また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4201862
全員に公開
ハイキング
近畿

八幡山(鶴翼山)、津田山(奥島山)

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
11.3km
登り
813m
下り
803m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:20
合計
4:02
7:52
1
駐車地
7:53
7:54
23
8:17
8:17
4
八幡山城址駅
8:21
8:22
2
西の丸跡
8:24
8:27
15
8:42
8:42
6
北の庄分岐
8:48
8:48
5
北の庄城跡(七ツ池)
8:53
8:54
13
北の庄城跡展望台
9:07
9:07
30
9:37
9:38
17
百々神社
9:55
9:58
20
若宮神社
10:18
10:18
12
林道ゲート
10:30
10:31
21
林道広場
10:52
10:53
8
大岩
11:01
11:03
2
11:05
11:06
31
空奏テラス
11:37
11:42
12
11:54
長命寺バス停
駐車地7:52→日牟禮八幡宮7:53(参拝)→公園分岐→鳥居前分岐→八幡山城址駅8:17→西の丸跡8:21→八幡山・北の丸跡(鶴翼山)8:24(水分補給)→北の庄分岐8:42→北の庄城跡(七ツ池)8:48→北の庄城跡展望台8:53→望西峰9:07→百々神社9:37(信号待ちで水分補給)→若宮神社9:55→林道ゲート10:18→林道広場10:30→大岩10:52→津田山(奥島山)11:01(水分補給)→空奏テラス→長命寺11:37(参拝)11:42→長命寺バス停11:54でした。
天候 曇一時晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
八幡堀近くの日牟禮八幡宮前に車を停めました。
帰りは長命寺バス停より近江鉄道バス利用で大杉町八幡山ロープウェイ口で下車、少しの歩き。
ちなみに近江鉄道バスでは2021年3月より各社交通系ICカードが利用出来るようになりました。
コース状況/
危険箇所等
全般的に道標等が整備されたハイキングコースで分かり易く歩き易いです。

