記録ID: 4275323
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
日程 | 2022年05月08日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー7人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 台風被害ヶ所はまだ残っています。 しかし、通行出来ます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by tera-oka-sun
ボーイスカウト活動で紀泉山脈の雲山峰にハイキング行ってきました。
天気も気候も良く快適なハイキングでした。
海南のスカウトとの合同活動でした。
人見知りする事もなくしっかりしてました。
最後の感想に"楽しかった"と、言ってくれたので指導者全員ホッとしました。
これからは徐々にハードルを上げて1年後には自分の背丈よりも成長する事でしょう。
天気も気候も良く快適なハイキングでした。
海南のスカウトとの合同活動でした。
人見知りする事もなくしっかりしてました。
最後の感想に"楽しかった"と、言ってくれたので指導者全員ホッとしました。
これからは徐々にハードルを上げて1年後には自分の背丈よりも成長する事でしょう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ん?何か見たことある風景だな〜と思ったら、紀泉アルプス縦走の時通過した山でした!
山名を覚えていなくて、はて?🤔としばらく考えてしまった記憶力の悪い私💦
みんな楽しいハイキングになってよかったですね!
集合写真は、teraさんがいっちばん元気に見えますよ😆
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます😊
ボーイ活動は毎年メンバーが入れ替わるのでどうしても同じコースを辿ってしまうんですよ。
このコースは5回位来てますよ。
セルフ撮影の時はタイミングが解ってる私に分がありますね。
それに、わたくし、、、ゲンキですから😏
コメントが遅れて申し訳ありません。
青少年の森でお会いしたAntithesisです。
我々も墓の谷コースから井関峠を通って登りました。
ボーイスカウト活動がんばってください。
ではまた、いずこかの山で。
コメントありがとうございます。
青年の森でお声掛け頂きありがとうございました😊
私達のレコを見ていただいていると言う事で"ボーイ活動も真面目にやらんといかんなぁ" と、思いました。
また山でお会いしましょう。
ちょっと質問があります。
以前七霞山に登っておられますが、ソロでは危険でしょうか?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3658396.html
手持ちのガイドブックでも難易度2になっており、次の日曜晴れたら登ろうと計画しています。雨上がりの後で足元も心配ですが。
質問を15日16:00に見ました。
遅すぎですよねー。
ごめんなさい🙏
七霞山ですか、、、
自分のレコを見て思い出しました。
ルート通りなら全く問題ない山ですよ。
ルートロスしたらどんな所へ行ってしまうかわかりませんね。
ロストしないようにルートを確認しながらエントリーしてくださいね。
*\(^o^)/*
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する