ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4210022
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

UTMF2022

2022年04月22日(金) 〜 2022年04月24日(日)
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
38:26
距離
162km
登り
6,452m
下り
6,512m
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
受付会場に到着
2022年04月21日 14:46撮影 by  Pixel 5, Google
4/21 14:46
受付会場に到着
やっと走れる。10年前、まさかこの場所に自分が居るとは思いもしなかった。
2022年04月21日 15:09撮影 by  Pixel 5, Google
3
4/21 15:09
やっと走れる。10年前、まさかこの場所に自分が居るとは思いもしなかった。
富士急ハイランドに到着。ここに車を置いて、バスで、スタート地点のこどもの国まで行きます。
2022年04月22日 10:51撮影 by  Pixel 5, Google
4/22 10:51
富士急ハイランドに到着。ここに車を置いて、バスで、スタート地点のこどもの国まで行きます。
スタート地点。若干暑いけど、空と芝生が気持ち良いです。あと一時間ほどで第一ウェーブスタート。
2022年04月22日 14:23撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/22 14:23
スタート地点。若干暑いけど、空と芝生が気持ち良いです。あと一時間ほどで第一ウェーブスタート。
大会運営の鏑木さん、六花さん。3年越しのスタートに、感動です。
2022年04月22日 14:59撮影 by  Pixel 5, Google
2
4/22 14:59
大会運営の鏑木さん、六花さん。3年越しのスタートに、感動です。
第一ウェーブスタート。
2022年04月22日 15:27撮影 by  Pixel 5, Google
4/22 15:27
第一ウェーブスタート。
もうすぐスタートです。緊張と楽しみと色々な感情が混ざっています。
2022年04月22日 16:02撮影 by  Pixel 5, Google
2
4/22 16:02
もうすぐスタートです。緊張と楽しみと色々な感情が混ざっています。
下り基調で気持ちよく走れます。ここは飛ばしすぎに注意。
2022年04月22日 17:03撮影 by  Pixel 5, Google
4/22 17:03
下り基調で気持ちよく走れます。ここは飛ばしすぎに注意。
2022年04月22日 17:06撮影 by  Pixel 5, Google
3
4/22 17:06
ウェーブスタートでしたが、それなりに渋滞します。
2022年04月22日 18:16撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/22 18:16
ウェーブスタートでしたが、それなりに渋滞します。
U1富士宮エイド(21.5KM)。すっかり夜です。ここは、水分補給だけして先へ進む。
2022年04月22日 18:59撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/22 18:59
U1富士宮エイド(21.5KM)。すっかり夜です。ここは、水分補給だけして先へ進む。
ガンバフンバくん。エイドの出口で会えた。UTMF2019以来!!
2022年04月22日 19:05撮影 by  Pixel 5, Google
4
4/22 19:05
ガンバフンバくん。エイドの出口で会えた。UTMF2019以来!!
迂回ルートの起点。真っすぐ進むと天子山塊。ここを右の林道で、田貫湖方面へ向かいます。手前が登山道だったのですが、水でぐちゃぐちゃだったので、天子山塊を行ってたら、登山道がぼろぼろになった感じはします。今回の迂回は正解ですね。
2022年04月22日 20:19撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/22 20:19
迂回ルートの起点。真っすぐ進むと天子山塊。ここを右の林道で、田貫湖方面へ向かいます。手前が登山道だったのですが、水でぐちゃぐちゃだったので、天子山塊を行ってたら、登山道がぼろぼろになった感じはします。今回の迂回は正解ですね。
U2麓エイド(43.2KM)。名物の富士宮焼きそばを食す。ホットコーヒーも美味しい。ゆっくり休憩。
2022年04月22日 22:11撮影 by  Pixel 5, Google
3
4/22 22:11
U2麓エイド(43.2KM)。名物の富士宮焼きそばを食す。ホットコーヒーも美味しい。ゆっくり休憩。
U3本栖湖エイド(53.7KM)。水道水でしたが、とってもおいしかった。
2022年04月23日 01:04撮影 by  Pixel 5, Google
2
4/23 1:04
U3本栖湖エイド(53.7KM)。水道水でしたが、とってもおいしかった。
これは、精進湖パノラマ台あたりで撮った写真。雲海と富士山と月が幻想的でした。
2022年04月23日 03:23撮影 by  Pixel 5, Google
6
4/23 3:23
これは、精進湖パノラマ台あたりで撮った写真。雲海と富士山と月が幻想的でした。
U4精進湖エイド(65.6KM)をでると、夜があけてきました。
2022年04月23日 05:10撮影 by  Pixel 5, Google
4/23 5:10
U4精進湖エイド(65.6KM)をでると、夜があけてきました。
139号線を河口湖方面へ。普段こんな時間、こんな場所歩かないので、不思議な感じです。
2022年04月23日 05:19撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/23 5:19
139号線を河口湖方面へ。普段こんな時間、こんな場所歩かないので、不思議な感じです。
タイミングよければ、ソフトクリームを食べたかった。
2022年04月23日 05:54撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/23 5:54
タイミングよければ、ソフトクリームを食べたかった。
途中、西湖方面に雲海が見えました。
2022年04月23日 06:06撮影 by  Pixel 5, Google
3
4/23 6:06
途中、西湖方面に雲海が見えました。
紅葉台に到着。
2022年04月23日 06:10撮影 by  Pixel 5, Google
2
4/23 6:10
紅葉台に到着。
紅葉台から足和田山に向けて気持ち良い稜線です。
2022年04月23日 06:21撮影 by  Pixel 5, Google
4
4/23 6:21
紅葉台から足和田山に向けて気持ち良い稜線です。
足和田山に到着。ベンチで小休止。さっきエイドでもらったおにぎりを食す。ここで約80KM。あと半分か。。。。
2022年04月23日 07:01撮影 by  Pixel 5, Google
4
4/23 7:01
足和田山に到着。ベンチで小休止。さっきエイドでもらったおにぎりを食す。ここで約80KM。あと半分か。。。。
一時間くらいかけてゆっくり行こう。
2022年04月23日 07:49撮影 by  Pixel 5, Google
4/23 7:49
一時間くらいかけてゆっくり行こう。
今日は暑くなりそう。
2022年04月23日 07:55撮影 by  Pixel 5, Google
4/23 7:55
今日は暑くなりそう。
途中自販機で炭酸投入。生き返った。
2022年04月23日 08:05撮影 by  Pixel 5, Google
4
4/23 8:05
途中自販機で炭酸投入。生き返った。
U5富士急ハイランド(88.3KM)を出発。休憩とったら、脚が軽くなった。まだまだいける。
2022年04月23日 10:16撮影 by  Pixel 5, Google
2
4/23 10:16
U5富士急ハイランド(88.3KM)を出発。休憩とったら、脚が軽くなった。まだまだいける。
オアシスに到着。レース中、コースを大幅に外さなければ、途中で飲み物や食べ物を購入することはOKです。ソフトクリームの販売所に長蛇の列ができていました。
2022年04月23日 11:39撮影 by  Pixel 5, Google
3
4/23 11:39
オアシスに到着。レース中、コースを大幅に外さなければ、途中で飲み物や食べ物を購入することはOKです。ソフトクリームの販売所に長蛇の列ができていました。
道の駅富士吉田をでてすぐ。あと、残り60KM。
2022年04月23日 11:53撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/23 11:53
道の駅富士吉田をでてすぐ。あと、残り60KM。
鳥居地峠に到着。
2022年04月23日 13:00撮影 by  Pixel 5, Google
4/23 13:00
鳥居地峠に到着。
さえぎる物がないので、この区間(4KMほど)は暑かった。自販機も無し。熱中症や、脱水症状のランナーがかなり居たそうです。
2022年04月23日 13:20撮影 by  Pixel 5, Google
2
4/23 13:20
さえぎる物がないので、この区間(4KMほど)は暑かった。自販機も無し。熱中症や、脱水症状のランナーがかなり居たそうです。
U6忍野エイド(107.7KM)まであと1KM。ロードが長い。
2022年04月23日 13:40撮影 by  Pixel 5, Google
2
4/23 13:40
U6忍野エイド(107.7KM)まであと1KM。ロードが長い。
大平山山頂。あと一つのピーク(平尾山)をめざす。
2022年04月23日 15:03撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/23 15:03
大平山山頂。あと一つのピーク(平尾山)をめざす。
2022年04月23日 15:03撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/23 15:03
ここまでの階段長い、、、試走しておいてよかった。あとはU7山中湖きららまでは下るだけ。
2022年04月23日 15:29撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/23 15:29
ここまでの階段長い、、、試走しておいてよかった。あとはU7山中湖きららまでは下るだけ。
U7山中湖きらら(116.6KM)へ到着。夕方になり、止まっていると肌寒くなってきた。ここでも、1時間休憩。睡魔はほとんど感じない。
2022年04月23日 16:13撮影 by  Pixel 5, Google
3
4/23 16:13
U7山中湖きらら(116.6KM)へ到着。夕方になり、止まっていると肌寒くなってきた。ここでも、1時間休憩。睡魔はほとんど感じない。
パノラマ台からの名物の登り。
2022年04月23日 17:51撮影 by  Pixel 5, Google
4
4/23 17:51
パノラマ台からの名物の登り。
山中諏訪神社奥宮。
2022年04月23日 18:11撮影 by  Pixel 5, Google
4
4/23 18:11
山中諏訪神社奥宮。
切通峠から、登ってきたところにある、高指山から。ここから、過酷なアップダウンが始まります。
2022年04月23日 18:57撮影 by  Pixel 5, Google
3
4/23 18:57
切通峠から、登ってきたところにある、高指山から。ここから、過酷なアップダウンが始まります。
杓子山に到着。ここは、夜景がきれいで、頂上には多くのランナーがいました。予想はしていましたが、ここまで辛く、ほとんど写真とれませんでした。U8二十曲峠(130.2KM)は、野戦病院(見たことないけど)状態でした。残りあと20KM。
2022年04月24日 00:22撮影 by  Pixel 5, Google
3
4/24 0:22
杓子山に到着。ここは、夜景がきれいで、頂上には多くのランナーがいました。予想はしていましたが、ここまで辛く、ほとんど写真とれませんでした。U8二十曲峠(130.2KM)は、野戦病院(見たことないけど)状態でした。残りあと20KM。
U9富士吉田エイド(142.4KM)に2:00に到着。ここでも1時間ほど休憩します。名物の吉田うどんをいただきました。超美味でした。おかわりしたかったけど、一人一杯まで。
2022年04月24日 02:05撮影 by  Pixel 5, Google
7
4/24 2:05
U9富士吉田エイド(142.4KM)に2:00に到着。ここでも1時間ほど休憩します。名物の吉田うどんをいただきました。超美味でした。おかわりしたかったけど、一人一杯まで。
夜も明けてきました。ラスボス、霜山のピークまであと少し。
2022年04月24日 04:47撮影 by  Pixel 5, Google
2
4/24 4:47
夜も明けてきました。ラスボス、霜山のピークまであと少し。
最後の山を下り、富士吉田市の町が見えてきました。
2022年04月24日 06:19撮影 by  Pixel 5, Google
1
4/24 6:19
最後の山を下り、富士吉田市の町が見えてきました。
トレランを始めるきっかけになった、UTMF2012から10年、念願の完走ができました。長いようで、あっという間に終わった感じがする100マイルでした。
2022年04月24日 06:59撮影 by  Pixel 5, Google
8
4/24 6:59
トレランを始めるきっかけになった、UTMF2012から10年、念願の完走ができました。長いようで、あっという間に終わった感じがする100マイルでした。
撮影機器:

感想

2022/4/22〜4/24、UTMFに参戦し、念願の完走ができた。前日の大雨を考慮し、天子山塊(天子が岳、長者が岳、天狗岳、熊森山)を迂回するルートに変更されたが、特に混乱はなし。これによって、前半の40KMほどがほぼロードとなったので、脚への負担がきつく、持病の腸脛靭帯の痛みも発生。リタイアも頭によぎったが、エイドでしっかり休むことで、痛みも解消できた。睡魔が心配だったが、今回はほぼ眠くなることはなかった。1ヶ月前から、カフェイン断ったのが、ここぞという時の接種に効いたかもしれない。胃腸も特に不調はなく、しっかり食べることもできた。こちらは、クエン酸を取りすぎない様に注意していたのが効いたかも。今回は、一人での参加であったが、サポートが付いてくれたおかげと、LINEなどで知り合いに実況中継することで、孤独感を感じることなく楽しむことができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 富士・御坂 [日帰り]
河口湖
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら