記録ID: 4185456
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
日程 | 2022年04月16日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー4人 |
天候 | スタート時は雪混じりの雨。 月山山頂付近では低温下の雨&強風というシビアなコンディション。全身凍ってバリバリに。 標高を下げて千本桜付近で天候は急速に回復し晴れるがかなりの強風。 清川橋以降は風も収まり穏やかな春スキー日和 |
アクセス |
利用交通機関
姥沢P500円
車・バイク
リーダーが肘折にデポしておいた車両で翌日姥沢まで戻り車を回収
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | ツアー終点の肘折温泉泊 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 着替え ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール |
---|
写真
感想/記録
by juncy55
念願の月山肘折ツアーに経験豊富なパーティに同行させて貰えるチャンスに恵まれた。
台風通過直後に月山を越え、総移動距離25km、累積標高↑1,200m/↓2,500m、都合4回のシール登高orシートラ、行動10時間というなかなかシビれる山行だったが、無事コンプリート出来て、同行させていただいたF登高会のリーダーKさんをはじめ皆さんに心から感謝を申し上げたい。
計画力、判断力、体力、スキー技術、ルーファイ能力などなど、まさに総合力を駆使して初めてワンデイを完遂出来る、山スキーの醍醐味を味わえる山行。
いつか自分の力でチャレンジしたいと思える素晴らしいツアールートだった。
台風通過直後に月山を越え、総移動距離25km、累積標高↑1,200m/↓2,500m、都合4回のシール登高orシートラ、行動10時間というなかなかシビれる山行だったが、無事コンプリート出来て、同行させていただいたF登高会のリーダーKさんをはじめ皆さんに心から感謝を申し上げたい。
計画力、判断力、体力、スキー技術、ルーファイ能力などなど、まさに総合力を駆使して初めてワンデイを完遂出来る、山スキーの醍醐味を味わえる山行。
いつか自分の力でチャレンジしたいと思える素晴らしいツアールートだった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:662人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する