日牟禮八幡宮〜八幡山(鶴翼山)、歩き易い、分岐多め、標識充実。
八幡山(鶴翼山)〜望西峰〜百々神社、急坂あり、分岐多め、標識充実。
百々神社〜若宮神社、舗装路。
若宮神社〜林道広場、墓地までは舗装路、そこから未舗装林道、一部コンクリート舗装あり。
林道広場〜津田山(奥島山)、倒木あり、一部急坂あり。
津田山(奥島山)〜長命寺、岩場あり、一部急坂あり、雨後は泥濘注意。
長命寺〜長命寺バス停、長い石段、舗装林道を使う場合は自動車注意。
その他周辺情報 トイレは八幡公園、八幡山、百々神社、長命寺にあります。
日牟禮八幡宮楼門。
2022年04月23日 07:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 7:53
日牟禮八幡宮楼門。
日牟禮八幡宮拝殿。
2022年04月23日 07:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/23 7:54
日牟禮八幡宮拝殿。
日牟禮八幡宮本殿。
2022年04月23日 07:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 7:54
日牟禮八幡宮本殿。
日牟禮八幡宮裏にある登山口。
2022年04月23日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/23 7:55
日牟禮八幡宮裏にある登山口。
日陰を好むシャガ。
2022年04月23日 07:56撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 7:56
日陰を好むシャガ。
モチツツジ。
2022年04月23日 07:58撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/23 7:58
モチツツジ。
コバノガマズミかな。
2022年04月23日 07:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/23 7:59
コバノガマズミかな。
登山道脇より近江八幡市街を望む。
2022年04月23日 08:09撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 8:09
登山道脇より近江八幡市街を望む。
ロープウェイの八幡城址駅にて。
2022年04月23日 08:17撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 8:17
ロープウェイの八幡城址駅にて。
西の丸跡にて…
以前通れなかった場所が開通しており堂々と出丸跡へ行けそうです。
2022年04月23日 08:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 8:20
西の丸跡にて…
以前通れなかった場所が開通しており堂々と出丸跡へ行けそうです。
西の丸跡より山麓(南津田町、長命寺港と岡山方面)と琵琶湖を望む。
どんよりとした雲と黄砂で比良山系の山々は殆ど見えず。
2022年04月23日 08:21撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 8:21
西の丸跡より山麓(南津田町、長命寺港と岡山方面)と琵琶湖を望む。
どんよりとした雲と黄砂で比良山系の山々は殆ど見えず。
散り初めながら残っていた桜の花。
2022年04月23日 08:21撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/23 8:21
散り初めながら残っていた桜の花。
八幡山(鶴翼山)・北の丸跡より津田山(奥島山)を望む。
2022年04月23日 08:24撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 8:24
八幡山(鶴翼山)・北の丸跡より津田山(奥島山)を望む。
八幡山・北の丸跡(鶴翼山)にて。
2022年04月23日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
4/23 8:25
八幡山・北の丸跡(鶴翼山)にて。
八幡山(鶴翼山)・北の丸跡より近江八幡市街と西の湖方面を望む
2022年04月23日 08:25撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 8:25
八幡山(鶴翼山)・北の丸跡より近江八幡市街と西の湖方面を望む
モミジの花。
2022年04月23日 08:26撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/23 8:26
モミジの花。
縦走路への取付き。
2022年04月23日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/23 8:27
縦走路への取付き。
気になる分岐です。
2022年04月23日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
4/23 8:29
気になる分岐です。
やや終盤気味なイワカガミ。
2022年04月23日 08:35撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/23 8:35
やや終盤気味なイワカガミ。
展望台より津田山(奥島山)を望む。
2022年04月23日 08:39撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 8:39
展望台より津田山(奥島山)を望む。
コバノガマズミの花。
2022年04月23日 08:41撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/23 8:41
コバノガマズミの花。
ツクバネウツギの花。
2022年04月23日 08:45撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/23 8:45
ツクバネウツギの花。
展望台より八幡山を振り返る。
2022年04月23日 08:46撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 8:46
展望台より八幡山を振り返る。
ヤマツツジの花。
2022年04月23日 08:46撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/23 8:46
ヤマツツジの花。
北之庄城跡七ツ池跡…今は笹薮に覆われています。
2022年04月23日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/23 8:48
北之庄城跡七ツ池跡…今は笹薮に覆われています。
ツクバネウツギの花。
2022年04月23日 08:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/23 8:49
ツクバネウツギの花。
展望台より山麓(長命寺と岡山方面)と琵琶湖を望む。
2022年04月23日 08:50撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 8:50
展望台より山麓(長命寺と岡山方面)と琵琶湖を望む。
かなり終盤気味なアセビの花。
2022年04月23日 08:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 8:53
かなり終盤気味なアセビの花。
展望台より山麓(北之庄町付近)と西の湖方面を望む。
2022年04月23日 08:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 8:54
展望台より山麓(北之庄町付近)と西の湖方面を望む。
新緑が美しいです。
2022年04月23日 09:03撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 9:03
新緑が美しいです。
イワカガミ。
2022年04月23日 09:04撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/23 9:04
イワカガミ。
賑やかなイワカガミ。
2022年04月23日 09:06撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/23 9:06
賑やかなイワカガミ。
望西峰にて。
2022年04月23日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/23 9:07
望西峰にて。
日差しが出ると元気が出ます。
2022年04月23日 09:14撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 9:14
日差しが出ると元気が出ます。
展望台より山麓(円山町)と西の湖方面を望む。
遠くには安土山、繖山、猪子山も写っています。
2022年04月23日 09:18撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/23 9:18
展望台より山麓(円山町)と西の湖方面を望む。
遠くには安土山、繖山、猪子山も写っています。
展望台より山麓(円山町)を望む。
木々のフレームが丁度良い感じです。
2022年04月23日 09:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 9:22
展望台より山麓(円山町)を望む。
木々のフレームが丁度良い感じです。
百々神社に出ます。
2022年04月23日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
4/23 9:37
百々神社に出ます。
道端に咲く菜の花。
多分外来種のセイヨウアブラナだろうか。
2022年04月23日 09:42撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 9:42
道端に咲く菜の花。
多分外来種のセイヨウアブラナだろうか。
島町付近より奥津山を望む。
2022年04月23日 09:46撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 9:46
島町付近より奥津山を望む。
島町付近より津田山を望む。
2022年04月23日 09:47撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 9:47
島町付近より津田山を望む。
ノゲシだと思う。
2022年04月23日 09:47撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 9:47
ノゲシだと思う。
カタバミとキュウリグサ。
2022年04月23日 09:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 9:49
カタバミとキュウリグサ。
シロバナタンポポ。
2022年04月23日 09:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 9:49
シロバナタンポポ。
オニタビラコ。
2022年04月23日 09:51撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 9:51
オニタビラコ。
アメリカフウロかな。
2022年04月23日 09:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 9:54
アメリカフウロかな。
若宮神社にて、ボタンザクラが満開です。
2022年04月23日 09:56撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 9:56
若宮神社にて、ボタンザクラが満開です。
ウマノアシガタ。
2022年04月23日 09:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 9:59
ウマノアシガタ。
サワオグルマかな。
2022年04月23日 10:00撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 10:00
サワオグルマかな。
タネツケバナの仲間かな。
2022年04月23日 10:01撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 10:01
タネツケバナの仲間かな。
キランソウかな。
2022年04月23日 10:02撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/23 10:02
キランソウかな。
ニョイスミレ。
2022年04月23日 10:02撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 10:02
ニョイスミレ。
ニョイスミレ。
2022年04月23日 10:06撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 10:06
ニョイスミレ。
タチツボスミレ。
2022年04月23日 10:08撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 10:08
タチツボスミレ。
タネツケバナの仲間かな。
2022年04月23日 10:09撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 10:09
タネツケバナの仲間かな。
草むらに地味で小さな花が咲いている。
調べてみるとヤマアイの花みたいです。
2022年04月23日 10:10撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 10:10
草むらに地味で小さな花が咲いている。
調べてみるとヤマアイの花みたいです。
林道ゲート。
2022年04月23日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/23 10:18
林道ゲート。
タンポポ。
2022年04月23日 10:23撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 10:23
タンポポ。
マムシグサの仲間。
2022年04月23日 10:27撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 10:27
マムシグサの仲間。
林道広場にて。
2022年04月23日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/23 10:30
林道広場にて。
終盤気味なツルシキミの花。
2022年04月23日 10:39撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 10:39
終盤気味なツルシキミの花。
ぶら下がる様に咲くムベの花。
ずんぐりした雄しべがあり雄花です。
2022年04月23日 10:40撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/23 10:40
ぶら下がる様に咲くムベの花。
ずんぐりした雄しべがあり雄花です。
ムベの花、こちらは実がなる雌花です。
2022年04月23日 10:41撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/23 10:41
ムベの花、こちらは実がなる雌花です。
終盤なヤブツバキの花。
2022年04月23日 10:51撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 10:51
終盤なヤブツバキの花。
立派な磐座です。
2022年04月23日 10:52撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 10:52
立派な磐座です。
僅かに琵琶湖と比良山系の山々が望めます。
2022年04月23日 10:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 10:53
僅かに琵琶湖と比良山系の山々が望めます。
イワカガミ。
2022年04月23日 10:55撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/23 10:55
イワカガミ。
ヤマツツジの花。
2022年04月23日 10:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/23 10:59
ヤマツツジの花。
津田山(奥島山)にて。
2022年04月23日 11:01撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 11:01
津田山(奥島山)にて。
丁重に祀られている磐座です。
2022年04月23日 11:02撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/23 11:02
丁重に祀られている磐座です。
空奏テラスより沖島と琵琶湖を望む。
薄っすらと比良山系の山々も見えています。
2022年04月23日 11:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/23 11:05
空奏テラスより沖島と琵琶湖を望む。
薄っすらと比良山系の山々も見えています。
空奏テラスより琵琶湖を望む。
薄っすらと比良山系の山々も見えています。
2022年04月23日 11:06撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 11:06
空奏テラスより琵琶湖を望む。
薄っすらと比良山系の山々も見えています。
長命寺への林道に出ます。
2022年04月23日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/23 11:30
長命寺への林道に出ます。
石段を登り長命寺へ。
2022年04月23日 11:35撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 11:35
石段を登り長命寺へ。
長命寺境内にて。
2022年04月23日 11:41撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/23 11:41
長命寺境内にて。
新緑が美しい八幡堀にて。
2022年04月23日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10
4/23 12:19
新緑が美しい八幡堀にて。

装備

個人装備
ザック
1個
ケシュア30
ヘッドランプ
1個
コンパス
1個
GPS
1個
カメラ
2個
雨具
1枚
飲料
1.5L
清涼飲料水、お茶等
ロールペーパー
適量
タオル
2枚
携帯電話
1個
サバイバルシート
1個
半身用
適量
折り畳み傘
1本
手袋
1式

感想

今月は仕事や諸々の用事で忙しく初旬に歩いて以来約3週間程山へ行けていない。
出来れば比良山系の山々へ行きたいところでしたが曇天で雨予報もあったので、なるべく好天そうな八幡山、津田山と歩く事にします。
やや早め出発で八幡堀近く日牟禮八幡宮前に7:45着、ここに車を停めます。

まずは日牟禮八幡宮に御挨拶をして神社裏手の登山口よりスタート。
最近は八幡公園から登る事が多くこちらから歩くと新しい案内板が増えていたりして新鮮味があります。
雲が多いながら薄っすらと日差しもあって登りは蒸し暑くて汗が噴き出ます。

八幡山城址駅には8時過ぎに着き、まだ時間も早いので瑞龍寺(村雲御所)へは寄らずに西の丸跡へ。
久々に来たら以前は通行止だった出丸への道が改修され手製看板まで付いており驚く、また機会があれば訪ねてみたいです。
展望は鈍い空色と黄砂の霞みで琵琶湖は見えても比良山系の山々は望めず、あと以前いた野良猫も居らず残念。

八幡山・北の丸跡(鶴翼山)でも遠くまでは見通せず、でも満足感ありで軽く水分補給を入れます。
ここからは百々神社を目指して縦走です、部分的な急坂やアップダウンが多く足元注意で進めば各所に展望台もあり愉しめます。

北の庄城跡付近からは時折り日差しも戻り登り返しも元気が出ます。
望西峰を過ぎてオオイワカガミの群落地では殆ど見頃過ぎで残念、でも明るい陽射しに包まれ嬉しくなります。

百々神社に下り予定通り津田山を目指します、暫くは舗装路歩きですが田んぼ沿いには色々な草花が咲いており足が止まってしまいます。
若宮神社では見頃なボタンザクラに迎えられ林道へ入ります、初めは舗装路ですが墓地からは未舗装の砂利道となります。

約6年前に訪れて以来なので記憶もうろ覚えです、途中ショートカット出来る様でしたが見過ごして林道をそのまま歩きます。
意外に長く感じ林道広場からは山道に入ります、ここからも以前の記憶よりは荒れている印象です。

記憶に残る大岩まで来れば少しで津田山に到着です、磐座付近で水分補給を済ませます。
そしてすぐに空奏テラスの看板を発見、立ち寄ると広くて大きな岩場から琵琶湖が一望出来て心が洗われる光景でしたね。

下りは岩場も多く足元注意です、長命寺山へは寄らず淡々と下り長命寺への舗装路に出ます。
せっかくなので長命寺に立ち寄り新緑が鮮やかな境内を軽く散策します。

下りは長い石段を下りますが疲れた足なので躓かない様に要注意、麓に下りたら長命寺バス停でゴールです。
数分後にバスも来るようで近江鉄道バスに乗って大杉町八幡山ロープウェイ口で下車、少しの歩きで八幡堀近くの駐車地まで戻りました。

花はシャガ、イワカガミ(オオイワカガミ含む、群落地は終盤)、菜の花(セイヨウアブラナ?)、ノゲシ、オニタビラコ、カタバミ、キュウリグサ、シロバナタンポポ、アメリカフウロ、ウマノアシガタ、サワオグルマ、タネツケバナの仲間、キランソウ、ニョイスミレ、タチツボスミレ、ヤマアイ、タンポポ、マムシグサの仲間などが咲いていました。
木に咲く花はモチツツジ、コバノガマズミ、桜(植栽)、モミジ(植栽)、ツクバネウツギ、ヤマツツジ、アセビ(終盤)、ヤマアイ、ツルシキミ(終盤)、ムベ、ヤブツバキ(終盤)などが見れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら