ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4199525
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

日吉大社・延暦寺横川経由(八王子山・三石岳・横高山・水井山・瓢箪崩山)縦走

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:34
距離
19.9km
登り
1,285m
下り
1,252m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:21
合計
7:03
8:36
34
9:10
9:11
6
9:16
9:17
9
9:27
9:27
31
9:58
10:05
19
10:24
10:24
16
10:41
10:41
32
11:13
11:13
30
11:43
11:44
23
12:07
12:07
29
12:36
12:36
8
12:44
12:44
61
13:45
13:46
10
13:56
14:09
28
14:37
14:37
66
15:43
ゴール地点
天候 曇り☁️時々晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR湖西線「比叡山坂本駅」下車
復路:京都市営地下鉄「国際会館駅」〜「四条駅」下車〜阪急京都線「烏丸駅」乗車〜阪急伊丹駅
コース状況/
危険箇所等
低山の縦走コースでしたが、各山頂までの取り付き部は距離は短いものの、かなりの急勾配でした。
特に三石岳の取り付きは、かなりの勾配でありながら狭くて不明瞭でしたので注意を要します。
八王子山山頂と三石岳山頂を除き、各山の山頂は、狭いながらも数名であれば休憩できるスペースがあります。
眺望的には八王子山を除き、ほとんど期待できません。
かなり長丁場のコース設定でしたので、十分な水分と行動食はしっかり持ち歩いたほうが良いでしょう。
JR湖西線の比叡山坂本駅から出発し県道316号線(比叡山線)を進んで、日吉大社の二の鳥居に差し掛かり、背後にこれから向かう「攝社 牛尾神社 三宮神社」も見えてきました。
2022年04月23日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/23 8:45
JR湖西線の比叡山坂本駅から出発し県道316号線(比叡山線)を進んで、日吉大社の二の鳥居に差し掛かり、背後にこれから向かう「攝社 牛尾神社 三宮神社」も見えてきました。
ここから日吉大社東本宮へ向かうコースに入ります。
2022年04月23日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 8:51
ここから日吉大社東本宮へ向かうコースに入ります。
参道に入って間もなく、東本宮楼門が正面に見えてきました。
2022年04月23日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/23 8:52
参道に入って間もなく、東本宮楼門が正面に見えてきました。
東本宮楼門前を左折して間もなく「三宮・牛尾宮参拝道入口」に到着しました。段差があって、かなり長い石段が続いております(^^;
2022年04月23日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/23 8:54
東本宮楼門前を左折して間もなく「三宮・牛尾宮参拝道入口」に到着しました。段差があって、かなり長い石段が続いております(^^;
急な石段を登り切ると、その先には激登りといえるくらいのつづら折りの連続です。車で登るのも大変なくらいの坂です(^^;
2022年04月23日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 9:01
急な石段を登り切ると、その先には激登りといえるくらいのつづら折りの連続です。車で登るのも大変なくらいの坂です(^^;
日吉大社摂社の牛尾宮、三宮宮の境内へ向かう最後の石段に差し掛かり、正面に左が三宮宮、右が牛尾宮が見えてきました!
立派な懸造です。両摂社共に重要文化財に指定されております。
2022年04月23日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/23 9:11
日吉大社摂社の牛尾宮、三宮宮の境内へ向かう最後の石段に差し掛かり、正面に左が三宮宮、右が牛尾宮が見えてきました!
立派な懸造です。両摂社共に重要文化財に指定されております。
摂社前から望む琵琶湖方面です。
琵琶湖の対岸奥には近江富士も見えました。
2022年04月23日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/23 9:11
摂社前から望む琵琶湖方面です。
琵琶湖の対岸奥には近江富士も見えました。
三宮宮と牛尾宮の間を進むと注連縄が巻かれた巨石がありました。「金大巌」と呼ばれ、日吉大社の始まりとされる御神石だそうです。牛尾宮の裏に回り込む感じで登山道に入ります。
2022年04月23日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/23 9:12
三宮宮と牛尾宮の間を進むと注連縄が巻かれた巨石がありました。「金大巌」と呼ばれ、日吉大社の始まりとされる御神石だそうです。牛尾宮の裏に回り込む感じで登山道に入ります。
三宮宮と牛尾宮の裏まで登ると、空気が霞んで少々残念ですが琵琶湖が一望できます。
もうこの時点で汗びっしょりでございます(^^;
2022年04月23日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/23 9:14
三宮宮と牛尾宮の裏まで登ると、空気が霞んで少々残念ですが琵琶湖が一望できます。
もうこの時点で汗びっしょりでございます(^^;
登山道を更に進んで八王子山山頂に到着しました。山頂にはロープで囲われ進入禁止の神域とされる場所がありました。
2022年04月23日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/23 9:16
登山道を更に進んで八王子山山頂に到着しました。山頂にはロープで囲われ進入禁止の神域とされる場所がありました。
八王子山山頂から先に進もうとしたとき、何やらカサカサと音が・・・
その方向に目をやると、落ち葉を沢山加えたリスに出会った。
巣作りの真っ最中のようです(^.^)
2022年04月23日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/23 9:17
八王子山山頂から先に進もうとしたとき、何やらカサカサと音が・・・
その方向に目をやると、落ち葉を沢山加えたリスに出会った。
巣作りの真っ最中のようです(^.^)
八王子山山頂からはゆったりと下るようなコースがしばらく続き、再び登りに差し掛かりました。
2022年04月23日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/23 9:30
八王子山山頂からはゆったりと下るようなコースがしばらく続き、再び登りに差し掛かりました。
ここから三石岳へ向かう取り付きです。
ここから先は激登りです!
かなりの急勾配でコースも細いので大変でした(^^;
2022年04月23日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/23 9:51
ここから三石岳へ向かう取り付きです。
ここから先は激登りです!
かなりの急勾配でコースも細いので大変でした(^^;
息も絶え絶えにようやく三石岳山頂675.6mに到着しました。
ここで最初の水分補給です(^^;
2022年04月23日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/23 9:58
息も絶え絶えにようやく三石岳山頂675.6mに到着しました。
ここで最初の水分補給です(^^;
三石岳山頂675.7mの三等三角点にて記念撮影📷
2022年04月23日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/23 9:58
三石岳山頂675.7mの三等三角点にて記念撮影📷
日本生命慰霊宝塔前を通過
春なのに紅葉のような雰囲気がして不思議な感覚でした。
2022年04月23日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/23 10:25
日本生命慰霊宝塔前を通過
春なのに紅葉のような雰囲気がして不思議な感覚でした。
恵心院(比叡山延暦寺)に立ち寄ってみます。案内板に「 恵心僧都の旧跡で、藤原兼家が元三慈恵大師のために建立した寺です」だそうです。
それにしても比叡山延暦寺の境内って「ここまで広がっているのか?!と驚いた次第
2022年04月23日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/23 10:30
恵心院(比叡山延暦寺)に立ち寄ってみます。案内板に「 恵心僧都の旧跡で、藤原兼家が元三慈恵大師のために建立した寺です」だそうです。
それにしても比叡山延暦寺の境内って「ここまで広がっているのか?!と驚いた次第
元三大師堂まで下ってきました。
元三大師は良源(912〜985年)と言い、平安時代の天台宗の僧侶で、比叡山延暦寺の中興の祖です。
2022年04月23日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/23 10:37
元三大師堂まで下ってきました。
元三大師は良源(912〜985年)と言い、平安時代の天台宗の僧侶で、比叡山延暦寺の中興の祖です。
元三大師が観音菩薩様の百枚の偈文(げもん)から引いた一枚に進むべき道を読み取ったことがおみくじの原型になった言われています。三大師堂の前にある2本の角が生えている「角大師」の碑がありました。「角大師」は魔除けとして、門口にはったり、害虫除けに竹などに挟んで田のあぜなどに立てたりされているそうです。
2022年04月23日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/23 10:37
元三大師が観音菩薩様の百枚の偈文(げもん)から引いた一枚に進むべき道を読み取ったことがおみくじの原型になった言われています。三大師堂の前にある2本の角が生えている「角大師」の碑がありました。「角大師」は魔除けとして、門口にはったり、害虫除けに竹などに挟んで田のあぜなどに立てたりされているそうです。
更に進むと「横川中堂」に差し掛かりました。比叡山延暦寺の横川境内の中心となる大堂で、848年に根本観音堂として創建され信長の焼討ちや雷火などで焼失しましたが、昭和46年に再建されました。山に馴染む美しい懸造りが印象的でした。
2022年04月23日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/23 10:41
更に進むと「横川中堂」に差し掛かりました。比叡山延暦寺の横川境内の中心となる大堂で、848年に根本観音堂として創建され信長の焼討ちや雷火などで焼失しましたが、昭和46年に再建されました。山に馴染む美しい懸造りが印象的でした。
比叡山延暦寺横川の入口付近です。新緑と道路際を覆う苔の緑が美しかったです(^.^)
2022年04月23日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 10:44
比叡山延暦寺横川の入口付近です。新緑と道路際を覆う苔の緑が美しかったです(^.^)
比叡山延暦寺横川境内の入口を出ました。
2022年04月23日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 10:45
比叡山延暦寺横川境内の入口を出ました。
横川境内前の駐車場脇から東海自然歩道へ入ります。
2022年04月23日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 10:46
横川境内前の駐車場脇から東海自然歩道へ入ります。
東海自然歩道に入って、緩い勾配の登りや下りを20分ほど進んで横高山山頂へ向かう取り付きに到着しました。ここから京都一周トレイルとなりますが、ここがまた激登りです!
2022年04月23日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/23 11:06
東海自然歩道に入って、緩い勾配の登りや下りを20分ほど進んで横高山山頂へ向かう取り付きに到着しました。ここから京都一周トレイルとなりますが、ここがまた激登りです!
7分ほどの格闘の末、横高山767mに到着しました(^^;
2022年04月23日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/23 11:13
7分ほどの格闘の末、横高山767mに到着しました(^^;
横高山山頂767mにて記念撮影
ここでおにぎり🍙&行動食&水分補給でひと休みします。
2022年04月23日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/23 11:14
横高山山頂767mにて記念撮影
ここでおにぎり🍙&行動食&水分補給でひと休みします。
横高山山頂から徐々に標高を上げ、水井山山頂への取り付きまで来ました。この登りもきつかった〜(^^;
2022年04月23日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/23 11:39
横高山山頂から徐々に標高を上げ、水井山山頂への取り付きまで来ました。この登りもきつかった〜(^^;
水井山山頂手前までようやく登り切りました。
アセビの花が満開でした(^^♪
2022年04月23日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/23 11:43
水井山山頂手前までようやく登り切りました。
アセビの花が満開でした(^^♪
未遂山山頂794mにて記念撮影📷
2022年04月23日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/23 11:44
未遂山山頂794mにて記念撮影📷
仰木峠573mまで下ってきました。
2022年04月23日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 12:07
仰木峠573mまで下ってきました。
かなりの急勾配の下りが続きます。
京都一周トレイルでもあるので、かなり強烈な踏み跡があり、大原まで下ります。
2022年04月23日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/23 12:21
かなりの急勾配の下りが続きます。
京都一周トレイルでもあるので、かなり強烈な踏み跡があり、大原まで下ります。
高野川の支流の沢沿いに入りました。
この沢の水を携帯しておいた浄水器「Platypus クイックドローマイクロフィルター」の容器(リザーバー)に入れておきます。
2022年04月23日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 12:28
高野川の支流の沢沿いに入りました。
この沢の水を携帯しておいた浄水器「Platypus クイックドローマイクロフィルター」の容器(リザーバー)に入れておきます。
へぇ〜、このコースは旧若狭街道、通称「鯖街道」だったんだ!
2022年04月23日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 12:36
へぇ〜、このコースは旧若狭街道、通称「鯖街道」だったんだ!
京都一周トレイル北山コース 22登山口まで下ってきました。
2022年04月23日 12:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 12:40
京都一周トレイル北山コース 22登山口まで下ってきました。
大原戸寺町の「戸寺ふれあい公園」でひと休みです。
リュックに入れて持ち歩いていた水も消費してしまったため、ここでリザーバーに汲んでおいた沢の水をいただきます(^.^)
始めて使いましたが、これは本当に利用価値ありです(^^)/
2022年04月23日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/23 12:48
大原戸寺町の「戸寺ふれあい公園」でひと休みです。
リュックに入れて持ち歩いていた水も消費してしまったため、ここでリザーバーに汲んでおいた沢の水をいただきます(^.^)
始めて使いましたが、これは本当に利用価値ありです(^^)/
「戸寺ふれあい公園」で水分補給&小休憩してから最後の山である瓢箪崩山を目指します。
遠くから山容を見上げながら気合を入れて出発!
2022年04月23日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 13:09
「戸寺ふれあい公園」で水分補給&小休憩してから最後の山である瓢箪崩山を目指します。
遠くから山容を見上げながら気合を入れて出発!
瓢箪崩山の登山口まで到着しました。
2022年04月23日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 13:13
瓢箪崩山の登山口まで到着しました。
瓢箪崩山の登山口からしばらくの間、治山工事が行われておりました。
2022年04月23日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 13:22
瓢箪崩山の登山口からしばらくの間、治山工事が行われておりました。
治山工事区域を過ぎて標高を上げ登山道に入りました。
結構野性的でいい感じです(^^)
2022年04月23日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 13:34
治山工事区域を過ぎて標高を上げ登山道に入りました。
結構野性的でいい感じです(^^)
瓢箪崩山の取り付きに差し掛かりました。何カ所かこの様な倒木もありましたが、巻くように踏み跡がありますのでそれほど苦労しませんでした(^^;
2022年04月23日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/23 13:48
瓢箪崩山の取り付きに差し掛かりました。何カ所かこの様な倒木もありましたが、巻くように踏み跡がありますのでそれほど苦労しませんでした(^^;
最後の激登り!
頑張れ俺!
2022年04月23日 13:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/23 13:54
最後の激登り!
頑張れ俺!
瓢箪崩山山頂532mに到着しました。
もう汗びっしょりです(^^;
携帯してきた浄水器がここでも活躍しました(^^)/
2022年04月23日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/23 13:56
瓢箪崩山山頂532mに到着しました。
もう汗びっしょりです(^^;
携帯してきた浄水器がここでも活躍しました(^^)/
瓢箪崩山山頂532mにて記念撮影📷
2022年04月23日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/23 13:56
瓢箪崩山山頂532mにて記念撮影📷
瓢箪崩山山頂の眺望はちょっぴりです・・・。
登ってきた大原方面がちょこっと・・・(^^;
2022年04月23日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 13:56
瓢箪崩山山頂の眺望はちょっぴりです・・・。
登ってきた大原方面がちょこっと・・・(^^;
こちらは、これから下りで向かう京都市北部の左京区岩倉方面が眼下に明ます。
2022年04月23日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 14:01
こちらは、これから下りで向かう京都市北部の左京区岩倉方面が眼下に明ます。
瓢箪崩山山頂からは全て下りとなります。
それほど急勾配ではありませんが、距離がとても長い下りとなります。
2022年04月23日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 14:12
瓢箪崩山山頂からは全て下りとなります。
それほど急勾配ではありませんが、距離がとても長い下りとなります。
こんな倒木地帯もありましたが、京都の山の倒木にはもう慣れっこです(^^;
2022年04月23日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/23 14:24
こんな倒木地帯もありましたが、京都の山の倒木にはもう慣れっこです(^^;
岩倉花園町の瓢箪崩山登山口に到着しました。
ここから住宅地を進み府道105号線(岩倉山端線)まで出ます。
2022年04月23日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 14:42
岩倉花園町の瓢箪崩山登山口に到着しました。
ここから住宅地を進み府道105号線(岩倉山端線)まで出ます。
三宅八幡神宮に立ち寄ってみます。
2022年04月23日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4/23 15:02
三宅八幡神宮に立ち寄ってみます。
この神社は鳩がシンボルとなっているようです。
「神鳩」という、土製のつがいの鳩を授けてもらい、子供が無事成長した折にお礼にお返しにくるというならわしがあるようです。
2022年04月23日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/23 15:02
この神社は鳩がシンボルとなっているようです。
「神鳩」という、土製のつがいの鳩を授けてもらい、子供が無事成長した折にお礼にお返しにくるというならわしがあるようです。
記念に御朱印をいただくことで立ち寄ったのですが、これがまた凝りに凝っており、何種類もの御朱印を用意しておられ、自分が選んだのがこの「虎」
手書きで15分ほどかけて描いてくれました。
描いてくださった方が気さくな方で、来年の兎のモチーフを研究中とのことで、その集めた資料まで見せていただくなど話が弾んだ次第(^.^)
2022年04月23日 15:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/23 15:24
記念に御朱印をいただくことで立ち寄ったのですが、これがまた凝りに凝っており、何種類もの御朱印を用意しておられ、自分が選んだのがこの「虎」
手書きで15分ほどかけて描いてくれました。
描いてくださった方が気さくな方で、来年の兎のモチーフを研究中とのことで、その集めた資料まで見せていただくなど話が弾んだ次第(^.^)
HPによると「八幡宮の 鳩 は 神様の使いとして大切にされてきたという言い伝えがあり、武士などに信仰されましたが、三宅八幡宮と鳩との関係がこれほど深いものとなったのはいつ頃か、又その理由など、詳細は不明です。」と書かれていました。
鳩が境内にくつろぐ様に過ごしていました。
広い境内ではありませんが、ゆっくりのんびり、庶民の憩いの場として親しまれている神社でした。
2022年04月23日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/23 15:26
HPによると「八幡宮の 鳩 は 神様の使いとして大切にされてきたという言い伝えがあり、武士などに信仰されましたが、三宅八幡宮と鳩との関係がこれほど深いものとなったのはいつ頃か、又その理由など、詳細は不明です。」と書かれていました。
鳩が境内にくつろぐ様に過ごしていました。
広い境内ではありませんが、ゆっくりのんびり、庶民の憩いの場として親しまれている神社でした。
三宅八幡宮をあとにして、地下鉄烏丸線「国際会館駅」まで歩いて、今回の山行も無事に終了でございますm(__)m
2022年04月23日 15:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/23 15:43
三宅八幡宮をあとにして、地下鉄烏丸線「国際会館駅」まで歩いて、今回の山行も無事に終了でございますm(__)m
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら