ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4201739
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

初夏の秩父御岳山 (道の駅 大滝温泉in/三峰口駅out)

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
7.7km
登り
818m
下り
897m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:49
合計
5:48
10:29
10:29
146
12:55
13:38
31
14:09
14:09
77
15:26
15:32
41
16:13
天候 晴れ / 気温: 山頂で23.4° / 風速: 山頂で1.0m弱
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
in: 道の駅 大滝温泉 (西武秩父駅より三峯神社行きバス)
out: 秩父鉄道 三峰口駅

三峯神社行きのバスは交通事情で概ね遅延するため、出発時間は考慮した方が良い
その他周辺情報 概ね危険箇所はなし
落合ルートは国土地理院の地図には掲載ないが、昭文社の地図にはある。
山頂付近はどのルートも痩せ尾根が続くため、通過には注意が必要。
西武池袋駅からLaviewで移動
2022年04月23日 07:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 7:14
西武池袋駅からLaviewで移動
西武秩父駅に到着。目の前には武甲山。
2022年04月23日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 8:56
西武秩父駅に到着。目の前には武甲山。
三峯神社行きバスに乗車します
2022年04月23日 09:04撮影 by  A102SH, SHARP
4/23 9:04
三峯神社行きバスに乗車します
道の駅 大滝温泉に到着
2022年04月23日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:02
道の駅 大滝温泉に到着
道の駅の入り口
2022年04月23日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:22
道の駅の入り口
紅葉しているわけではないのに、真っ赤
2022年04月23日 10:25撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
4/23 10:25
紅葉しているわけではないのに、真っ赤
落合集落の登山口です
2022年04月23日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:27
落合集落の登山口です
登山口にある神社
2022年04月23日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:28
登山口にある神社
木曽御岳山の系列だったんですね
2022年04月23日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/23 10:28
木曽御岳山の系列だったんですね
道標あります
2022年04月23日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:29
道標あります
コースタイムは2時間ほどですか
2022年04月23日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:29
コースタイムは2時間ほどですか
集落の中を進みます
2022年04月23日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:29
集落の中を進みます
砂防堰堤が見えてきた
2022年04月23日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:30
砂防堰堤が見えてきた
脇にある公衆トイレ
2022年04月23日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:31
脇にある公衆トイレ
この沢筋を遡上します
2022年04月23日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:31
この沢筋を遡上します
林道に沿って少し登ったところに登山口があります
2022年04月23日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:33
林道に沿って少し登ったところに登山口があります
車両立入禁止の柵を超えます
2022年04月23日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:33
車両立入禁止の柵を超えます
この先のどん詰まりが入口
2022年04月23日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:35
この先のどん詰まりが入口
車両はここまで。この階段から始まります
2022年04月23日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:36
車両はここまで。この階段から始まります
堰堤の上にある金網が道
2022年04月23日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:36
堰堤の上にある金網が道
意外と水が多い
2022年04月23日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:39
意外と水が多い
足元にスミレが咲いていました
2022年04月23日 10:41撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4/23 10:41
足元にスミレが咲いていました
沢筋の道は道幅狭いです
2022年04月23日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:41
沢筋の道は道幅狭いです
そんな足元越しに沢筋が綺麗
2022年04月23日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:41
そんな足元越しに沢筋が綺麗
滝が多いのも見どころです
2022年04月23日 10:44撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4/23 10:44
滝が多いのも見どころです
新緑が美しい
2022年04月23日 10:46撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
4/23 10:46
新緑が美しい
補助のロープもあるので安心です
2022年04月23日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:47
補助のロープもあるので安心です
必要に応じて足場も組まれている
2022年04月23日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:48
必要に応じて足場も組まれている
階段がたくさん組まれているので歩きやすい
2022年04月23日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:49
階段がたくさん組まれているので歩きやすい
この滝もいい感じ
2022年04月23日 10:49撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4/23 10:49
この滝もいい感じ
つづら折りに進みます
2022年04月23日 10:49撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4/23 10:49
つづら折りに進みます
2022年04月23日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:52
2022年04月23日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:53
ここにもロープ
2022年04月23日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:55
ここにもロープ
沢を何度も渡ります
2022年04月23日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:57
沢を何度も渡ります
2022年04月23日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 10:59
この辺りは滑滝状です
2022年04月23日 11:00撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4/23 11:00
この辺りは滑滝状です
何度も沢を行き来する
2022年04月23日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:01
何度も沢を行き来する
(photoed by newminabon)
2022年04月23日 11:05撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4/23 11:05
(photoed by newminabon)
道標のガジガジは熊かな
2022年04月23日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:08
道標のガジガジは熊かな
びっしりとついた苔
2022年04月23日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:09
びっしりとついた苔
だいぶ水の音がしなくなってきた
2022年04月23日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:09
だいぶ水の音がしなくなってきた
2022年04月23日 11:10撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4/23 11:10
かなり上部に来たけど、まだ沢を渡る
2022年04月23日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:16
かなり上部に来たけど、まだ沢を渡る
ここが一番落差のある滝かな
2022年04月23日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:35
ここが一番落差のある滝かな
その滝の上部に行けそう
2022年04月23日 11:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:37
その滝の上部に行けそう
左脇には役目を終えた木の橋もある
2022年04月23日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:39
左脇には役目を終えた木の橋もある
この辺りは土砂崩れしやすいのかな
2022年04月23日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:45
この辺りは土砂崩れしやすいのかな
道標の上に髑髏。シカ? イノシシ?
2022年04月23日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:46
道標の上に髑髏。シカ? イノシシ?
ガードレールが見えてきた
2022年04月23日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:53
ガードレールが見えてきた
ここは左に曲がります
2022年04月23日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:56
ここは左に曲がります
林道に出ます
2022年04月23日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:57
林道に出ます
そこはトンネルがあった
2022年04月23日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:58
そこはトンネルがあった
立派なトンネルだけど何故か車両通行止め
2022年04月23日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 11:59
立派なトンネルだけど何故か車両通行止め
登山道はトンネルの左側に続いている
2022年04月23日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:07
登山道はトンネルの左側に続いている
この道標が何度も
2022年04月23日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:08
この道標が何度も
これはハルリンドウ(春竜胆)かな
2022年04月23日 12:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4/23 12:12
これはハルリンドウ(春竜胆)かな
2022年04月23日 12:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4/23 12:12
同じ道標
2022年04月23日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:17
同じ道標
コピペしたような道標
2022年04月23日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:20
コピペしたような道標
だいぶ空が近くなった
2022年04月23日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:20
だいぶ空が近くなった
樹林帯をつづら折れに上がります
2022年04月23日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:22
樹林帯をつづら折れに上がります
2022年04月23日 12:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:27
2022年04月23日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:30
あと一息で尾根に出ます
2022年04月23日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:38
あと一息で尾根に出ます
尾根に出た
2022年04月23日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:42
尾根に出た
2022年04月23日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:42
尾根伝いに進みます
2022年04月23日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:42
尾根伝いに進みます
痩せ尾根ですね
2022年04月23日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:44
痩せ尾根ですね
2022年04月23日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:45
傾斜が上がってきたので補助ロープがあります
2022年04月23日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:46
傾斜が上がってきたので補助ロープがあります
最後は鎖も
2022年04月23日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:49
最後は鎖も
そろそろ頂上です
2022年04月23日 12:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:51
そろそろ頂上です
三角点はこちら
2022年04月23日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:52
三角点はこちら
祠の裏に出る感じですね
2022年04月23日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:52
祠の裏に出る感じですね
頂上の祠に到着
2022年04月23日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:53
頂上の祠に到着
鐘もあります。いい音がします。
2022年04月23日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/23 12:53
鐘もあります。いい音がします。
奥には両神山が見えます
2022年04月23日 12:58撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
4/23 12:58
奥には両神山が見えます
立派な狛犬
2022年04月23日 12:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:56
立派な狛犬
こちらにも
2022年04月23日 12:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:56
こちらにも
少し下ったところに不動明王が祀られています
2022年04月23日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:58
少し下ったところに不動明王が祀られています
分岐まで下がってきました
2022年04月23日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:59
分岐まで下がってきました
この分岐にはおあつらえ向きのベンチがあります
2022年04月23日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 12:59
この分岐にはおあつらえ向きのベンチがあります
ミツバツツジかな
2022年04月23日 13:01撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4/23 13:01
ミツバツツジかな
道標が適宜あるので迷わないでしょう
2022年04月23日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 13:35
道標が適宜あるので迷わないでしょう
暫くは痩せ尾根を進みます
2022年04月23日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 13:35
暫くは痩せ尾根を進みます
切れ落ちているけど木があるので不思議と安心
2022年04月23日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 13:38
切れ落ちているけど木があるので不思議と安心
ここから尾根を外れます
2022年04月23日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 13:41
ここから尾根を外れます
えらくのっぽな桜のき
2022年04月23日 13:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 13:51
えらくのっぽな桜のき
2022年04月23日 13:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 13:52
この辺りも新緑がいい感じ
2022年04月23日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 13:54
この辺りも新緑がいい感じ
桜も咲いている
2022年04月23日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 13:57
桜も咲いている
ここで古池方面と分岐
2022年04月23日 14:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:04
ここで古池方面と分岐
右へ進みます
2022年04月23日 14:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:04
右へ進みます
ここは直角に曲がります
2022年04月23日 14:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:09
ここは直角に曲がります
ガジガジの道標は熊かな。右利きなんでしょうか。
2022年04月23日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:28
ガジガジの道標は熊かな。右利きなんでしょうか。
樹林帯を進みます
2022年04月23日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:28
樹林帯を進みます
ここでまた直角に曲がります
2022年04月23日 14:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:34
ここでまた直角に曲がります
ジグザグと下ります
2022年04月23日 14:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:34
ジグザグと下ります
炭窯の跡ですね
2022年04月23日 14:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:40
炭窯の跡ですね
なだらかなところに出た
2022年04月23日 14:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 14:58
なだらかなところに出た
気づくと尾根歩き
2022年04月23日 15:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:09
気づくと尾根歩き
三峰口の駅が見えた
2022年04月23日 15:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/23 15:11
三峰口の駅が見えた
この先に展望台があります
2022年04月23日 15:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:24
この先に展望台があります
展望台からは全景が見えます。左奥には武甲山。
2022年04月23日 15:20撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
4/23 15:20
展望台からは全景が見えます。左奥には武甲山。
この角度の三峰口駅が一番見える?
2022年04月23日 15:20撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4/23 15:20
この角度の三峰口駅が一番見える?
武甲山の存在が大きい
2022年04月23日 15:20撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4/23 15:20
武甲山の存在が大きい
贄川宿の集落も見えた
2022年04月23日 15:20撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
4/23 15:20
贄川宿の集落も見えた
戻って、先に進みます
2022年04月23日 15:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:24
戻って、先に進みます
この木はちょっと変わっていた
2022年04月23日 15:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:30
この木はちょっと変わっていた
これも変わっている
2022年04月23日 15:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:31
これも変わっている
鉄塔に出た
2022年04月23日 15:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:32
鉄塔に出た
この鉄塔は恐らく撤去された三峯神社に向かうケーブルの電源供給用なのかな
2022年04月23日 15:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:32
この鉄塔は恐らく撤去された三峯神社に向かうケーブルの電源供給用なのかな
この先にも展望台っぽいところが.
2022年04月23日 15:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:34
この先にも展望台っぽいところが.
2022年04月23日 15:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:34
集落のお墓が出てきた
2022年04月23日 15:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:39
集落のお墓が出てきた
階段もある
2022年04月23日 15:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:40
階段もある
取り付きの看板
2022年04月23日 15:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:43
取り付きの看板
集落に出てきた。人らしきものは全てカカシ。
2022年04月23日 15:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:44
集落に出てきた。人らしきものは全てカカシ。
登山口に到着
2022年04月23日 15:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:45
登山口に到着
ヨウラクツツジっぽい
2022年04月23日 15:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/23 15:51
ヨウラクツツジっぽい
道標の看板には何故か御岳山方面の時間が書いていない
2022年04月23日 15:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:53
道標の看板には何故か御岳山方面の時間が書いていない
公衆トイレに到着
2022年04月23日 15:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:54
公衆トイレに到着
贄川宿の入口
2022年04月23日 15:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 15:59
贄川宿の入口
国道からの入り口にはカカシがあります
2022年04月23日 16:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 16:01
国道からの入り口にはカカシがあります
グラビティのアトラクション。バンジージャンプもできるらしい。
2022年04月23日 16:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 16:01
グラビティのアトラクション。バンジージャンプもできるらしい。
荒川を渡ります
2022年04月23日 16:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 16:03
荒川を渡ります
2022年04月23日 16:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 16:04
駅舎が見えた
2022年04月23日 16:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 16:10
駅舎が見えた
三峰口駅に到着
2022年04月23日 16:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 16:10
三峰口駅に到着
既に列車が待っていた
2022年04月23日 16:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 16:12
既に列車が待っていた
山頂は見えないけど秩父御岳山方面
2022年04月23日 16:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/23 16:12
山頂は見えないけど秩父御岳山方面

装備

MYアイテム
k-yosita
重量:3.30kg
個人装備
ザック 登山靴 雨具(上下) スパッツ 手袋 折り畳み傘 ヘッドランプ 水筒 行動食 非常食 嗜好品 地図 コンパス ホイッスル 熊鈴 帽子 タオル インナー上下 長袖シャツ ズボン 厚手の靴下 ストック(トレッキングポール) 財布 筆記具 サングラス(予備眼鏡代用) 薬(傷薬や筋肉消炎剤や目薬など) エマージェンシーシート 携帯電話 モバイルバッテリーとUSBケーブル 耐熱マグカップ スプーン等 時計 健康保険証 身分証明書(免許証など) 着替え 昼食
共同装備
GPSロガー ガスカートリッジ キャニスタースタンド 五徳 コッフェル デジタルカメラ カメラ予備電池

感想

今回は初夏の秩父路ということで、埼玉県在住の合唱仲間と共に以前行ったことのある秩父御岳山を選択しました。

西武秩父駅から三峯神社行きのバスに乗り込み、道の駅 大滝温泉で下車。本来、登山口の最寄りは落合バス停ですが、設備の充実したこちらとしました。道の駅から落合まで大体5分程度。信号機のある落合の集落から入っていきます。落合ルートは国土地理院の地図にはありません。ですが、昭文社の地図にはあったのと、別の方の記録があったので、道に関しては問題なしとして、時計回りのルートとしました(大方はガイド本に載っている反時計回りで道の駅で入浴のパターン)。落合ルートは単なる沢筋と思いきや、かなりの傾斜で滝が多く、歩きごたえ・見応えのあるものでした。沢を詰めた先で林道へ出て、そこから頂上までは最後のひと登り。
山頂は祠と小さな釣鐘がありますが、面積は狭く日向で昼食するには不向きなので、少し下った強石との分岐に日陰で平らで広いスペース(ベンチあり)にて昼食。
昼食の後は三峰口駅に向かって下ります。ここは登りの落合ルートと違い、傾斜は緩い分距離があります。道は概ね明確なので、道標やガイドのロープなどに従って進みます。程なくして展望スペースがあり、ここからの三峰口駅や武甲山などの眺望が良いです。贄川宿の集落に出れば登山は終了。贄川宿のリアルカカシを眺めながら三峰口の駅まで大体15分強で到着です。

初夏とは言いつつ、まだ桜が咲いていたり、ツツジが咲いていたり、花を見る機会が多い山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら