記録ID: 42408
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八方尾根フラワーハイク
2009年07月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:25
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 614m
- 下り
- 613m
コースタイム
黒菱8:30------八方山荘9:05-----八方池10:00/10:10---扇雪渓11:05/12:10
------八方池13:15-----八方山荘++++++黒菱
------八方池13:15-----八方山荘++++++黒菱
天候 | 曇り、強風。下山後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
去年は黒菱のリフトは休止していましたが今年は運行しています。 八方の街からバスも出ていて、八方アルペンラインよりも少しお得な クロビシマウンテンバス&スカイパスという周遊チケットもあります。 扇雪渓の少し下から雪が所々にあります。 |
写真
撮影機器:
感想
山の会の唐松山頂組(2組)には体力的に付いて行けないので
八方尾根のフラワーハイクに行って来ました。
11時少し前、雪渓の少し下で、早々に下山してきた先発隊に会いました。
この時期にはいつも雨で計画倒れでしたので雨にあわず登れてよかったです。
お花の種類も8月とは違っていて、珍しいお花も見ることができました。
下りで2組目の山頂組に会いましたが、やはり下山のスピードが早く、
追いつけませんでした。
写真:countryboy
コメント:sakusaku
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2267人
sakusakuさん、countryboyさん、こんにちは。
同じ長野でもこちらの方は、青空も少し
白馬八方の山々がとてもきれいです。 それに負けないくらいに、花たち
それと、山々を見ながらの足湯、すっごく気持ちよさそ〜ですね
w-koboriさん、遅くなりましたが写真のコメントを
やっと入れました
countryboyさんとは段々離れて別行動になったので
写真だけ見ても判別付かないものがあり、
違っているものがあったら教えて下さい。
(特に下山時はお昼寝になってしまったので
私は先に下山しました)
上の方は風も強く寒かったです。
午後になって晴れて来ましたが、下界は暑いですね。。
足湯はリフト乗り場を利用して作られています。
よしずもあり、中々いい雰囲気です。
何よりも絶景です
お二人さんこんばんは
湿原に絶景の足湯 いいですねぇ〜
countryboyさんは
市販の
風邪ひかなかったですか?
例年と比べて 残雪量はどうなんでしょうか
koshibaさん、こんにちわ。
一昨年入院前の最後の山行もここでした。
その時は丸山まで行って休憩していたら
山の会の山頂俊足組が下山して来ました。
今回は寒さと強風で雪渓までにしました。
7月の前半というのは初めて登りましたので
雪の量はわかりませんが、wakaさんのレポを見ると
少ないようです。
去年は黒菱ルートが使えなかったので、
利用者が少なくて採算取れないから?
と思ったのですが、復活して嬉しいです。
しかも足湯もできて
sakusakuさん
keyakiさん、こんにちわ。
ここは何度も来ていますが、この時期は初めてかと
思います。違ったお花も楽しめました。
私も3連休の中日に地区の行事があって
遠出は出来なくなりました
天気は良さそうですね。
おはようございます。hiro210219です。
八方
沢山の花も見れて。おまけに足湯まであって
今年は南ア千丈の次に何処にしようかと思っていましたが、八方尾根から唐松岳も良いですね
hiro210219さん、こんにちわ。
南信の方からだとちょっと遠いですが、
お花が沢山楽しめてお勧めです。
息子さんとご一緒にどうですか。
一泊できるなら五竜岳まで行くのも
いいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する