記録ID: 4239543
全員に公開
ハイキング
飯豊山
高陽山・・・若葉萌ゆる谷
2022年05月03日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 843m
- 下り
- 843m
コースタイム
天候 | 曇り(小雨・霰・ホワイトアウト・晴れ間と目まぐるしい天気) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
反対側の空き家の庭及び砂防ダム下に駐車場有) |
写真
感想
若葉萌ゆる尾根筋に、イワウチワの花が其処ここに咲く。
水沿いで楚々と咲くキクザキイチゲ、ミヤマカタバミ。
広々とゆるやかにうねる高森山への雪原と、新緑に染まる木々、そしてなにより、ガスに隠れてしまったが雄大な飯豊の山々。
条件が良ければ高森山までと目論んでいたのですが、ホワイトアウトで足跡を消すほどのアラレが降ってますので諦めました。
開放的な山頂の一時を楽しんできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やはり行かれましたか!
予定には入れてたんですが、このところの冷え込みで億劫になり辞めました
山開き的なものは行われなかったようですね
今年は雪が多くありませんでした?
ホワイトアウトで寒そう
高森山は来年までお預けですね
ここ3年は山開きを行っておりません。
4月中旬から5月のゴールデンウィーク辺りがこの山のおすすめ時期です。
冬は雪が10m位あり、いたるところにスノーブリッジが有りますので別の尾根筋から取り付きます。
これからの時期は藪で、飯豊も中々見えないですよ。
夏季に地元の方に高森山まで連れて行ってもらった時は、道だと言われたけれど完全に藪でした。
雪は、何時もの時期とあまり変わりなかったですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する