ち的にもっと大変かもしれませんが・・・

グチョグチョ味噌だる状態の登山道はそれほど広い範囲でもなかったです
この先、雪解けが進めばさらに広がるかもしれませんが・・・

駒止茶屋の下あたりから残雪があったりなかったり
花立山荘からはだいぶ残ってるって感じでした

塔ノ岳から北の稜線はまだわりと残っていて、場所によっては傾斜が急なのと凍ってる所もあったので不安なら軽アイゼンをつけた方が楽に歩けるかもしれません
ソールが硬めの登山靴ならキックステップで歩けてしまいますが・・・

日高(ひったか)からはkさんは引き返して塔ノ岳で待ち合わせ
私とmさんはそのまま丹沢山へ向かいました

アップダウンはありますが午前中のガスも切れてきて丹沢の山々も眺めながらの山歩きは気持ちよかったです
丹沢山頂には13時過ぎに着いたこともあって他に登山者はなし
小屋の中も小屋番さんくらいしかいなかったみたい

ヘリの荷揚げをやり過ごしてkさんの待つ塔ノ岳へ
時間があったら蛭ヶ岳も行きたかったけど、今度来た時のお楽しみにとっときます

塔ノ岳へ戻る途中でも2パーティとすれ違い
お泊りですかね?^^

最後の登りをひーこら登ればあとは下り一本

尊仏山荘で休憩してはったkさんと無事合流して下山しました

この日は一日曇ってて気温もそんなに上がってなかったんで下りでも雪がそんなに解けてなかった様子

花立山荘あたりでは逃げへん鹿に出遭い(1頭はmさんが以前に遭ってたヅラシカでした)
丹沢名物をたくさん堪能できた一日になりました


4月からは高速代上がるからちょっと遠出がしにくくなりますが・・・
そんなこと言ってもまた出かけるんでしょうけどね(笑)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1374人

コメント

雲っていたのは残念でしたね
カワセミさん こんにちは

レコを拝見していると、1月に登ったときのことが思い出されました。
塔ノ岳から富士山が見えてましたが、雲って見えなかったのは残念でしたね。
次の鍋割山のときは富士山見えるといいですね。

しかし、高速の割引もっと続けて欲しいですね。

遠征ご苦労様でした。
2014/3/21 12:54
Re: 雲っていたのは残念でしたね
そんなに高くないのにいい山ですよね
特に今回歩いたバカ・・・もとい(笑)大倉尾根はしっかり歩いたって感じのする道でした
富士山が見えんかったんだけが残念でしたが、また来たいって思わせる山になりました

tanosikuさんが行かれた時より雪が多かったみたいです
2月に積もったのがまだ残ってたみたい・・・
2014/3/21 15:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら