記録ID: 427902
全員に公開
トレイルラン
北陸
文殊山(縦横走)
2014年04月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
7:00JR大土呂駅-7:34酒清水登山口(給水)7:42-8:03橋立山8:07-8:25奥の院-8:27胎内めぐり-8:37文殊山(本堂)-8:51小文殊-9:03大村登山口9:10-9:37大正寺登山口-9:46南井登山口-10:16文殊山(本堂)10:25-10:57半田登山口-11:03JR大土呂駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等ありません。 メジャーな山なのでよく整備されています。 登山コースが多く且つSCコースもあり、よけい道がわかんないかもしんないな |
写真
撮影機器:
感想
ようやく天気がよかった日曜日。
足羽川マラソンのテント市で買ったランバックを試してみたくてトレイルラン
1日で2度アタックする人は少ないかも・・・
普通は別の山で2座目を目指すでしょう。
でも、目的はトレランだったからいいんです。
コースはすっごく整備されていて走りやすい。
トレランのためのコース?なんて勘違いしちゃいます。
地元の方や愛好者の方に感謝です。
ありがとうございました。
楽しく走ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
1日に2度も同じ山頂って、コースは違ってもすごいですね。トータルで20kmほどですか〜。海に山にロードに、まさに”鉄人”でカコイイです
刈安山も整備されているんですよね。車で2度行きましたが(うち1度は途中まで)、ずーっと林道で頂上まで行けますね。chari-zoさんが登山道を整備され歩いて頂上に立った時の眺めはきっと格別でしょう。私も必ず歩かせていただきます。でも、どうぞ無理はされませんように。
”山頂に蕎麦屋”も惹かれますね〜
13日の山整備に参加されてた地区の方の多さ、イベントの多彩さ、愛好家のおんちゃんの山頂蕎麦屋、とても愛されてるお山なんですね。
コメントありがとうございます。
走るのも速くないですし、サーフィンもうまくありません。
鉄人なんてとんでもありません。
何事も広く浅い中途半端な男なんです。
春過ぎると海は波がなくなりますので、山かランになります。
毎回、kimicocoさんのヤマレコ楽しみにしていま〜す。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する