ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4219387
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

新緑の武甲山

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
Alzhiker その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
7.8km
登り
843m
下り
847m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:28
合計
4:42
距離 7.8km 登り 843m 下り 847m
8:17
5
スタート地点
8:22
40
9:02
9:04
32
9:36
9:41
53
10:43
6
10:49
10:57
4
11:01
11:08
1
11:42
11:46
30
12:16
37
12:53
12:54
5
12:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎駐車場
 一の鳥居の無料駐車場に入れなかったので路駐になりました。
◎トイレ
 駐車場敷地内の武甲山観光トイレ
 山頂にも無料トイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
◎登山道の状況
 岩場や鎖場などの危険個所はありません。コースも歩きやすいですがそこそこの勾配の登山道が山頂まで続きます。 
◎登山ポスト
 武甲山観光トイレに設置されています。
今日は埼玉の二百名山、武甲山に登ります。
4
今日は埼玉の二百名山、武甲山に登ります。
アップで一枚パチリ!
8
アップで一枚パチリ!
一の鳥居の駐車場は満車なので路駐になってしまいました。
一の鳥居の駐車場は満車なので路駐になってしまいました。
昨日の雨がやみ、今日は最高の山日和になりました。
新緑と青空が爽やか😄

7
昨日の雨がやみ、今日は最高の山日和になりました。
新緑と青空が爽やか😄

歩き始めました。
前を歩くのは私のグループ、嫁さんと娘夫婦
1
歩き始めました。
前を歩くのは私のグループ、嫁さんと娘夫婦
一の鳥居到着
敷地内には武甲山観光トイレがあります。
登山ポストや靴洗い場も設置されています。
とても綺麗です。
2
敷地内には武甲山観光トイレがあります。
登山ポストや靴洗い場も設置されています。
とても綺麗です。
登山道の横の沢には滝が流れていて良い雰囲気。
2
登山道の横の沢には滝が流れていて良い雰囲気。
ここにも滝
九丁目標柱
五十二丁目まであります。まだまだ先は長い😥
3
九丁目標柱
五十二丁目まであります。まだまだ先は長い😥
十八丁目、不動滝
5
十八丁目、不動滝
見上げると新緑が鮮やか
1
見上げると新緑が鮮やか
石積場
皆さん石灰石に思いを書いて積んでいます。
ちなみに一番上に載っていたのは合格祈願でした。
2
石積場
皆さん石灰石に思いを書いて積んでいます。
ちなみに一番上に載っていたのは合格祈願でした。
大杉の広場
ベンチで休めます。
1
大杉の広場
ベンチで休めます。
大杉の太い幹にはご利益がありそうです。
幹に触れて、木のパワーを頂いてから登る方もいます。
4
大杉の太い幹にはご利益がありそうです。
幹に触れて、木のパワーを頂いてから登る方もいます。
杉林の中の登山道
2
杉林の中の登山道
もうすぐ山頂
杉林から広葉樹林に変わり、新緑の明るい林になりました。
もうすぐ山頂
杉林から広葉樹林に変わり、新緑の明るい林になりました。
足もとにはコバイケイソウ
1
足もとにはコバイケイソウ
武甲山の説明板
なるほど!
武甲山の説明板
なるほど!
カタクリがまだ咲いています。
6
カタクリがまだ咲いています。
角度を変えて一枚パチリ!
4
角度を変えて一枚パチリ!
山頂の御嶽神社の鳥居
山頂の御嶽神社の鳥居
御嶽神社
ニリンソウも咲いてました。
6
ニリンソウも咲いてました。
よく見るとアチコチに咲いてます。
4
よく見るとアチコチに咲いてます。
武甲山山頂の山座同定盤
2
武甲山山頂の山座同定盤
山頂からの展望
遠くの山々がよく見えます。
5
山頂からの展望
遠くの山々がよく見えます。
四阿山あたりかな?
5
四阿山あたりかな?
榛名山と谷川連峰かな?
3
榛名山と谷川連峰かな?
赤城山
後方に見えるのは武尊山と燧ケ岳?
4
赤城山
後方に見えるのは武尊山と燧ケ岳?
山頂の標柱もパチリ!
7
山頂の標柱もパチリ!
足もとにはヒトリシズカや…
5
足もとにはヒトリシズカや…
フデリンドウも咲いてます
11
フデリンドウも咲いてます
御嶽神社で石積場の石をget!100円です。
サインペンも置いてあるので字や絵も書けます。
2
御嶽神社で石積場の石をget!100円です。
サインペンも置いてあるので字や絵も書けます。
ここにもニリンソウ
3
ここにもニリンソウ
大杉の広場
三十一丁目の地蔵さん
古木の中に鎮座しています。
3
三十一丁目の地蔵さん
古木の中に鎮座しています。
石積場まで戻ってきました。
心配なウクライナ情勢、その侵略戦争が良い形で終わることを願って石を積みました。
3
石積場まで戻ってきました。
心配なウクライナ情勢、その侵略戦争が良い形で終わることを願って石を積みました。
この岩の上にも小さなケルン
2
この岩の上にも小さなケルン
切り株に生えるミミガタテンナンショウ
3
切り株に生えるミミガタテンナンショウ
ヒメレンゲ?
これがチチブイワザクラ?
9
これがチチブイワザクラ?
鳥居前の狼狛犬
青空に新緑が映える。
5
青空に新緑が映える。
一の鳥居まで帰ってきました。
あと少しで駐車場所
1
一の鳥居まで帰ってきました。
あと少しで駐車場所
無事に駐車場所まで帰ってきました。
天候に恵まれて良い一日でした。
1
無事に駐車場所まで帰ってきました。
天候に恵まれて良い一日でした。
車窓からの武甲山
腰痛になったけれど娘夫婦と楽しく過ごせたことを山に感謝。
7
車窓からの武甲山
腰痛になったけれど娘夫婦と楽しく過ごせたことを山に感謝。
おまけ
前日の長瀞
3
おまけ
前日の長瀞
おまけ
前日の長瀞
2
おまけ
前日の長瀞
おまけ
長瀞の岩畳に咲く可憐な花
6
おまけ
長瀞の岩畳に咲く可憐な花

感想

娘夫婦に旅行に誘われて長瀞と武甲山に行って来ました。
長瀞では小雨に降られましたが、翌日の武甲山は雨も上がり最高の登山日和になりました。
登り始めは新緑の中、沢沿いの流れや小滝、不動滝を見ながらノンビリと登ります。
不動滝を過ぎると杉の林になり山頂近くまで続きます。雨上がりということもあってしっとりした雰囲気の良い登山道でした。
ルート脇には祠や地蔵さんなどがあり、信仰の山ということを感じます。
山頂近くになると新緑の明るい広葉樹林になり、足元には僅かにカタクリが残っていました。ニリンソウやヒトリシズカはあちこちに咲いています。途中でお話しした方にはアズマイチゲも咲くと聞いてましたが、それは見当たりませんでした。残念!
その後、山頂の御嶽神社を過ぎて展望台に行くと浅間山をはじめ、残雪の山々の景色が素晴らしかった。絶景を楽しめて良かった。
しかし、残念なことに私には山の同定が難しかった。写真の山名は間違っていることも多々ありますので悪しからず。花の名称も間違っていたらごめんなさい。
今回、天候に恵まれて良い山歩きが出来ました。
嫁さんはリハビリの仕上げになったようで良かったけれど、私は下山時に腰痛が発症して皆に付いて行くのが少し辛かった。これからは嫁さんに変わって私のリハビリが始まる?😥

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

Alzhikerさん、こんばんは。

ご家族でのご旅行、新緑の中、登山日和に武甲山を歩くことができ、よかったですね(^^)。この時期にしては展望もよく最高でしたね。Alzhikerさんのレコを拝見して、武甲山て、こんなに素敵な山だったっけとまた歩きたくなりました。
奥様順調のようでよかったですね。Alzhikerさんの腰痛は大丈夫ですか?
2022/5/3 0:39
Etsunoさん、こんにちは。

この日はスッキリと晴れ上がって最高の山日和でした。
武甲山よいところですね。大持山や小持山とセットでも登れますからね😄
近くに長瀞や羊山公園などもあるので色々な組み合わせも出来そうです。
Etsunoさんは地元なのでいつでも行けていいですね!
また登ってみて下さい。新しい発見があるかもです。
腰痛はだいぶ良くなりましたが、嫁さんからリハビリのバトンを引き継いだ気分です。😥
いつも元気いっぱいのEtsunoさんが羨ましいです。

コメントありがとうございました。
                 
                    ひ弱なポンコツ爺さんより
2022/5/3 11:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら