今日は何の日?岩湧山は・・・・一徳防山・金剛山


- GPS
- 08:16
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,856m
- 下り
- 1,876m
コースタイム
14:00まつまさP−15:30お花畑ー15:45山頂広場ー16:40まつまさP
天候 | 晴れてはいるものの・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした |
写真
感想
どうりで少ないと思いました!第一駐車場が全く利用されていません!出足遅いな〜っと思ってましたが、マサカの真実。意気消沈でした。ソレでも来た以上はナンとか徘徊したいですから(^^;
取りあえず一徳防山をメインにすげてコース設定し直しました。とはいうものの予定コースの逆回りで行きます。
さして苦労もなく一徳防山三角点に来ますが、イベントはまだ開催されていないようです。ソンナンやったら通してくれよ!とも思いましたがもう遅い。気を取り直して先に進みます。
山焼きはすっかり里へ降りてきてから少しだけ煙を見ただけで終了でした。
あまりに消化不良やったんで、メシのあとにもう一本行っとこうって事で金剛山へ。とりあえず花を求めてカトラ谷でしたが、さほどの成果もなく下りてくるハメになるとは(^^;出だし悪いと引きずってしまうという典型のパターンでした。
春の野草シーズン真っ盛り♪
今回は岩湧山をウロウロしたい!とリクエストしました
急坂の道からスタート・・と思ったら ナントこの日は山焼きだとかorz
山頂付近は立ち入り禁止みたい
仕方なく編笠山・一徳坊山方面へ
ぐるっとまわってきてランチタイム♪
本日はタケノコづくしでいきましょう〜^^
アルファ米を使った筍ご飯、即席味噌汁に筍を入れて若竹汁、ホイル焼きは椎茸、鶏肉、筍、ブロッコリーに木の芽味噌をかけて焼きました
短時間調理だけどめちゃウマでした(*^^*)
あまりにもアッサリ終わってしまったので第二段は金剛山へ
モチロン目的はお・は・な♪
カトラ谷を登って行きます
ん〜 目的のお花はまだ咲いていないのかな?
それとも見付けられなかった?
とりあえず山頂広場まで行ってササッと下りてきました
今日もたくさんのお花に会えて満足〜(=^▽^=)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登山する山で 山焼きされるのですね。
山焼きされている所も見てみたい気もしますが(^^♪
同じ日に近くを歩かれてたんですね。
私も急坂の道から稜線に出て、そこから一徳防山をぐるり1周するコースもたくらんでいたんですが。
そうすると、メイン(ボテ峠からの境界線歩き)の時間がとれなさそうで、次回のプランに変更デス。
春の花たちに魅了されるフローラさんの姿。
かわいい小花たちとのたくさんの出会いがあって素敵ですね。
そして、フローラさんのレコを見ていると、いつか花の名前が覚えられるようになるかなぁ?
花図鑑だねぇ〜。
春らしいお食事も また良い感じですね♪
あぁ〜、岩脇の森の駐車場って、普段は、いっぱいなんですね。
知らなかった。。
岩脇あたりも散策するには、いいトコだよ。って教えてもらって、期待してきたわりに、駐車場ガラガラだったんで、
地元の人たちは、いいトコあるのに、他の山に行ったりするのかな?とか、
それか、混む時間帯じゃないのかな〜なんて思ってました。
よく考えてみれば、山焼きのせいだったのかぁ。。
でも、山焼きを近隣の他の山から楽しむってのもいい方法かもですね。
おはようゴザイマス
山焼きは延期でこの日になったようです
山頂部分だけハゲ山なんですよ〜
また行ってみます^^
おはようゴザイマス
またまたニアミスでしたね^^
岩湧山はお花が多く咲くようなので行ってみましたが…
まぁちっちゃな草花Love
この時期は頻繁にお花に足止めされてしまいます
山焼きは煙しか見れませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する