記録ID: 4188442
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
滝を探しに観音山〜♪コバノミツバツツジが彩る春の山♪
2022年04月19日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 215m
- 下り
- 215m
コースタイム
天候 | 晴れ、春霞。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
甲山森林公園駐車場P3(無料、北山貯水地北側) ○バス 最寄りのバス停は鷲林寺(じゅうりんじ) 阪急夙川駅から阪急バス、 阪神西宮駅から阪神バスで。 さくらやまなみバスは停まりません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○特に危険箇所なし。 ○トイレ 鷲林寺 ○花 沢沿いを選んだけど、いつもヤマレコで見せていただいてる可憐な春の花はない。 コバノミツバツツジやスミレ、ツバキぐらいしか観音山にはない〜。私が探せないだけなのか。 観音山のパノラマコースや山頂から見えるタムシバもとっくに終わったみたい。 ○旭滝 せせらぎコースの登山道横。 鷲林寺〜せせらぎコースを登り、分岐(パノラマコースとの)をさらにそのまま進むと右側にある。登りは登山道から見えにくい。 下ってくる時は登山道から見つけやすい。 |
その他周辺情報 | 鷲林寺 http://www5b.biglobe.ne.jp/~jurinji/ |
写真
さっきの道に戻って進みここを左へ行くと、大きく『観音山』と書かれた岩がある。
写真右へ下ると景色を見ながらの岩下りもある観音山〜鷲林寺4ルートの一番南のコース(山と高原地図破線)
写真右へ下ると景色を見ながらの岩下りもある観音山〜鷲林寺4ルートの一番南のコース(山と高原地図破線)
感想
久しぶりの観音山♪
短時間でお山歩。コバノミツバツツジが散ってしまう前にと、ずっと気になってた旭滝。
2年前くらいにヤマレコに載せてらっしゃった方がいましたが、ほとんどの方は直登コースやパノラマコース。私もせせらぎコースは上半分は通ったことがない。
その後なかなかヤマレコで旭滝を見ることはなかったけど、寒い冬に氷瀑になってたこともあるとか。
ということで、今回はせせらぎコースで♪
旭滝で1時間近くもゆっくりランチも兼ねて休憩、リフレッシュ♪
そして山頂でも30分弱、山コーヒータイム♪まったりハイク最高〜(*^^*)
平日なので見かけた人は、鷲林寺でお一人男性がお墓の方から登っていかれ、滝で遊んでる時にせせらぎコースを下っていった方を見かけました。岩に観音山と書かれた眺望良いとこではご婦人2人組が私たちと入れ違いに登ってこられたけど、下った先で再び合流。私たちはパノラマコースを下りてきましたが、そのご婦人たちはパノラマコース下りてきたつもりなのに、下山した場所が私たちと違ったからあれれ〜?と話しかけられました。
私たちより一本南、たぶん直登コース(コース名ハテナ?)を下って来られたよう。
少しお話しして、またどこかの山で〜♪
ヤマレコユーザーではなかったようで、ジオグラフィカで地図見てらっしゃいました。
4つのうち直登コースのみ私は通ったことないので、またそのうち行ってみよ〜(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する