ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4193458
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

立山☆春の立山ライチョウ祭り開催中〜♪

2022年04月20日(水) 〜 2022年04月21日(木)
 - 拍手
deresukey その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:24
距離
15.1km
登り
1,007m
下り
1,214m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:27
休憩
1:25
合計
6:52
距離 8.6km 登り 559m 下り 743m
9:26
9
9:35
9:38
9
9:47
9:55
74
11:09
11:16
124
13:20
13:34
33
14:07
14:22
35
14:57
15:02
1
15:03
13
15:16
15:21
1
15:22
15:50
28
2日目
山行
2:34
休憩
0:26
合計
3:00
距離 6.5km 登り 466m 下り 485m
8:44
41
9:25
9:33
30
10:03
10:08
54
11:02
11:03
11
11:14
11:26
2
11:28
ゴール地点
天候 1日目晴れ
2日目曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢無料駐車場に駐車
駅まで徒歩2〜3分です。
駅には24時間使える綺麗なトイレがあります。
有料駐車場は(1000円/1日)。

扇沢〜室堂
https://www.kurobe-dam.com/kankou/alpine_vehicle.html
コース状況/
危険箇所等
一の越までは夏はハイキングコースですが、積雪期はトラバース気味に登る感じになります。すべて雪道。
一の越から雄山までは急登。雪道は1〜2割程度です。
一の越から浄土山は8〜9割雪道になります。
すべて12本歯アイゼンとダブルストックで歩きました。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
黒部ダム。
まだ凍ってました
2022年04月20日 07:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
4/20 7:52
黒部ダム。
まだ凍ってました
ロープウェイで大観峰へ
立山が綺麗に見えてます♪
2022年04月20日 08:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/20 8:29
ロープウェイで大観峰へ
立山が綺麗に見えてます♪
室堂とうちゃこ〜
快晴!
2022年04月20日 09:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
4/20 9:25
室堂とうちゃこ〜
快晴!
浄土山と立山
朝はまだ氷点下で歩きやすかった
2022年04月20日 09:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/20 9:25
浄土山と立山
朝はまだ氷点下で歩きやすかった
みくりが池と立山
2022年04月20日 09:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
4/20 9:32
みくりが池と立山
奥大日岳と大日岳
2022年04月20日 09:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
4/20 9:53
奥大日岳と大日岳
みくりが池はまだ真っ白です
2022年04月20日 10:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/20 10:08
みくりが池はまだ真っ白です
ちょっとだけ溶けてる。
綺麗な色だ
2022年04月20日 10:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/20 10:10
ちょっとだけ溶けてる。
綺麗な色だ
別山方面
2022年04月20日 10:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/20 10:12
別山方面
まずは雄山を目指します。
浄土山はあとで〜
2022年04月20日 10:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/20 10:26
まずは雄山を目指します。
浄土山はあとで〜
すごいいい天気♪
2022年04月20日 10:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/20 10:26
すごいいい天気♪
見渡す限りの銀世界だ
2022年04月20日 10:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/20 10:32
見渡す限りの銀世界だ
平日にも関わらず大勢の人が
2022年04月20日 11:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/20 11:00
平日にも関わらず大勢の人が
浄土山
2022年04月20日 11:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/20 11:07
浄土山
一の越とうちゃこ。
雄山方面は雪が少ない。
2022年04月20日 11:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
4/20 11:07
一の越とうちゃこ。
雄山方面は雪が少ない。
迫力の龍王岳
2022年04月20日 11:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
4/20 11:08
迫力の龍王岳
北アルプスが一望だ
2022年04月20日 11:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/20 11:08
北アルプスが一望だ
雄山への急斜面を登る
あっという間に高度が上がるね
2022年04月20日 11:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
4/20 11:20
雄山への急斜面を登る
あっという間に高度が上がるね
こんな感じで砂利や岩が露出してる個所がほとんど。
2022年04月20日 11:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/20 11:43
こんな感じで砂利や岩が露出してる個所がほとんど。
絶景です〜
2022年04月20日 11:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/20 11:45
絶景です〜
雄山とうちゃこ〜
2022年04月20日 12:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/20 12:06
雄山とうちゃこ〜
最高の景色です!
2022年04月20日 12:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
4/20 12:07
最高の景色です!
雄山からは黒部湖は見えない
2022年04月20日 12:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/20 12:07
雄山からは黒部湖は見えない
後立山連峰
2022年04月20日 12:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
4/20 12:08
後立山連峰
槍ヶ岳と穂高岳
2022年04月20日 12:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
22
4/20 12:08
槍ヶ岳と穂高岳
水晶岳
2022年04月20日 12:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
4/20 12:08
水晶岳
笠ヶ岳
2022年04月20日 12:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
4/20 12:08
笠ヶ岳
黒部五郎岳
2022年04月20日 12:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
4/20 12:08
黒部五郎岳
薬師岳
2022年04月20日 12:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
4/20 12:08
薬師岳
唐松岳
3月に登った。
後ろに見えるのは火打山かな
2022年04月20日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
4/20 12:09
唐松岳
3月に登った。
後ろに見えるのは火打山かな
五竜岳
こちらも3月に反対側の遠見尾根から眺めた〜
2022年04月20日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
4/20 12:09
五竜岳
こちらも3月に反対側の遠見尾根から眺めた〜
鹿島槍ヶ岳
双耳峰だけど、こちらからだと北峰は隠れてしまう。
2022年04月20日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
4/20 12:09
鹿島槍ヶ岳
双耳峰だけど、こちらからだと北峰は隠れてしまう。
蓮華岳
2022年04月20日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/20 12:09
蓮華岳
針ノ木岳
頂上に何名か見える
2022年04月20日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
4/20 12:09
針ノ木岳
頂上に何名か見える
燕岳
2022年04月20日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
4/20 12:09
燕岳
大天井岳
2022年04月20日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/20 12:09
大天井岳
次々と登山者が登ってくる。
2022年04月20日 12:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/20 12:10
次々と登山者が登ってくる。
雄山神社へ向かいます
2022年04月20日 12:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/20 12:13
雄山神社へ向かいます
剱岳
2022年04月20日 12:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
4/20 12:14
剱岳
室堂を見下ろす
2022年04月20日 12:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
4/20 12:16
室堂を見下ろす
雄山3003m!
今年初の3000m超え
2022年04月20日 12:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
4/20 12:17
雄山3003m!
今年初の3000m超え
風も弱くて最高♪
2022年04月20日 12:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/20 12:24
風も弱くて最高♪
雄山の下りは慎重に下りました〜
一気に室堂へ
2022年04月20日 13:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/20 13:31
雄山の下りは慎重に下りました〜
一気に室堂へ
すばらしい景色を見ながら歩ける
2022年04月20日 13:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/20 13:37
すばらしい景色を見ながら歩ける
室堂ターミナル
除雪の勢いが凄い!
2022年04月20日 14:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
4/20 14:15
室堂ターミナル
除雪の勢いが凄い!
雪の大谷
18mって事でハンパない!
2022年04月20日 14:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
4/20 14:28
雪の大谷
18mって事でハンパない!
初めてだけど感動しました〜
2022年04月20日 14:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
4/20 14:29
初めてだけど感動しました〜
日の入り方も変わってさらに美しく。
2022年04月20日 15:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/20 15:04
日の入り方も変わってさらに美しく。
冬も最高でした
2022年04月20日 15:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
4/20 15:15
冬も最高でした
雷鳥荘付近の雪は硫黄の影響?で黄色い
2022年04月20日 15:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/20 15:53
雷鳥荘付近の雪は硫黄の影響?で黄色い
雷鳥を探しにお散歩です
2022年04月20日 16:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/20 16:06
雷鳥を探しにお散歩です
いたぁ〜
2022年04月20日 16:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
41
4/20 16:07
いたぁ〜
雷鳥も景色もで忙しい〜
2022年04月20日 16:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/20 16:08
雷鳥も景色もで忙しい〜
血の池も雪の下
2022年04月20日 16:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/20 16:09
血の池も雪の下
少し黒くなってきてます
2022年04月20日 16:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
37
4/20 16:20
少し黒くなってきてます
奥大日岳の綺麗な稜線
2022年04月20日 16:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/20 16:25
奥大日岳の綺麗な稜線
みくりが池と浄土山
2022年04月20日 16:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/20 16:26
みくりが池と浄土山
陽が沈みます
息をのむ美しさ
2022年04月20日 18:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
35
4/20 18:19
陽が沈みます
息をのむ美しさ
柔らかい色合いが綺麗でした〜
2022年04月20日 18:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
22
4/20 18:20
柔らかい色合いが綺麗でした〜
お疲れ様でした〜
2022年04月20日 18:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
4/20 18:28
お疲れ様でした〜
富山市の街明りと奥大日岳
2022年04月20日 22:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
4/20 22:58
富山市の街明りと奥大日岳
別山
2022年04月20日 23:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
4/20 23:14
別山
浄土山と立山
大町の明かりで空が白い
2022年04月20日 23:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
4/20 23:16
浄土山と立山
大町の明かりで空が白い
さすがに夜は寒いわ・・・
2022年04月20日 23:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/20 23:23
さすがに夜は寒いわ・・・
朝のみくりが池
2022年04月21日 04:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/21 4:55
朝のみくりが池
天気は下り坂だけど、朝はまぁまぁの天気
2022年04月21日 04:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
4/21 4:55
天気は下り坂だけど、朝はまぁまぁの天気
空が明るみ始めます
2022年04月21日 05:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
4/21 5:11
空が明るみ始めます
空と大日岳に色が付き始めた
2022年04月21日 05:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
4/21 5:15
空と大日岳に色が付き始めた
朝日に染まる毛勝三山
手前に大日へ向かうパーティー
2022年04月21日 05:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
4/21 5:21
朝日に染まる毛勝三山
手前に大日へ向かうパーティー
雷鳥さんおはよう
2022年04月21日 05:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
37
4/21 5:30
雷鳥さんおはよう
やはり雲が多くなってきた
2022年04月21日 05:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
4/21 5:31
やはり雲が多くなってきた
ちょっと警戒しているようです
2022年04月21日 05:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
26
4/21 5:39
ちょっと警戒しているようです
こちらはメス
真っ白ですね
2022年04月21日 05:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
35
4/21 5:44
こちらはメス
真っ白ですね
凄い足してます
2022年04月21日 05:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
26
4/21 5:51
凄い足してます
まんまるでかわいい〜(^^)
2022年04月21日 05:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
23
4/21 5:51
まんまるでかわいい〜(^^)
風が冷たい
2022年04月21日 05:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/21 5:54
風が冷たい
日が当たり始めました
2022年04月21日 05:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
4/21 5:55
日が当たり始めました
くりくりなおめめ(^^)
2022年04月21日 08:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
34
4/21 8:25
くりくりなおめめ(^^)
浄土山へ向かいます
2022年04月21日 08:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/21 8:43
浄土山へ向かいます
一ノ越とうちゃこ
やっぱり晴れじゃないとね〜
2022年04月21日 09:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
4/21 9:29
一ノ越とうちゃこ
やっぱり晴れじゃないとね〜
雄山
どっしりとかっこいい
2022年04月21日 09:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
4/21 9:43
雄山
どっしりとかっこいい
浄土山(南峰)とうちゃこ〜
2022年04月21日 10:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/21 10:00
浄土山(南峰)とうちゃこ〜
龍王岳。
名前もかっこいいが姿もかっこいい
2022年04月21日 10:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/21 10:02
龍王岳。
名前もかっこいいが姿もかっこいい
五色が原が良く見える
いつかきっと・・・
2022年04月21日 10:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
4/21 10:03
五色が原が良く見える
いつかきっと・・・
浄土山にも雷鳥さん
2022年04月21日 10:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
4/21 10:20
浄土山にも雷鳥さん
トコトコ歩きがかわいいんだよね〜
2022年04月21日 10:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
4/21 10:22
トコトコ歩きがかわいいんだよね〜
雷鳥だらけです(^^)
2022年04月21日 11:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
4/21 11:12
雷鳥だらけです(^^)
まだ白が多いオス
2022年04月21日 11:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
4/21 11:14
まだ白が多いオス
みくりが池山荘にて大日バックでブルーベリーソフト♪
2022年04月21日 11:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
4/21 11:28
みくりが池山荘にて大日バックでブルーベリーソフト♪
くろにょんまたね〜
お疲れ様でした
2022年04月21日 14:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
4/21 14:16
くろにょんまたね〜
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

積雪期の立山へ行ってきました。
夏と秋は何度か行ってるけど、残雪期の立山は初。
いやぁ素晴らしいですね〜
夏や秋も素晴らしいけど残雪期も最高!
真っ白な室堂や北アルプスの大展望。
そして沢山の雷鳥。
トータルで10羽
天気にも恵まれて最高の景色を見ることが出来た。
また季節を変えて来ないとね。
お連れ様でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

激遅コメにて失礼します。

東北に北陸に、また花筑波に戻ってと、縦横無尽のご活躍! デレさんから目をはなすな!が我が家の合言葉になっております(因みに一人家族ですが)。

立山は私は未踏ですが、行くならこの季節に是非と思って早8年😁
やっぱり素晴らしいですね!
ちょっと遠い(&経費も)のが股に傷、失礼、玉にキズで、なかなか実現まで行きません。
このレコにインスパイアされ、背中を押された気がしました。その決意表明の証として(?)お気に入り登録させて頂きました。

追伸
全く別件で、メッセージを送らせて頂きました。そちらも宜しくです。
2022/4/28 10:29
tsukadonさん

おはようございます!

立山は未踏だったんですか!?
それは意外でした〜
いいところですよ〜!?
今の季節だけじゃなくて、夏や秋も最高ですから。
でもほんと茨城から遠いですよね(>_<)
高速代+ガソリン代+アルペンルートで3万近くかかりますしね・・・
あっ!失礼しました〜セレブのつかさんなら問題なしか(笑)
決意表明もされたことですし、是非一度足を運んでください(^^)
2022/4/29 11:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら