ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

感動をありがとう!福寿草と節分草に会いに(^∇^)藤原岳を孫太尾根から大貝戸

2014年04月02日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
19.1km
登り
1,911m
下り
1,849m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

山と高原のGPSで記録しましたが、距離が正確ではありません。約12キロです。

5:45 大貝戸登山口
5:59 西藤原駅
6:07 伊勢治田駅
7:17 孫太尾根登山口
ー小さい花が多い。ヒロハノアマナが咲いていました。
8:36 丸山(看板なし)
9:24 草木
10:00 多志田山
ー福寿草と節分草のお花畑
11:00 藤原岳展望台
11:23 藤原山荘(お昼)11:45
ー福寿草のお花畑
12:00 9合目
13:15 大貝戸登山口
天候 晴れ時々曇り暖かい日でした。
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
ナビに『西藤原』と入れます。
その北西に大貝戸登山口駐車場があります。
駐車場から徒歩10分で三岐鉄道の西藤原駅です。

三岐鉄道電車時刻表
http://www.sangirail.co.jp/contents/jikoku/jikoku.html

始発の西藤原駅を5時31分発に乗ろうと歩いていたら、
財布を忘れてきたことを思い出して取りに帰ったので、次の5時57分に乗りました。
西藤原から約8分で伊勢治田に着きます。200円。
コース状況/
危険箇所等
孫太尾根は思っていた以上の急登と、少し下ったり、ガレ場だったり、
変化に富んだ面白いコースでした。ただ距離は長いです。

テープを頼りに進めば思ったほど迷うこともありません。
雪があるときは注意したほうがいいかもしれません。
草木から多志田山に向かう途中で他の道に迷いこみそうな箇所があります。
同じペースで登っていた方々がテープをつけていたので大丈夫かと思いますが、
右側の尾根道を歩いて下さい。

途中お花ゾーンや展望などあるので癒されました。
多志田山から藤原岳展望台に向かう急登に福寿草と節分草のお花畑があります。
帰りの表道でも雪道を歩くことなく、土も乾いていて歩きやすかったです。
前日にmidorinと常滑焼の陶芸をしました。左の焼き物は前回の作品です(´ω`)今回も上手くできたかなぁ~?emi
2014年04月01日 17:08撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/1 17:08
前日にmidorinと常滑焼の陶芸をしました。左の焼き物は前回の作品です(´ω`)今回も上手くできたかなぁ~?emi
陶芸のあとはお花見です♪桜はあと少しで満開の模様です。emi
2014年04月01日 18:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 18:13
陶芸のあとはお花見です♪桜はあと少しで満開の模様です。emi
さくらあ〜っぷ!本当キレイ(^∇^)emi
2014年04月01日 18:14撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/1 18:14
さくらあ〜っぷ!本当キレイ(^∇^)emi
この桜の下でお昼ご飯しました。暖かいし雰囲気もいいです。emi
2014年04月01日 18:59撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/1 18:59
この桜の下でお昼ご飯しました。暖かいし雰囲気もいいです。emi
バウルーでホットサンドです♪
これは二回目のサンドイッチです。トマトとブロッコリーと椎茸とソーセージをサンド。emi
2014年04月01日 19:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/1 19:23
バウルーでホットサンドです♪
これは二回目のサンドイッチです。トマトとブロッコリーと椎茸とソーセージをサンド。emi
さてさて、ここからが今日の登山開始です。ここは大貝戸登山口の綺麗な駐車場です。靴洗い場もあるし文句なしです(^o^)今日は一番乗り。emi
2014年04月02日 09:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 9:23
さてさて、ここからが今日の登山開始です。ここは大貝戸登山口の綺麗な駐車場です。靴洗い場もあるし文句なしです(^o^)今日は一番乗り。emi
西藤原に向かう道にはこんな標識があるので道には迷いません。emi
2014年04月02日 09:50撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 9:50
西藤原に向かう道にはこんな標識があるので道には迷いません。emi
10分もかからないうちに駅に到着。黄色とオレンジが可愛い電車。emi
2014年04月02日 09:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 9:53
10分もかからないうちに駅に到着。黄色とオレンジが可愛い電車。emi
あの電車ではなくてこのカラーの電車でした。emi
2014年04月02日 10:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 10:07
あの電車ではなくてこのカラーの電車でした。emi
電車に揺られること約8分。伊勢治田駅に到着。ここでmidorinの携帯がないことが発覚!私のタブレットの山と高原の地図を活用して孫太尾根登山口に向かいます。GPSないと登山口までたどり着けません。emi
2014年04月02日 10:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/2 10:10
電車に揺られること約8分。伊勢治田駅に到着。ここでmidorinの携帯がないことが発覚!私のタブレットの山と高原の地図を活用して孫太尾根登山口に向かいます。GPSないと登山口までたどり着けません。emi
電車に乗ってるとどんどん遠ざかっていった藤原岳です(笑)遠く感じる~(*_*)emi
2014年04月02日 10:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 10:13
電車に乗ってるとどんどん遠ざかっていった藤原岳です(笑)遠く感じる~(*_*)emi
道々に咲いていた人の家の花たちをお楽しみ下さい。emi
2014年04月02日 10:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 10:36
道々に咲いていた人の家の花たちをお楽しみ下さい。emi
この色合いがたまらないな~(^з^)-☆emi
2014年04月02日 10:44撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 10:44
この色合いがたまらないな~(^з^)-☆emi
しだれ桜。emi
2014年04月02日 10:50撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 10:50
しだれ桜。emi
味のある椿。emi
2014年04月02日 11:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 11:04
味のある椿。emi
おや、茶畑が見えてきた。そういえば三重県もお茶の産地だよね。emi
2014年04月02日 11:05撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:05
おや、茶畑が見えてきた。そういえば三重県もお茶の産地だよね。emi
midorin「こちらが茶畑でございま〜す」emi
2014年04月02日 11:06撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 11:06
midorin「こちらが茶畑でございま〜す」emi
鮮やかな花。emi
2014年04月02日 11:08撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 11:08
鮮やかな花。emi
この看板が…
2014年04月02日 11:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 11:13
この看板が…
ここを左に曲がるとあります。emi
2014年04月02日 11:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 11:13
ここを左に曲がるとあります。emi
孫太尾根登山口です。写真には写ってないけど右側には墓地があります。emi
2014年04月02日 11:16撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:16
孫太尾根登山口です。写真には写ってないけど右側には墓地があります。emi
これが噂の看板。この看板どおりに進みます。emi
2014年04月02日 11:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 11:17
これが噂の看板。この看板どおりに進みます。emi
右と左に道があって右のほうが立派な道ですが、左が孫太尾根です。emi
2014年04月02日 11:18撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 11:18
右と左に道があって右のほうが立派な道ですが、左が孫太尾根です。emi
分岐にこの看板が立てられています。emi
2014年04月02日 11:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:19
分岐にこの看板が立てられています。emi
最初に出発したはずが、抜きつ抜かれつで2組のパーティと一緒に登りました。emi
2014年04月02日 11:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 11:55
最初に出発したはずが、抜きつ抜かれつで2組のパーティと一緒に登りました。emi
お楽しみのガレ場もありますよ♪emi
2014年04月02日 11:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:56
お楽しみのガレ場もありますよ♪emi
この辺りには小さくて可憐な花が所々に咲いています。emi
2014年04月02日 11:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 11:58
この辺りには小さくて可憐な花が所々に咲いています。emi
白系の花。emi
2014年04月02日 11:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 11:58
白系の花。emi
これも極小なお花。emi
2014年04月02日 12:05撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 12:05
これも極小なお花。emi
カラスシキミ?m
2014年04月02日 08:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/2 8:09
カラスシキミ?m
なんだか名前がわかりません!
が、可愛い(^∇^)emi
2014年04月02日 12:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:07
なんだか名前がわかりません!
が、可愛い(^∇^)emi
この草が沢山咲いてた。
これはお花?emi
ニリンソウの葉じゃない?m
2014年04月02日 12:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 12:07
この草が沢山咲いてた。
これはお花?emi
ニリンソウの葉じゃない?m
たわわに咲いていますねー。emi
2014年04月02日 12:11撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 12:11
たわわに咲いていますねー。emi
眺望もありの楽しい尾根歩き(´ω`)emi
2014年04月02日 12:25撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:25
眺望もありの楽しい尾根歩き(´ω`)emi
小ピークの上からmidorinがおーい(^-^)/今回も底抜けに元気なmidorinです。emi
(^_^)v m
2014年04月02日 12:27撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 12:27
小ピークの上からmidorinがおーい(^-^)/今回も底抜けに元気なmidorinです。emi
(^_^)v m
ヒロハノアマナ m
これがもっと花開いてて欲しかった。emi
2014年04月02日 08:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/2 8:28
ヒロハノアマナ m
これがもっと花開いてて欲しかった。emi
看板がないのでmidorinがかわりに「丸山」をやってくれました。emi
2014年04月02日 12:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 12:36
看板がないのでmidorinがかわりに「丸山」をやってくれました。emi
ミスミソウ m
2014年04月02日 09:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/2 9:09
ミスミソウ m
ということはmidorin、これもミスミソウ?emi
たぶん^^; m
2014年04月02日 12:36撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:36
ということはmidorin、これもミスミソウ?emi
たぶん^^; m
ぷっくりした花の蕾がまた可愛い(^∇^)emi
2014年04月02日 12:37撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:37
ぷっくりした花の蕾がまた可愛い(^∇^)emi
張り切って登ってる姿。右腕のあたりが面白い!emi
σ(^_^;)アセアセ... m
2014年04月02日 12:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:40
張り切って登ってる姿。右腕のあたりが面白い!emi
σ(^_^;)アセアセ... m
あなたは誰かな?emi
2014年04月02日 12:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 12:42
あなたは誰かな?emi
個性的なあなたも誰なのかな?
コバイケイソウ? m
2014年04月02日 14:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 14:13
個性的なあなたも誰なのかな?
コバイケイソウ? m
はじめまして。節分草さん❤
ずっと会いたかったのよ〜m
はじめまして。
あなたがこんなに可愛いとは♪emi
2014年04月02日 10:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
4/2 10:24
はじめまして。節分草さん❤
ずっと会いたかったのよ〜m
はじめまして。
あなたがこんなに可愛いとは♪emi
透き通るような白い肌だね。大好きな花に仲間入り〜!!emi
2014年04月02日 14:31撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 14:31
透き通るような白い肌だね。大好きな花に仲間入り〜!!emi
葉っぱはこんな風。
こんなに小さくて可憐なのね。
想像以上にかわいい。m
2014年04月02日 10:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/2 10:24
葉っぱはこんな風。
こんなに小さくて可憐なのね。
想像以上にかわいい。m
こんなにいっぱい群生しています。m
2014年04月03日 23:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/3 23:58
こんなにいっぱい群生しています。m
そして福寿草さんまで現れました。
これが見たかった〜m
福寿草さん今年も会えましたね。
コラボ第1号。emi
2014年04月02日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/2 10:30
そして福寿草さんまで現れました。
これが見たかった〜m
福寿草さん今年も会えましたね。
コラボ第1号。emi
コラボちゃーん。撮り放題です。emi
2014年04月02日 14:50撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 14:50
コラボちゃーん。撮り放題です。emi
あなたたちのコラボが見られるなんて、ホント幸せ♪m
(´ω`)♪emi
2014年04月02日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/2 10:50
あなたたちのコラボが見られるなんて、ホント幸せ♪m
(´ω`)♪emi
ここはまだそんなでもないけど、二人ともこの坂で夢中に撮りながら登っていました。emi
スゴッ m
2014年04月02日 14:32撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 14:32
ここはまだそんなでもないけど、二人ともこの坂で夢中に撮りながら登っていました。emi
スゴッ m
もっときれいに撮ってあげたいんだけど・・・
なかなかうまく撮れない(>_<) m
ここの福寿草はワイルドな福寿草さんだねemi
2014年04月02日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/2 10:33
もっときれいに撮ってあげたいんだけど・・・
なかなかうまく撮れない(>_<) m
ここの福寿草はワイルドな福寿草さんだねemi
福寿草さんもたくましく咲いてくれていました。emi
2014年04月02日 14:34撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 14:34
福寿草さんもたくましく咲いてくれていました。emi
この坂にいる子は8分咲きなの?ちゃんと開いてないよね。emi
2014年04月02日 14:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 14:42
この坂にいる子は8分咲きなの?ちゃんと開いてないよね。emi
どこを登ってもずり落ちそう(^_^;)な急斜面ですが、お花は満開です。m
どこを見ても福寿草だらけの斜面だったね。emi
2014年04月02日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/2 10:35
どこを登ってもずり落ちそう(^_^;)な急斜面ですが、お花は満開です。m
どこを見ても福寿草だらけの斜面だったね。emi
もうすぐ展望台。
後ろの山並みも素敵だよ。m
福寿草の花畑を抜けたらすぐ視界が開けてきました。emi
2014年04月02日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/2 10:59
もうすぐ展望台。
後ろの山並みも素敵だよ。m
福寿草の花畑を抜けたらすぐ視界が開けてきました。emi
時間も予定通り。ようやく山頂がみえました。
m

2014年04月02日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/2 10:59
時間も予定通り。ようやく山頂がみえました。
m

岩場にもたくましく節分草が。emi
わぁ、並んでる。m
2014年04月02日 15:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 15:02
岩場にもたくましく節分草が。emi
わぁ、並んでる。m
いぇーい!頂上です。emi
2014年04月02日 15:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 15:04
いぇーい!頂上です。emi
お決まりのセルフで記念撮影。晴れててよかった。emi
2014年04月02日 15:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/2 15:07
お決まりのセルフで記念撮影。晴れててよかった。emi
さてさてお昼ごはんを食べますか。emi
2014年04月02日 15:33撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 15:33
さてさてお昼ごはんを食べますか。emi
お家で仕込んできてくれた牛筋カレー、美味しそ〜。”ごちそうさん”レシピだそうです。m
りゅーたろうも大好きな牛すじカレー。emi
2014年04月04日 00:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/4 0:02
お家で仕込んできてくれた牛筋カレー、美味しそ〜。”ごちそうさん”レシピだそうです。m
りゅーたろうも大好きな牛すじカレー。emi
ここは山ですよ〜。北欧で買った素敵なカップまで待って来てくれました。
ほんとに美味しかった〜ありがとう。 m
美味しいご飯と写真の為ならそんな重さなんてへっちゃらだよ(^з^)-☆emi
2014年04月02日 11:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/2 11:39
ここは山ですよ〜。北欧で買った素敵なカップまで待って来てくれました。
ほんとに美味しかった〜ありがとう。 m
美味しいご飯と写真の為ならそんな重さなんてへっちゃらだよ(^з^)-☆emi
アップしてみると群生してるのがよくわかります。emi
2014年04月02日 15:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 15:58
アップしてみると群生してるのがよくわかります。emi
表道の福寿草のほうが可愛い系だね。emi
2014年04月02日 15:59撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 15:59
表道の福寿草のほうが可愛い系だね。emi
もっと撮りたいのに時間がない〜(涙)m
時間がないから表道の福寿草の写真は二回までって決めて下山しました。じゃないとその場から動けないから(笑)emi
2014年04月02日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/2 12:02
もっと撮りたいのに時間がない〜(涙)m
時間がないから表道の福寿草の写真は二回までって決めて下山しました。じゃないとその場から動けないから(笑)emi
この9合目から8合目あたりの福寿草はどピークでした。皆さん足を止めて写真撮影をされています。emi
2014年04月02日 16:00撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 16:00
この9合目から8合目あたりの福寿草はどピークでした。皆さん足を止めて写真撮影をされています。emi
福寿草はここまででした。emi
8合目まであったぞ〜 m
2014年04月02日 16:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 16:02
福寿草はここまででした。emi
8合目まであったぞ〜 m
最後にであった可愛い子ちゃん。emi
2014年04月02日 16:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 16:56
最後にであった可愛い子ちゃん。emi
予定通り…というかそれより早く下山できました!これからお仕事に行ってきまーす。emi
お花のポーズ m
2014年04月02日 17:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/2 17:20
予定通り…というかそれより早く下山できました!これからお仕事に行ってきまーす。emi
お花のポーズ m

感想

約1か月間、山に行けなかったフラストレーションを発散するため、
midorinを巻き込み、3日前に藤原岳に登ることに決めました。

今日は夜からお仕事があったため、1時30分には下山する予定で計画を練りました。

パッと名前が思い浮かんだのが藤原岳でした。
家からも近いし、なんと言っても福寿草と節分草が見られる!
表道は行ったことあったし、節分草を見るために孫太尾根からの周回に決めました。

結果は、予想以上の急登と福寿草と節分草の群生に感激♪
これが見たかった!来て良かった(´ω`)♪

前々日、登山日和のお天気が勿体ない!山に登ろう!と夕方から仕事が入っているのに、藤原岳ならなんとかなるかも・・・と何ともたくましいemiちゃん。
ず〜〜〜っと見たかった節分草にも会えるかもしれないし、福寿草とのコラボ写真も夢じゃない!となれば行くしかないよね♫
せっかく登るなら、いつもと違うルートがいいってことで、孫太郎尾根で登ることにき・ま・りです(*^。^*)

始発は逃しましたが、かわいらしい西藤原の駅からのスタートで、もうワクワクmax。
伊勢治田で下車して、テクテク・・・テクテク・・・
迷いながら約一時間、ようやく孫太郎尾根の登山口です。
多志田山までの道にはお目当ての節分草はありませんが、スミレや、ヒロハノアマナ、ミスミソウ、カラスシキミなどかわいらしいお花が咲いていてアップダウンの道も苦になりません。

でもそろそろ節分草があってもいいんじゃない?本当に節分草に会えるの??と不安になってきた頃、感動のごたいめ〜んヾ(*´∀`*)ノ゛
ここから先はずっと感動の嵐です。夢にまで見た福寿草と節分草のお花畑が目の前に広がり、どのお花も私を撮って♪と呼んでいます。
ただ赤テープがついていてもここを登るの??と躊躇するくらいの急斜面にいっぱい咲いているので、要注意。
斜面が乾いていたから良かったけど、ぬかるんでいるとかなり滑りそうです。

展望台まで来るとおなじみの景色と山荘が見え、一安心。
emiちゃんがめっちゃ美味しい牛筋カレーを作ってきてくれたおかげで元気も百倍。さあ下山です。
9合目、8合目あたりの福寿草はもうこれ以上ないくらい素敵で、時間があったらもう1時間は余裕で写真タイムだっただろうな・・・
名残惜しいけど、ここはぐっと我慢。
1時間半で下山して、予定どおりemiちゃんは仕事に行くことができました。
ホントに今日登って良かったね、感動をありがとう❤

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

ニアミスですね~
初めまして!
多分、藤原岳山頂辺りでお会いしてるかな(^。^;)
女の子ペアが2組いらしたような…
何とかお天気も崩れず、めいっぱい春を感じられる良い日でしたね!
またどこかでお会いできるといぃな♪
2014/4/5 10:21
u-saさん、はじめまして。
私たちもお会いしたかったです!
山頂に着いたときは、女の子2人がお昼ご飯を食べていて、
時間がなかったので写真撮影をしてすぐに山荘近くでご飯にしました。
当日は暖かい気候とお花も満開で、とっても春めいていましたね。
またどこかでお会いしたいです(´ω`)♪
2014/4/7 15:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら