記録ID: 4260801
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山
2022年05月06日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所は有りません。 |
写真
感想
軍畑駅から踏切を渡り、舗装道路を登って行く。平溝橋から左に入り、沢沿いを行けば高源寺に出る。高源寺脇の急な舗装道路を登って行くと、砂防ダムが有り、左手の階段を越えて行くと、本格的な山道となる。沢を越え、杉の植林帯をジグザグと急な登山道を登って行くと、伐採した斜面を行くようになり、最後の急斜面を登れば尾根に出る。ここから傾斜の落ちた道を進むと、尾根の右側は広葉樹の新緑となり、常福院に到着する。山の中にあるにもかかわらず立派な寺である。境内の裏手を上がれば高水山に到着する。ここで軽い昼食とする。
高水山から急斜面を下り、しばらく行くと岩茸石山への急登が始まる。頑張って登れば頂上に飛び出す。棒ノ嶺から川苔山への展望が大きく広がり、沢山の人が休んでいる。
岩茸石山から岩の急な道を下り樹林帯を行くと大きな伐採跡に出会う。谷底まで伐採されており、明るく広がっている。伐採跡の上を進み、岩場をの登れば惣岳山頂上に出る。青渭神社奥の院が金網に囲まれて建っている。杉林を下って行くと真名井の井戸だが水は出ていない。どんどん下って行くと、沢井駅への分岐に出る。ここでは御岳に向かわず、川井に向かう。少し下りれば舗装道路にぶつかり、川井駅まで歩いて行く。
今日の最終目的地は澤ノ井園の「豆らく」で、駅から下って行けばすぐに着く。美味しい豆腐料理とビールと格別な日本酒を楽しみ山行を終える。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する