記録ID: 4277353
全員に公開
キャンプ等、その他
剱・立山
黒部・立山アルペンルート
2022年05月07日(土) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:11
- 距離
- 38.4km
- 登り
- 2,460m
- 下り
- 1,498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 5:11
距離 38.4km
登り 2,460m
下り 1,510m
16:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の大谷の雪の高さは16mでした。 今年のMaxは18mとのことです。 |
その他周辺情報 | 大観音の売店は閉っていました。 例年 コロッケや漬物が販売されているらしく好評との事でしたので残念な結果となりました。 |
予約できる山小屋 |
天狗平山荘
|
写真
バスの中から 昨年登った薬師岳がみえました。
やはり綺麗な山容で登るより見る山です。
2021年7月23日の薬師岳のレコ 晴天で良かったです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3391358.html
やはり綺麗な山容で登るより見る山です。
2021年7月23日の薬師岳のレコ 晴天で良かったです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3391358.html
室堂バスターミナルで白エビの天ぷらそばを注文しました。
ここの蕎麦は美味しいです。2年前立山〜剱岳を縦走して下山した時もここで注文しました。相変わらず美味しさで、引っ切り無しにお客さんが入ってきていました。
2019年9月14日から9月16日 蕎麦の写真はありませんが
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2021900.html
ここの蕎麦は美味しいです。2年前立山〜剱岳を縦走して下山した時もここで注文しました。相変わらず美味しさで、引っ切り無しにお客さんが入ってきていました。
2019年9月14日から9月16日 蕎麦の写真はありませんが
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2021900.html
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|
感想
一度は行ってみたかった雪の大谷。雪のトンネルを歩いてみたかったです。
立山や劔岳を登って下山した時は、5月に雪の大谷に行ってみようと心に誓うのですが実行に移すこと無しのままでした。今回ようやく行くことができました。
阪神交通社のツアーを使って行ってきたのですが、ガイドさんが丁寧に時間配分と詳しい説明をして下さったのでストレスなく移動できました。
黒部立山アルペンルートを全ての交通機関を使って移動できたので、次回は黒部ダムの放流を見てみたいです。放流は6月26日〜10月15日限定ですので、扇沢からトロリーバスを使用して見にきたいと思います。
黒部ダムHP
https://www.kurobe-dam.com/kankou/housui.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する