ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4274983
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原散策 2022-05-02~04

2022年05月02日(月) 〜 2022年05月04日(水)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
48:03
距離
43.7km
登り
761m
下り
579m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:14
休憩
0:09
合計
1:23
14:09
14:14
9
14:23
14:26
7
14:33
14:33
8
14:41
14:42
6
14:48
14:48
34
15:22
6:30
0
6:30
2日目
山行
1:54
休憩
3:23
合計
5:17
7:16
17
7:33
7:36
5
7:41
10:00
3
10:03
10:03
28
10:31
10:38
20
10:58
10:59
5
11:04
11:09
8
11:17
11:22
11
11:33
11:33
1
11:34
12:17
5
12:22
12:22
4
12:26
12:26
6
12:32
12:32
1
12:33
山本小屋
3日目
山行
3:26
休憩
0:52
合計
4:18
9:41
50
10:31
10:31
21
10:52
10:52
2
10:54
10:54
3
10:57
10:57
1
10:58
11:04
16
11:20
11:20
41
12:01
12:07
11
12:18
12:45
3
12:48
12:57
4
13:01
13:01
19
13:20
13:24
3
13:27
13:27
8
13:35
13:35
11
13:46
13:46
13
13:59
1日目は、王ヶ頭ホテルに宿泊
2日目は、山本小屋に宿泊
3日目は、麦草峠に車で移動して、麦草ヒュッテに宿泊
天候 日頃の行いのおかげで、ずっと晴でした。
但し気温は、氷点下5℃から、日中でも一桁前半でした。かなり風が強かったんで、あれで曇りだと冬山の感じでしょうか?
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美ヶ原山本小屋ふるさと館の駐車場を利用しました。
駐車可能台数が多くは無いので、折り返す車も多数あります。
麦草峠への移動は当然、車でした。
コース状況/
危険箇所等
麦草峠から丸山への道は、雪が残っていました。アイゼン無しで登りましたが、装着されることをお薦めします。
その他周辺情報 2日目の午後は、美ヶ原美術館を再度訪問しました。
屋外に沢山のアートが展示されており、しっかりと楽しめます。
天気が良く、時間もあるので、牛伏山へGO!
2022年05月02日 14:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 14:00
天気が良く、時間もあるので、牛伏山へGO!
牛が通れんようにしてありますが、通れない人も?
2022年05月02日 14:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 14:06
牛が通れんようにしてありますが、通れない人も?
牛伏山山頂
2022年05月02日 14:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 14:12
牛伏山山頂
遙かに、今日の目的地の王ヶ頭ホテルが見えます。
2022年05月02日 14:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 14:19
遙かに、今日の目的地の王ヶ頭ホテルが見えます。
あれが、美ヶ原高原のシンボル「美しの塔」。
2022年05月02日 14:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 14:37
あれが、美ヶ原高原のシンボル「美しの塔」。
美ヶ原は濃霧になることが多く、遭難が多発しました。その対策の一つとして霧鐘を備えた避難塔が「美しの塔」だそうです。
2022年05月02日 14:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/2 14:38
美ヶ原は濃霧になることが多く、遭難が多発しました。その対策の一つとして霧鐘を備えた避難塔が「美しの塔」だそうです。
ちょっと近づいた?
2022年05月02日 14:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 14:43
ちょっと近づいた?
ええ場所に建ってますね。
2022年05月02日 14:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 14:58
ええ場所に建ってますね。
牧場をのんびりと歩く。
しばらくすると、バスが追い越していきました。
2022年05月02日 14:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 14:58
牧場をのんびりと歩く。
しばらくすると、バスが追い越していきました。
美ヶ原台上の共有放牧地です。小岩井品三郎氏が中心となり開設、平成20年に100周年を迎えたそうです。
2022年05月02日 14:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 14:59
美ヶ原台上の共有放牧地です。小岩井品三郎氏が中心となり開設、平成20年に100周年を迎えたそうです。
牧場は、大正3年に県有林約100町歩(東京ドーム約21個分)を牧場用地として払い下げられ開牧され、放牧の技術開発など幾多の困難を乗り越え、台上自然との共存を模索しながら現在に至っているそうです。
2022年05月02日 15:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 15:09
牧場は、大正3年に県有林約100町歩(東京ドーム約21個分)を牧場用地として払い下げられ開牧され、放牧の技術開発など幾多の困難を乗り越え、台上自然との共存を模索しながら現在に至っているそうです。
素晴らしいロケーション。
2022年05月02日 15:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 15:09
素晴らしいロケーション。
2022年05月02日 15:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 15:11
もう目の前ですね。
2022年05月02日 15:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 15:16
もう目の前ですね。
こちらはカフェの入口でした。
2022年05月02日 15:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 15:22
こちらはカフェの入口でした。
ホテル到着。
2022年05月02日 15:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 15:23
ホテル到着。
正面玄関。
2022年05月02日 15:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 15:23
正面玄関。
ウッドデッキがありますね。
コンシェルジュの方?とひとしきりお話。
ここから、王ヶ頭ホテルのおもてなしが始まってました。
2022年05月02日 15:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 15:23
ウッドデッキがありますね。
コンシェルジュの方?とひとしきりお話。
ここから、王ヶ頭ホテルのおもてなしが始まってました。
王ヶ頭の正面側は切り立っています。
ホテルの玄関の反対側ですけど。
2022年05月02日 15:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 15:24
王ヶ頭の正面側は切り立っています。
ホテルの玄関の反対側ですけど。
黄昏てるやん。
2022年05月02日 15:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 15:25
黄昏てるやん。
外は寒いけど、室内は温かですね。
2022年05月02日 17:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 17:02
外は寒いけど、室内は温かですね。
ウエルカムドリンクをいただきました。
2022年05月02日 17:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 17:04
ウエルカムドリンクをいただきました。
カフェの入口を中から。
2022年05月02日 17:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 17:38
カフェの入口を中から。
前菜
2022年05月02日 18:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 18:09
前菜
お椀
2022年05月02日 18:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 18:26
お椀
冷菜
2022年05月02日 18:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 18:30
冷菜
お魚
2022年05月02日 18:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 18:42
お魚
チーズフォンデュ
2022年05月02日 18:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 18:52
チーズフォンデュ
チーズフォンデュの完成形
2022年05月02日 18:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 18:53
チーズフォンデュの完成形
お口直し
2022年05月02日 19:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 19:05
お口直し
お肉料理
2022年05月02日 19:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 19:12
お肉料理
ステーキの断面
2022年05月02日 19:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 19:13
ステーキの断面
お茶漬け
2022年05月02日 19:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 19:23
お茶漬け
デザート
2022年05月02日 19:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 19:36
デザート
天体観測スペースから
2022年05月02日 19:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 19:52
天体観測スペースから
夜景
2022年05月02日 20:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/2 20:27
夜景
もうすぐ日の出
2022年05月03日 04:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 4:28
もうすぐ日の出
ウッドデッキには大勢の人が集まってました。
2022年05月03日 04:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 4:45
ウッドデッキには大勢の人が集まってました。
日の出〜(^^)v
2022年05月03日 04:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 4:50
日の出〜(^^)v
寒い中、頑張りました。
2022年05月03日 04:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 4:51
寒い中、頑張りました。
ホテルの案内。
ホテル主催の行事が目白押しです。
2022年05月03日 05:02撮影
5/3 5:02
ホテルの案内。
ホテル主催の行事が目白押しです。
朝飯前のお散歩。
王ヶ鼻へのツアーです。
2022年05月03日 06:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 6:44
朝飯前のお散歩。
王ヶ鼻へのツアーです。
遙かに山並みが見えます。
2022年05月03日 06:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 6:46
遙かに山並みが見えます。
一応、富士山が見えます。
2022年05月03日 06:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 6:46
一応、富士山が見えます。
王ヶ鼻(2,008m)は王ヶ頭から歩くこと20分ほどで到着する美ヶ原台上の先端部です。
眼下には松本市、その後ろに屏風のように立ちはだかる北アルプスが一望できます。天気の良い日には富士山も拝むことができます。
2022年05月03日 06:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 6:55
王ヶ鼻(2,008m)は王ヶ頭から歩くこと20分ほどで到着する美ヶ原台上の先端部です。
眼下には松本市、その後ろに屏風のように立ちはだかる北アルプスが一望できます。天気の良い日には富士山も拝むことができます。
山頂には「御岳山」に向かって江戸時代の石仏群が建っており、山岳信仰の聖地であることを感じさせてくれます。
2022年05月03日 07:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 7:03
山頂には「御岳山」に向かって江戸時代の石仏群が建っており、山岳信仰の聖地であることを感じさせてくれます。
王ヶ鼻の先端は絶好のビュー&撮影ポイントです
2022年05月03日 07:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 7:05
王ヶ鼻の先端は絶好のビュー&撮影ポイントです
先の先まで行っちゃいました!
よって、帰りは徒歩に〜(-_-;)
2022年05月03日 07:10撮影
5/3 7:10
先の先まで行っちゃいました!
よって、帰りは徒歩に〜(-_-;)
散歩を楽しんだおかげで、王ヶ頭ホテルの裏にある王ヶ頭を見忘れずに済みました。
2022年05月03日 07:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 7:32
散歩を楽しんだおかげで、王ヶ頭ホテルの裏にある王ヶ頭を見忘れずに済みました。
長野県松本市の南東部に位置する日本百名山の一山。なだらかなピークがいくつかあるだけのほぼ平坦な高原で、最高峰はホテルや電波塔の立つ王ヶ頭。高原全体がアルプスや八ヶ岳などの好展望台として知られ、展望を楽しむのなら40座を超える日本百名山が望めるらしいです。
2022年05月03日 07:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 7:33
長野県松本市の南東部に位置する日本百名山の一山。なだらかなピークがいくつかあるだけのほぼ平坦な高原で、最高峰はホテルや電波塔の立つ王ヶ頭。高原全体がアルプスや八ヶ岳などの好展望台として知られ、展望を楽しむのなら40座を超える日本百名山が望めるらしいです。
王ヶ頭から王ヶ頭ホテルを望むと、そこには鳥居が。
2022年05月03日 07:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 7:37
王ヶ頭から王ヶ頭ホテルを望むと、そこには鳥居が。
帰着、朝ご飯だ!
2022年05月03日 07:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 7:39
帰着、朝ご飯だ!
朝のウッドデッキ
2022年05月03日 07:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 7:47
朝のウッドデッキ
実は、右の矢の先に富士山があるんですけど!
2022年05月03日 07:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 7:48
実は、右の矢の先に富士山があるんですけど!
朝食です。
2022年05月03日 08:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 8:02
朝食です。
お蕎麦は、小さなお鍋で作りました。
2022年05月03日 08:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 8:12
お蕎麦は、小さなお鍋で作りました。
朝食もおなかいっぱいですが、ヨーグルトとコーヒーも
2022年05月03日 08:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 8:30
朝食もおなかいっぱいですが、ヨーグルトとコーヒーも
王ヶ頭ホテルを出発。
2022年05月03日 10:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:07
王ヶ頭ホテルを出発。
来た時とは違った道を。
2022年05月03日 10:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:07
来た時とは違った道を。
ホテルがけっこう上に見えます。
2022年05月03日 10:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:09
ホテルがけっこう上に見えます。
百曲り園地に進みます。
2022年05月03日 10:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:10
百曲り園地に進みます。
昨日とは違った景色。
2022年05月03日 10:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:12
昨日とは違った景色。
牛伏山山頂へのルート。
2022年05月03日 10:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:17
牛伏山山頂へのルート。
このルートは石段と小道で比較的高低差があります。
2022年05月03日 10:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:18
このルートは石段と小道で比較的高低差があります。
このルートは石段と小道で比較的高低差があります。
2022年05月03日 10:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:18
このルートは石段と小道で比較的高低差があります。
アルプス展望コースを、百曲り園地目指して。
2022年05月03日 10:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:25
アルプス展望コースを、百曲り園地目指して。
ホテルが遠くなりました。
2022年05月03日 10:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:25
ホテルが遠くなりました。
烏帽子岩?
2022年05月03日 10:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:32
烏帽子岩?
烏帽子岩ですね。
2022年05月03日 10:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:32
烏帽子岩ですね。
2022年05月03日 10:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:34
これより先危険!
2022年05月03日 10:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:37
これより先危険!
2022年05月03日 10:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:45
ええ天気だよね。
2022年05月03日 10:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:49
ええ天気だよね。
眺めも最高!
2022年05月03日 10:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:49
眺めも最高!
ええ天気でも、すごい霜柱。(>_<)
2022年05月03日 10:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:53
ええ天気でも、すごい霜柱。(>_<)
百曲り園地(茶臼山)への道がよくわかりません?
2022年05月03日 10:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 10:58
百曲り園地(茶臼山)への道がよくわかりません?
いきなり、美ヶ原美術館。
2022年05月03日 13:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 13:22
いきなり、美ヶ原美術館。
このタイトルは・・・。
2022年05月03日 14:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 14:12
このタイトルは・・・。
2022年05月03日 14:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 14:14
2022年05月03日 14:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 14:17
2022年05月03日 14:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 14:17
今夜は山本小屋で、すき焼き。
2022年05月03日 18:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 18:04
今夜は山本小屋で、すき焼き。
たっぷりとお肉を。
2022年05月03日 18:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 18:12
たっぷりとお肉を。
なかなか豪華な晩餐です。
2022年05月03日 18:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/3 18:14
なかなか豪華な晩餐です。
朝の卵料理が、楽しかった。
2022年05月04日 07:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 7:30
朝の卵料理が、楽しかった。
意外と雪が残っています。
2022年05月04日 11:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 11:18
意外と雪が残っています。
苔と雪のコラボレーション。
2022年05月04日 11:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 11:29
苔と雪のコラボレーション。
丸山の森に。
2022年05月04日 11:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 11:29
丸山の森に。
2022年05月04日 11:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 11:30
森には光が入ってます。
2022年05月04日 11:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 11:32
森には光が入ってます。
ちょっと、アイゼンなしではまずいかな?
2022年05月04日 11:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 11:35
ちょっと、アイゼンなしではまずいかな?
2022年05月04日 11:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 11:39
間も無く山頂です。
2022年05月04日 12:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 12:01
間も無く山頂です。
丸山山頂に到着。
2022年05月04日 12:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 12:03
丸山山頂に到着。
気持ちのいい天気!
2022年05月04日 12:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 12:03
気持ちのいい天気!
下りは、お尻で滑りながら〜(^^)v
2022年05月04日 12:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 12:16
下りは、お尻で滑りながら〜(^^)v
高見石小屋名物の揚げパン
冒険して、一個はチーズ。
2022年05月04日 12:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 12:31
高見石小屋名物の揚げパン
冒険して、一個はチーズ。
緑茶ときな粉。
2022年05月04日 12:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 12:31
緑茶ときな粉。
白駒の池が見えています。
2022年05月04日 12:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 12:48
白駒の池が見えています。
先までは簡単に登れず断念。
2022年05月04日 12:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 12:49
先までは簡単に登れず断念。
2022年05月04日 12:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 12:49
高見石の先端。
2022年05月04日 12:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 12:49
高見石の先端。
高見石小屋も見えてます。
2022年05月04日 12:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 12:53
高見石小屋も見えてます。
白駒荘到着。
2022年05月04日 13:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 13:24
白駒荘到着。
白駒荘。
2022年05月04日 13:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 13:24
白駒荘。
麦草ヒュッテまであと少し?
2022年05月04日 13:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 13:38
麦草ヒュッテまであと少し?
黒曜の森ですって。
2022年05月04日 13:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 13:41
黒曜の森ですって。
苔が〜(^^♪
2022年05月04日 13:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 13:41
苔が〜(^^♪
もうすぐ森の出口。
2022年05月04日 13:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 13:53
もうすぐ森の出口。
一気に視界が開けます。
2022年05月04日 13:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 13:54
一気に視界が開けます。
ヒュッテが見えました。
2022年05月04日 13:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 13:55
ヒュッテが見えました。
丸山への分岐点
2022年05月04日 13:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 13:57
丸山への分岐点
もうちょっと下るだけ。
2022年05月04日 13:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 13:57
もうちょっと下るだけ。
麦草ヒュッテを過ぎて、麦草峠の看板で。
2022年05月04日 14:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 14:01
麦草ヒュッテを過ぎて、麦草峠の看板で。
2022年05月04日 14:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/4 14:01

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
バーナー コッフェル
備考 けっこう寒かった、天候が悪かったらフリースとかも欲しいかも?
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら