記録ID: 420391
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山(初の遠征登山! 見ノ越~西島~尾根コース~山頂 ピストン)
2014年03月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 573m
- 下り
- 575m
コースタイム
12:20 見ノ越出発
12:40 リフトのトンネル
13:20 リフト西島駅
14:15 山頂到着
14:30 山頂出発
15:00 リフト西島駅
15:35 リフトのトンネル
15:50 見ノ越到着
12:40 リフトのトンネル
13:20 リフト西島駅
14:15 山頂到着
14:30 山頂出発
15:00 リフト西島駅
15:35 リフトのトンネル
15:50 見ノ越到着
天候 | 晴れ 見ノ越 10℃/pm12:20 山頂 不明(氷点下ではなかったと思われます) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
標高1000m付近より積雪が多くなってきたのでタイヤチェーン装着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
見ノ越までの車でのアクセスは国道438号線を美馬方面より来ましたが、積雪できついカーブの連続。標高1000m付近より(4WDですが)ノーマルタイヤのためタイヤチェーンを装着。登山前から神経を使いました。 リフトのトンネル前後のトレースは狭く絶壁のため慎重に進みましたが、その他は特筆する危険箇所もなく軽アイゼン装着で問題なく登れました。 |
写真
撮影機器:
感想
嫁のお母さんの実家は瀬戸内に浮かぶ島で、この休みにその田舎に帰ったついでに四国の山に登ろう!というコトで今回剣山を登りました。
今年の剣山は過去のヤマレコを見ても例年になく雪が多いのでためらいもありましたが、天気予報も穏やかに晴れるって言ってるので決行。
今回の剣山は記念すべき日本百名山初登頂となりました。
娘×2も登りはグズグズ言いながらも、下山では人が変わったかのようなはしゃぎぶりで何かと楽しんでいます。
嫁も今回の展望には感動してました。
次田舎に帰る機会には次郎岌への縦走ができるようなスケジュールを考えるつもりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
奥さんやお嬢様達もいい景色が見れたので喜ばれた事でしょう!
山頂から西に見えていたのは多分三嶺です、徳島の方はみうね、高知ではさんれいと呼びます!
四国人としても、来られた方達に喜んでもらえると嬉しいです!(^^♪
多分土曜日には樹氷も沢山残っていたと思うが、登山道路が厳しかったかも?
四国の山は道路事情が悪いのでアクセスと景色の両立が難しいです!
その分自然が残ってるのでしょうが!(^_-)-☆
次回は是非、次郎笈や三嶺にもお越しください!
nekojigenさん。
はじめまして。コメントいただきまして誠にありがとうございます。
実は剣山に行く前はnekojigenさんの剣山レポを拝見して勉強してました
登山前は家族みんなで「アニーちゃんに会えるかも?」なんて話してました。
やはり三嶺でしたか!当日は春霞があって近くのはずの三嶺も遠くに見えたもんで
アクセスは事前に見た地図で見ノ越寸前はヘアピンの連続が予測できましたが、それ以前の貞光からの道も細い割に対向車が多くて往生しました。
剣山の景色は今までの登山では味わえなかったダイナミックなもので皆感動しました。
次回は春から初夏にかけて是非お伺いいたします!!
やはりお嬢様達は双子ちゃんでしたか、可愛いですね(^^♪
うちの娘たちは超インドア派なので山とは無縁です(笑い)
BSフジの絶景百名山でもやってましたが、素晴らしい雪景色が見られるのは1〜2月です!
スキルが上がったら是非真冬にもおいで下さい!
https://www.youtube.com/watch?v=uHyshZEEgec
nekojigenさん。
youtubeありがとうございます。
雪の量と景色がすごいですねぇ!
0:26のアニーちゃんがツボ足跡にハマるのカワイイですネ。
双子の娘たちは幼い時から何かとよじ登るのが好きなので合ってるかも知れません(笑)
スキル上げて来シーズンの1~2月挑戦したいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する