ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 428385
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

今日は何の日?岩湧山は・・・・一徳防山・金剛山

2014年04月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
18.5km
登り
1,856m
下り
1,876m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:53岩湧の森駐車場ー8:48編笠山ー9:28一徳坊山三角点ー9:48一徳坊山ー11:19布引の滝ー12:00昼食〜12:55ー13:30岩湧の森駐車場
14:00まつまさP−15:30お花畑ー15:45山頂広場ー16:40まつまさP
天候 晴れてはいるものの・・・
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩湧の森第一駐車場。駐車時は利用者なし
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんでした
駐車場からスタート
2014年04月12日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/12 7:54
駐車場からスタート
ちょうど桜が満開
2014年04月12日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/12 8:03
ちょうど桜が満開
野の花さんにオハ〜♪
2014年04月12日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/12 8:11
野の花さんにオハ〜♪
細面のタチツボスミレ
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 22:05
細面のタチツボスミレ
ぇえっw(゜o゜)w
これって今日やヤン!
急坂の道から登る予定でしたが急遽変更…
2014年04月12日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/12 8:15
ぇえっw(゜o゜)w
これって今日やヤン!
急坂の道から登る予定でしたが急遽変更…
ヒメオドリコソウ
生え方で表情豊かに見えるね
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 22:05
ヒメオドリコソウ
生え方で表情豊かに見えるね
ココから進入
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 22:04
ココから進入
風に揺れるとシャラシャラ音が聞こえそう
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:05
風に揺れるとシャラシャラ音が聞こえそう
観察不足
何スミレかな?
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:05
観察不足
何スミレかな?
またまた足止め・・
2014年04月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
4/12 8:26
またまた足止め・・
トサミズキ
名札がかかってたので植えられたものですね
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/13 22:05
トサミズキ
名札がかかってたので植えられたものですね
シロバナショウジョウバカマ
大阪南部にも咲くんですね♪
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
4/13 22:05
シロバナショウジョウバカマ
大阪南部にも咲くんですね♪
シハイスミレ
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 22:05
シハイスミレ
編笠山
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 22:04
編笠山
ん〜 木の花は苦手(^_^;)
2014年04月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/12 8:52
ん〜 木の花は苦手(^_^;)
タツガ岩からの展望
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 22:04
タツガ岩からの展望
一徳坊山へ向います
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 22:04
一徳坊山へ向います
コスミレかな?
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:05
コスミレかな?
ミヤマシキミ
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:05
ミヤマシキミ
一徳坊山の三角点
山頂とは別のピーク
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 22:04
一徳坊山の三角点
山頂とは別のピーク
金剛山方面
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 22:04
金剛山方面
遠景は霞んでるね・・
2014年04月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/12 9:29
遠景は霞んでるね・・
むこうに見えるのが山頂らしい
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 22:04
むこうに見えるのが山頂らしい
山焼きはもう始まってるのかなぁ?
何も変化はなさそう
2014年04月12日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/12 9:37
山焼きはもう始まってるのかなぁ?
何も変化はなさそう
一徳坊山山頂
いっぱい書き込んであるなぁ
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 22:04
一徳坊山山頂
いっぱい書き込んであるなぁ
三角点の場所の方が展望もあって良かったね^^
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 22:04
三角点の場所の方が展望もあって良かったね^^
ミツバツツジが満開!
2014年04月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
4/12 9:49
ミツバツツジが満開!
ミツバツツジ
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/13 22:05
ミツバツツジ
見ごろです^^
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/13 22:05
見ごろです^^
谷筋をあるいて
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 22:04
谷筋をあるいて
とても雰囲気がいいね〜♪
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 22:04
とても雰囲気がいいね〜♪
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 22:04
ヤブツバキもたくさん咲いてました
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:05
ヤブツバキもたくさん咲いてました
やっと山焼きの気配が・・
2014年04月12日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/12 10:47
やっと山焼きの気配が・・
アオイスミレ
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:05
アオイスミレ
アケビの蕾
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 22:05
アケビの蕾
ニョロが・・・(@Д@;
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/13 22:05
ニョロが・・・(@Д@;
山桜
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/13 22:05
山桜
ツクシ〜^^
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 22:05
ツクシ〜^^
ヤマネコノメは種になっていました
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:05
ヤマネコノメは種になっていました
キランソウ
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:05
キランソウ
タチツボスミレの群生
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/13 22:05
タチツボスミレの群生
タチツボスミレ
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 22:05
タチツボスミレ
バイモユリ
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 22:05
バイモユリ
山が春色に染まりつつあります
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/13 22:05
山が春色に染まりつつあります
延々と車道を登って行きます( ̄_ ̄ i)
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 22:04
延々と車道を登って行きます( ̄_ ̄ i)
ちょっと寄り道
ココから進入
2014年04月12日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/12 11:13
ちょっと寄り道
ココから進入
布引の滝
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 22:04
布引の滝
ココで記念撮影♪
2014年04月12日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
4/12 11:26
ココで記念撮影♪
モミジイチゴ
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:05
モミジイチゴ
ミヤマキケマン
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/13 22:05
ミヤマキケマン
本日のランチ
筍ごはん、若竹汁、筍のホイル焼き
簡単調理でも美味しくできました(*^^*)
2014年04月12日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/12 12:36
本日のランチ
筍ごはん、若竹汁、筍のホイル焼き
簡単調理でも美味しくできました(*^^*)
プチバリルートで駐車場へ
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 22:04
プチバリルートで駐車場へ
ヤマルリソウの群生を発見!
見事でした^^
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 22:05
ヤマルリソウの群生を発見!
見事でした^^
メッチャ可愛い〜♪
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 22:05
メッチャ可愛い〜♪
コスミレかな?
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:05
コスミレかな?
シロバナに近いタチツボスミレ
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:05
シロバナに近いタチツボスミレ
場所を移動してココからは金剛山♪
2014年04月12日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/12 14:02
場所を移動してココからは金剛山♪
ジロボウエンゴサク
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:05
ジロボウエンゴサク
ヤマルリソウ
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 22:05
ヤマルリソウ
カトラ谷を登って行きます
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 22:04
カトラ谷を登って行きます
2014年04月12日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/12 14:33
爪あと
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 22:04
爪あと
とても良く整備されていて歩きやすいです
2014年04月12日 14:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/12 14:41
とても良く整備されていて歩きやすいです
セントウソウかな?
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 22:05
セントウソウかな?
シロバナネコノメの蕾
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/13 22:05
シロバナネコノメの蕾
シロバナネコノメ
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
4/13 22:05
シロバナネコノメ
たくさんありました
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/13 22:05
たくさんありました
トウゴクサバノオ
雲ってたのでこの程度しか開いてません
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 22:05
トウゴクサバノオ
雲ってたのでこの程度しか開いてません
ユキザサも蕾がついています
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/13 22:05
ユキザサも蕾がついています
ちょっとカタクリの状況を見に・・・
みんなオネムでしたzzz
2014年04月13日 22:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/13 22:04
ちょっとカタクリの状況を見に・・・
みんなオネムでしたzzz
ユリワサビ
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 22:05
ユリワサビ
金剛山のシロバナネコノメは萼裂片がオフホワイトでした
2014年04月13日 22:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:05
金剛山のシロバナネコノメは萼裂片がオフホワイトでした
ヨゴレネコノメ
2014年04月13日 22:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 22:04
ヨゴレネコノメ
お花畑に柵が!?
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 22:04
お花畑に柵が!?
ヤマエンゴサク
わずかに咲いてました
2014年04月13日 22:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/13 22:04
ヤマエンゴサク
わずかに咲いてました
ポツポツ蕾が出来始め
2014年04月13日 22:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/13 22:04
ポツポツ蕾が出来始め
ヤマシャクヤクもちっちゃな蕾が^^
2014年04月13日 23:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/13 23:05
ヤマシャクヤクもちっちゃな蕾が^^
山頂広場到着
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 22:04
山頂広場到着
まだ雪だるまさんが残ってたんですね!
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 22:04
まだ雪だるまさんが残ってたんですね!
お地蔵さん
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 22:04
お地蔵さん
下りてきました
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 22:04
下りてきました
あ〜楽しかった♪
2014年04月13日 22:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 22:04
あ〜楽しかった♪

感想

どうりで少ないと思いました!第一駐車場が全く利用されていません!出足遅いな〜っと思ってましたが、マサカの真実。意気消沈でした。ソレでも来た以上はナンとか徘徊したいですから(^^;
取りあえず一徳防山をメインにすげてコース設定し直しました。とはいうものの予定コースの逆回りで行きます。
さして苦労もなく一徳防山三角点に来ますが、イベントはまだ開催されていないようです。ソンナンやったら通してくれよ!とも思いましたがもう遅い。気を取り直して先に進みます。
山焼きはすっかり里へ降りてきてから少しだけ煙を見ただけで終了でした。
あまりに消化不良やったんで、メシのあとにもう一本行っとこうって事で金剛山へ。とりあえず花を求めてカトラ谷でしたが、さほどの成果もなく下りてくるハメになるとは(^^;出だし悪いと引きずってしまうという典型のパターンでした。

春の野草シーズン真っ盛り♪
今回は岩湧山をウロウロしたい!とリクエストしました
急坂の道からスタート・・と思ったら ナントこの日は山焼きだとかorz
山頂付近は立ち入り禁止みたい
仕方なく編笠山・一徳坊山方面へ
ぐるっとまわってきてランチタイム♪
本日はタケノコづくしでいきましょう〜^^
アルファ米を使った筍ご飯、即席味噌汁に筍を入れて若竹汁、ホイル焼きは椎茸、鶏肉、筍、ブロッコリーに木の芽味噌をかけて焼きました
短時間調理だけどめちゃウマでした(*^^*)
あまりにもアッサリ終わってしまったので第二段は金剛山へ
モチロン目的はお・は・な♪
カトラ谷を登って行きます
ん〜 目的のお花はまだ咲いていないのかな?
それとも見付けられなかった?
とりあえず山頂広場まで行ってササッと下りてきました
今日もたくさんのお花に会えて満足〜(=^▽^=)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

山焼きですか
登山する山で 山焼きされるのですね。   

山焼きされている所も見てみたい気もしますが(^^♪
2014/4/14 6:20
ゲスト
ライオンさん、フローラさんお疲れさまです。
同じ日に近くを歩かれてたんですね。

私も急坂の道から稜線に出て、そこから一徳防山をぐるり1周するコースもたくらんでいたんですが。
そうすると、メイン(ボテ峠からの境界線歩き)の時間がとれなさそうで、次回のプランに変更デス。

春の花たちに魅了されるフローラさんの姿。
かわいい小花たちとのたくさんの出会いがあって素敵ですね。

そして、フローラさんのレコを見ていると、いつか花の名前が覚えられるようになるかなぁ?
花図鑑だねぇ〜。

春らしいお食事も また良い感じですね♪


あぁ〜、岩脇の森の駐車場って、普段は、いっぱいなんですね。
知らなかった。。

岩脇あたりも散策するには、いいトコだよ。って教えてもらって、期待してきたわりに、駐車場ガラガラだったんで、
地元の人たちは、いいトコあるのに、他の山に行ったりするのかな?とか、

それか、混む時間帯じゃないのかな〜なんて思ってました。
よく考えてみれば、山焼きのせいだったのかぁ。。

でも、山焼きを近隣の他の山から楽しむってのもいい方法かもですね。
2014/4/14 7:55
mountainwalk さん
おはようゴザイマス
山焼きは延期でこの日になったようです
山頂部分だけハゲ山なんですよ〜
また行ってみます^^
2014/4/14 8:40
naminori さん
おはようゴザイマス
またまたニアミスでしたね^^
岩湧山はお花が多く咲くようなので行ってみましたが…
まぁちっちゃな草花Love の私ですから車道歩きでもそこそこ満足のいくお花散策ができるので良しですね
この時期は頻繁にお花に足止めされてしまいます
山焼きは煙しか見れませんでした
2014/4/14 8:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら