ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4262695
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山(大日杉登山口よりピストン)拾得物情報有り

2022年05月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:04
距離
21.6km
登り
2,179m
下り
2,172m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
1:47
合計
10:51
3:49
26
4:15
4:15
21
4:36
4:36
5
4:41
4:41
47
5:28
5:28
20
5:48
6:07
18
6:25
6:25
15
6:40
6:40
27
7:07
7:08
35
7:43
8:02
24
8:26
8:26
13
8:39
8:39
4
8:43
8:43
13
8:56
8:57
18
9:15
9:15
6
9:21
9:21
12
9:33
10:10
11
10:21
10:21
4
10:25
10:25
12
10:37
10:37
9
10:46
10:46
3
10:49
10:49
17
11:06
11:07
11
11:18
11:24
4
11:28
11:28
21
11:49
11:51
21
12:12
12:12
20
12:32
12:32
34
13:06
13:23
9
13:32
13:32
34
14:06
14:06
3
14:09
14:10
13
14:23
14:26
14
天候 ド快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス ■アクセス
大日杉小屋で検索可能。
小屋までの約4.5kmはほぼ舗装路。一部ダートあるがフラット。すれ違い出来る箇所が少ないのでお気を付けて。

■駐車場
大日杉登山口に30台程度は停められます。無料。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
未確認。今回はCompassにて提出。

■ルート状況
大日杉登山口〜地蔵岳
橋を渡り右手に進むと程なくザンゲ坂の始まり。まだ雪で覆われており鎖は最上部のみ露出。滑落の危険もあるのでアイゼン、ピッケル必須です。私は6本軽アイゼンとピッケルで登り降りしました。登山道の残雪は御田(P1000)付近からほぼ繋がっていますが場所によって夏道もあり。今後状況も変わるので臨機応変に対応を。ニセ地蔵岳からひと登りで地蔵岳。地蔵岳からの主稜線の眺めは圧巻!!

地蔵岳〜切合小屋
この稜線はP1508周辺は夏道が出ています。その他もルート選び次第で夏道あり。夏道を避けようと西側のルートを歩くと場所によってイヤらしいトラバースがあるので注意。御沢分れのルートは登りは尾根ルート、下りは沢ルートを選択。尾根ルートは西側よりを歩いた方が無難。東側には上部にクラックを先日の降雪が塞いでいる箇所あり。沢ルートは上部からの雪崩に充分な注意が必要。なるべく雪崩れても避けられるルートを取りました。全区間アイゼン、ピッケル必須です。全体的に距離が長くアップダウンがあり体力を要するルート。

切合小屋〜飯豊山
切合小屋から草履塚までは残雪たっぷり。アイゼンあった方が良い。それ以降はほぼ残雪なし。あっても僅かなので数日で解けそう。草履塚以降はつぼ足でした。
かなり久しぶりに大日杉よりクライムオン!暗闇の中、橋を渡って右折。
2022年05月06日 03:46撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 3:46
かなり久しぶりに大日杉よりクライムオン!暗闇の中、橋を渡って右折。
暗過ぎて、久しぶり過ぎて、残雪多過ぎてザンゲ坂の取り付きに迷う。
2022年05月06日 04:05撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 4:05
暗過ぎて、久しぶり過ぎて、残雪多過ぎてザンゲ坂の取り付きに迷う。
6本軽アイゼンとピッケルで突破。既に少し緩んでいました。
2022年05月06日 04:15撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 4:15
6本軽アイゼンとピッケルで突破。既に少し緩んでいました。
早速残雪歩き。所により夏道もあります。
2022年05月06日 04:35撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 4:35
早速残雪歩き。所により夏道もあります。
明けそうな雰囲気。
2022年05月06日 04:43撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 4:43
明けそうな雰囲気。
程なく朝陽を拝む。今日は良い一日になりそうな雰囲気です。
2022年05月06日 04:44撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 4:44
程なく朝陽を拝む。今日は良い一日になりそうな雰囲気です。
剣ヶ峰モルゲン。
2022年05月06日 04:53撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 4:53
剣ヶ峰モルゲン。
残雪拾ったり、夏道戻ったり。
2022年05月06日 04:59撮影 by  SO-41A, Sony
5/6 4:59
残雪拾ったり、夏道戻ったり。
ここまで上がれば地蔵岳までは終始雪上。
2022年05月06日 05:12撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 5:12
ここまで上がれば地蔵岳までは終始雪上。
ニセ地蔵を巻いて地蔵岳への登り。
2022年05月06日 05:27撮影 by  SO-41A, Sony
4
5/6 5:27
ニセ地蔵を巻いて地蔵岳への登り。
影自撮り。
2022年05月06日 05:30撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 5:30
影自撮り。
地蔵岳登頂!これから歩く切合小屋までのルート一望。
2022年05月06日 05:49撮影 by  SO-41A, Sony
5
5/6 5:49
地蔵岳登頂!これから歩く切合小屋までのルート一望。
本山方面のピーク。飯豊山はここからは見えない。
2022年05月06日 05:49撮影 by  SO-41A, Sony
4
5/6 5:49
本山方面のピーク。飯豊山はここからは見えない。
やっと登り工程の1/3です💦ここから切合小屋まではずっとピッケル携えて。
2022年05月06日 06:06撮影 by  SO-41A, Sony
3
5/6 6:06
やっと登り工程の1/3です💦ここから切合小屋まではずっとピッケル携えて。
P1508周辺は崩壊箇所多く夏道が多かった。
2022年05月06日 06:11撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 6:11
P1508周辺は崩壊箇所多く夏道が多かった。
P1508を越えた辺りかな。これ以降は残雪歩きが多くなる。
2022年05月06日 06:27撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 6:27
P1508を越えた辺りかな。これ以降は残雪歩きが多くなる。
広々雪原を気持良く歩けます。
2022年05月06日 06:46撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 6:46
広々雪原を気持良く歩けます。
ダケカンバに癒やされ。
2022年05月06日 06:56撮影 by  SO-41A, Sony
5/6 6:56
ダケカンバに癒やされ。
御沢分れを尾根ルートと沢ルートどちらを選択しようか考え中。
2022年05月06日 07:10撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 7:10
御沢分れを尾根ルートと沢ルートどちらを選択しようか考え中。
一旦御沢分れに降りる。
2022年05月06日 07:15撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 7:15
一旦御沢分れに降りる。
沢ルートにも踏み跡沢山あるが上部の雪庇が気になるので尾根ルート選択。こちらも雪は繋がっていました。
2022年05月06日 07:16撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 7:16
沢ルートにも踏み跡沢山あるが上部の雪庇が気になるので尾根ルート選択。こちらも雪は繋がっていました。
尾根のダケカンバが素敵。東側は藪露出により西側を歩きます。
2022年05月06日 07:27撮影 by  SO-41A, Sony
3
5/6 7:27
尾根のダケカンバが素敵。東側は藪露出により西側を歩きます。
沢ルート上部。
2022年05月06日 07:30撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 7:30
沢ルート上部。
振り返って。右手のクラックを塞いだ新雪を越えるのが厄介なので西側通しで歩いた方が良さそうです。
2022年05月06日 07:38撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 7:38
振り返って。右手のクラックを塞いだ新雪を越えるのが厄介なので西側通しで歩いた方が良さそうです。
切合小屋到着!地蔵岳からここまでがとても長く感じた💦本山小屋泊で弥平四郎へ降りられるペアの方と会話。
2022年05月06日 07:41撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 7:41
切合小屋到着!地蔵岳からここまでがとても長く感じた💦本山小屋泊で弥平四郎へ降りられるペアの方と会話。
沢上部の様子。クラックを大きく巻いてトレースが付いている。
2022年05月06日 07:42撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 7:42
沢上部の様子。クラックを大きく巻いてトレースが付いている。
草履塚への残雪がこんなにたっぷりな時に歩ける幸せ。
2022年05月06日 08:02撮影 by  SO-41A, Sony
3
5/6 8:02
草履塚への残雪がこんなにたっぷりな時に歩ける幸せ。
そして大日岳と御西岳現る。御西周辺はどこでも歩けそうな雰囲気。
2022年05月06日 08:29撮影 by  SO-41A, Sony
4
5/6 8:29
そして大日岳と御西岳現る。御西周辺はどこでも歩けそうな雰囲気。
草履塚を越えると残雪少なそうなのでアイゼンとピッケルをデポ。軽アイゼンのみ持参したが結局使わなかった。
2022年05月06日 08:31撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 8:31
草履塚を越えると残雪少なそうなのでアイゼンとピッケルをデポ。軽アイゼンのみ持参したが結局使わなかった。
御秘所と御前坂。昨日大日杉から上がって来られた方と会話。今日大日岳へ登られるとのこと。羨ましい!
2022年05月06日 08:34撮影 by  SO-41A, Sony
4
5/6 8:34
御秘所と御前坂。昨日大日杉から上がって来られた方と会話。今日大日岳へ登られるとのこと。羨ましい!
本山小屋到着〜。
2022年05月06日 09:21撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 9:21
本山小屋到着〜。
飯豊山射程。奥の大日岳が素敵すぎて😍
2022年05月06日 09:23撮影 by  SO-41A, Sony
5
5/6 9:23
飯豊山射程。奥の大日岳が素敵すぎて😍
飯豊山登頂!5月に登頂出来るなんて思ってもいなかった!
2022年05月06日 09:36撮影 by  SO-41A, Sony
9
5/6 9:36
飯豊山登頂!5月に登頂出来るなんて思ってもいなかった!
奥の大日岳、手前の御西から烏帽子方面への稜線。
2022年05月06日 09:36撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 9:36
奥の大日岳、手前の御西から烏帽子方面への稜線。
烏帽子、梅花皮、北股三兄弟と最奥には杁差岳。
2022年05月06日 09:36撮影 by  SO-41A, Sony
4
5/6 9:36
烏帽子、梅花皮、北股三兄弟と最奥には杁差岳。
ダイグラ尾根。今日ダイグラを登って来る方が居るとか。
2022年05月06日 09:36撮影 by  SO-41A, Sony
4
5/6 9:36
ダイグラ尾根。今日ダイグラを登って来る方が居るとか。
朝日連峰!南側から見るせいか雪が少ないそうな…。
2022年05月06日 09:36撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 9:36
朝日連峰!南側から見るせいか雪が少ないそうな…。
切合小屋から歩いてきたルート。
2022年05月06日 09:37撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 9:37
切合小屋から歩いてきたルート。
御西と大日岳ズーム。大日岳直下はまだ雪が付いておりなかなか厳しそうな雰囲気。
2022年05月06日 09:37撮影 by  SO-41A, Sony
4
5/6 9:37
御西と大日岳ズーム。大日岳直下はまだ雪が付いておりなかなか厳しそうな雰囲気。
風も少なく山頂でたっぷり休憩。残雪飯豊連峰の絶景を堪能したので下山開始。奥には二王子岳の姿も。
2022年05月06日 10:10撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 10:10
風も少なく山頂でたっぷり休憩。残雪飯豊連峰の絶景を堪能したので下山開始。奥には二王子岳の姿も。
飯豊山から大日岳への稜線。
2022年05月06日 10:20撮影 by  SO-41A, Sony
3
5/6 10:20
飯豊山から大日岳への稜線。
素晴らしい絶景だー。ここまで来られた事に感謝。
2022年05月06日 10:24撮影 by  SO-41A, Sony
4
5/6 10:24
素晴らしい絶景だー。ここまで来られた事に感謝。
切合小屋や三国岳への稜線。草履塚まではほぼ雪なし。
2022年05月06日 10:26撮影 by  SO-41A, Sony
3
5/6 10:26
切合小屋や三国岳への稜線。草履塚まではほぼ雪なし。
御前坂、飯豊山を振り返る。弥平四郎から日帰りのソロ女性とスライド。
2022年05月06日 10:56撮影 by  SO-41A, Sony
3
5/6 10:56
御前坂、飯豊山を振り返る。弥平四郎から日帰りのソロ女性とスライド。
この絶景も見納め。
2022年05月06日 10:57撮影 by  SO-41A, Sony
3
5/6 10:57
この絶景も見納め。
ここをまた歩くのかー😅
2022年05月06日 11:06撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 11:06
ここをまた歩くのかー😅
切合小屋まで続く残雪。
2022年05月06日 11:07撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 11:07
切合小屋まで続く残雪。
さて、地蔵岳までの長い長い道のりを歩きましょう。
2022年05月06日 11:23撮影 by  SO-41A, Sony
5/6 11:23
さて、地蔵岳までの長い長い道のりを歩きましょう。
沢ルートを選択。クラックを大きく巻いて歩きます。
2022年05月06日 11:27撮影 by  SO-41A, Sony
5/6 11:27
沢ルートを選択。クラックを大きく巻いて歩きます。
気温上昇中により雪庇崩壊が怖い。
2022年05月06日 11:30撮影 by  SO-41A, Sony
5/6 11:30
気温上昇中により雪庇崩壊が怖い。
尾根ルートの東側。
2022年05月06日 11:33撮影 by  SO-41A, Sony
5/6 11:33
尾根ルートの東側。
トレースよりも更に大きく巻いてトラバース気味に歩きます。ダケカンバが素敵〜。
2022年05月06日 11:35撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 11:35
トレースよりも更に大きく巻いてトラバース気味に歩きます。ダケカンバが素敵〜。
漸く落ち着いたら辺りで振り返る。
2022年05月06日 11:40撮影 by  SO-41A, Sony
5/6 11:40
漸く落ち着いたら辺りで振り返る。
今日のものと思われるベアトレース🐻
2022年05月06日 11:40撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 11:40
今日のものと思われるベアトレース🐻
トラバースしながら振り返る。
2022年05月06日 11:47撮影 by  SO-41A, Sony
5/6 11:47
トラバースしながら振り返る。
本山小屋方面の直登ルート。
2022年05月06日 11:56撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 11:56
本山小屋方面の直登ルート。
地蔵岳の奥に朝日連峰。全然近付かない😣
2022年05月06日 11:57撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 11:57
地蔵岳の奥に朝日連峰。全然近付かない😣
素敵なダケカンバ区間。
2022年05月06日 11:59撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 11:59
素敵なダケカンバ区間。
気持ち良し。西側よりに雪を繋いで行きました。急斜面のトラバースあり。
2022年05月06日 12:06撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 12:06
気持ち良し。西側よりに雪を繋いで行きました。急斜面のトラバースあり。
P1508の夏道辺りから地蔵岳。
2022年05月06日 12:43撮影 by  SO-41A, Sony
5/6 12:43
P1508の夏道辺りから地蔵岳。
最後のひと登り!!
2022年05月06日 12:56撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 12:56
最後のひと登り!!
歩いていたルートを振り返りながらコーヒータイム。
2022年05月06日 13:05撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 13:05
歩いていたルートを振り返りながらコーヒータイム。
最後に絶景堪能し降ります。
2022年05月06日 13:05撮影 by  SO-41A, Sony
3
5/6 13:05
最後に絶景堪能し降ります。
ニセ地蔵まで楽チンです。
2022年05月06日 13:26撮影 by  SO-41A, Sony
5/6 13:26
ニセ地蔵まで楽チンです。
御田の杉。ブナの日陰が涼しかった。
2022年05月06日 14:06撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 14:06
御田の杉。ブナの日陰が涼しかった。
ザンゲ坂の核心。登りと同じく6本軽アイゼンとピッケルで対処。
2022年05月06日 14:24撮影 by  SO-41A, Sony
5/6 14:24
ザンゲ坂の核心。登りと同じく6本軽アイゼンとピッケルで対処。
無事下山!!残雪たっぷりの飯豊連峰を堪能した山行でした🗻
2022年05月06日 14:42撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/6 14:42
無事下山!!残雪たっぷりの飯豊連峰を堪能した山行でした🗻
拾得物情報。草履塚の残雪にmont-bellのピッケルあり。グレイシャー60。この近くにMUSSEの日焼け止めも。多分切合小屋で会話したペアの方のものと思われます。帰路都合上、長井警察署へ届けましたので連絡お願いします。
2022年05月06日 11:12撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/6 11:12
拾得物情報。草履塚の残雪にmont-bellのピッケルあり。グレイシャー60。この近くにMUSSEの日焼け止めも。多分切合小屋で会話したペアの方のものと思われます。帰路都合上、長井警察署へ届けましたので連絡お願いします。

感想

GW山行最後の〆は飯豊連峰へ!登山口まで車で行ける大日杉小屋より飯豊山を目指しました。ここから登ったのは6年前の夏。地蔵岳から切合小屋間のアップダウンにやられた記憶が残っていました。アップダウンの厳しさは相変わらずでしたが残雪たっぷりの飯豊連峰の縦走を堪能出来ました。ルート状況は雪解け具合により日々変わりますが現時点の状況を載せています。山行の参考に。またピッケルの拾得物あり警察署へ届けました。最後の写真です。念の為、ヤマレコ、YAMAP両方に載せます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人

コメント

お疲れ様でした
飯豊でお会いしたようです。
この時期に11時間弱でピストンとは恐れ入ります。
コチラは今日[3日かけて7日の2:40]ヤット降りてきました。
地蔵岳の下りが1番の難所で、その中でもザンゲ坂は命の危険も感じるほどヘロヘロでした。
落とし物の件もご苦労様でした。
2022/5/7 18:39
yuufunさん、おはようございます!
色々と会話ありがとうございます。
残雪の主稜線を3日間満喫されて羨ましい限りです。大日岳まで行かれましたでしょうか?
振り返ってみると所々難所はありますが、確かにザンゲ坂の下りは一番の難所かもしれません。
2022/5/8 7:43
お世話になりましたm(_ _)m
切合小屋で大日杉から登られたとお話しを伺い、次回の参考にさせて頂きます。
色々ありがとうございました。
弥平四郎からもブナやダケカンバが美しく、とにかく暑さに苦しみましたが癒されました!
飯豊は大好きです。
又仙台から下道で行かれたりと、素敵なレコを楽しく拝見&参考に致しました!
又何処かでお会い出来ましたら、ご挨拶させて頂きますね!!
2022/5/7 20:30
aayaさん、おはようございます!
切合小屋ではお世話になりました。
2日間残雪の飯豊連峰縦走お疲れ様です。
まだ弥平四郎からは歩いたことがないのでレコ参考にさせて頂きます!!
また何処かでお会いしましたら、色々な山のお話聞かせてください!
2022/5/8 7:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら