記録ID: 421824
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
NO.18権現山〜岩湧山 山野草を求めて
2014年03月28日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:00
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
09:30ダムサイト
09:50権現山
11:00夕月橋
11:15滝畑登山口
(昼食25分)
13:25岩湧山
14:00岩湧山登山口
14:45横谷集落
15:30ダムサイト
行動時間6時間(歩行5時間35分 休憩25分)
09:50権現山
11:00夕月橋
11:15滝畑登山口
(昼食25分)
13:25岩湧山
14:00岩湧山登山口
14:45横谷集落
15:30ダムサイト
行動時間6時間(歩行5時間35分 休憩25分)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・権現山へは急坂の登り 尾根道にはテープ多数あり ・ダイトレは一般登山道 |
写真
撮影機器:
感想
・昨日 大和葛城山〜金剛山を歩きましたがガスって何も見えず また風もあり
寒くただ歩いただけでした
・今日は快晴で気温も上がるとの事で急遽近くの岩湧山に登って来ました
・今回はまだ登った事がない権現山から岩湧山までのロングコースを歩く事にしました
・この時期は山野草がいっぱい咲いていてミツバツツジや馬酔木も咲き始めていました
・昨年guuさんにシュンランが咲いているところを教えて頂きましたが昨年は探すことが
出来ませんでした 今年は教えて頂いたところを中心に探すと10株ほど探すことが
出来ました ヤブランとの区別も何とか出来るようになりシュンランを探すコツが少しだけ
分かった様な気がします
・セリバオウレンは殆ど終わっていましたがユキワリイチゲは花がいっぱい開いていました
・シロバナショウジョウバカマも咲き始めていました
・今日は無風快晴で山歩きには良い気候でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
あの辺りがダイトレでは一番多いですね。
岩湧寺側も花芽をつけたシュンランがたくさんありました、去年咲かなかったあの株も今年は花芽をつけてましたよ。1週間から10日もしたら咲くと思います。
ミツマタと書かれているのはダンコウバイかと思います。
またお会い出来るのを楽しみにしています。
おはようございます
昨年は探すことが出来ませんでしたが今回1株見つけるとその後は探す
コツみたいなものが分かりました また行って見ようと思っています
ダンコウバイ 教えて頂きありがとうございました 修正します
完全に春ですね! 最近は私が行くと雪が降って来てたので待ってました。 これなら私でも咲いたのが見れるかも? 時間が空いたら又行ってみます。
お疲れ様でした m(_ _)m
こんばんは
母の葬儀で九州に帰っていました 昨年guuさんに教えてもらった
ところで見つける事が出来ました 今が見ごろだと思いますよ
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する