記録ID: 4191023
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
★関東ふれあいの道 埼玉④:峠の歴史をしのぶみち(白石峠〜カバ岳〜正丸峠)
2022年04月20日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:38
距離 16.6km
登り 1,037m
下り 1,106m
天候 | 曇り(気温低い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・〜 池袋駅 7:00 〜 8:10 小川町駅(バス)8:20 〜 8:55 白石車庫 【復路】 ・正丸駅 16:46 〜 西武秩父駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・北(白石車庫バス停)から南(正丸駅)へ歩きました ・特に危険な所はありませんが、年寄りにはアップダウンがきつかった〜 ・この日は終始ガスの中で、最後の正丸峠以外、展望はほとんど得られませんでした 【前回の記録:埼玉③】 ・https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4175525.html |
その他周辺情報 | 【宿泊】 ・この日は、翌日#5のみちを歩くため 西武秩父駅近くの「ルートイン秩父」に宿泊 シングル7,600円(朝食付き)でした 【日帰り温泉】 ・西武秩父駅直結の「祭りの湯」(平日990円)に行きました。 いいお湯です https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/index.html 【夕食・飲み】 ・同行のT君が「孤独のグルメ」で放映された「餃子菜苑」に行ってみたいと 言うので、行ってきました。駅から近いです。 「シュール」なお母さんが一人でやっていました。 普通に美味しいです。 そして、話のタネ(ネタ)になることは間違いないです〜♪ |
写真
撮影機器:
感想
関東ふれあいの道:埼玉県も4番目(峠を越えるみち)になりました。
この日は、天気いまいち、雨は降りませんでしたが、終始曇りで気温が低かったです。
出会ったハイカーも、白石峠で年配の女性2名のみ、静かな山歩きでした。
(うれしかった話)
正丸峠の奥村茶屋で大休止しました。
茶屋に入って、寒くて体が冷えたので、
「ワンカップを熱燗にしてちょうだい」、
お腹は空いていないので「何かつまみになるものは無いかなぁ?」と
わがままを言う。
すると、若いご主人は「煮物を作ったので食べますか」と出してくれました。
おまけに、ゆで卵の入った野菜サラダもいただきました。
追加で瓶ビールを2本注文。
一時間近くも居座り、すっかり、いい気持ちになって会計をお願いすると、
煮物とサラダの代金はいらないという。
それは困ると、せめてお釣りはいらないということで済ませてもらった。
今時、暖かい店でした〜♪
今度は、名物のジンギスカンを食べに行きたいと思います(たぶん車で…)
天気はイマイチでしたが、
うれしいこともあり、
やっぱり、山はいいなぁ〜♪
【次の記録:埼玉⑤】
・https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4192584.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する