ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4285845
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

九州出張登山!高千穂河原〜高千穂峰ピストン♪

2022年05月14日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮崎県 鹿児島県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
5.1km
登り
608m
下り
600m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
0:24
合計
2:38
距離 5.1km 登り 614m 下り 611m
ミドルカット以上の登山靴がいいって先人のレコに書いてありましたがその通り。欲を言えばゲイターも必須と言いたいところ。
私はトレランスニーカーだったので、靴の中じゃりじゃりでした〜。
天候 昼過ぎから晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高千穂河原駐車場\500
食堂兼売店・お土産店あり!
登山用の竹の杖レンタルしてました。\100
(借りてもよかったかも)
その他周辺情報 鹿児島県霧島温泉の旅館、さくらさくら温泉。
源泉かけ流しの泥湯温泉、天然泥パックし放題!
日帰り入浴\750
https://www.sakura-sakura.jp/

露天に泥パックしながら入れる湯と、ひろびろ露天、水風呂もあり。
(露天で水風呂って珍しくない?)
森の中のお風呂って感じで、ものすごい整いました!!!
またいきたい。
泥パックで全身すべすべに!
宮崎駅から車を走らせた時には、どんよりした空の色。この後雨も降ってくる。
2022年05月14日 09:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 9:19
宮崎駅から車を走らせた時には、どんよりした空の色。この後雨も降ってくる。
約1時間半で駐車場着。晴れてる〜♪
2022年05月14日 10:48撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 10:48
約1時間半で駐車場着。晴れてる〜♪
お弁当ありがたし!!!
2022年05月14日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 10:49
お弁当ありがたし!!!
鳥居をくぐってれっつらご。
2022年05月14日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 10:54
鳥居をくぐってれっつらご。
穏やかな道、ここぞとばかり足早に。
2022年05月14日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 10:55
穏やかな道、ここぞとばかり足早に。
鳥居越しのお山。
2022年05月14日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 10:57
鳥居越しのお山。
気持ちいい散歩道。
2022年05月14日 10:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 10:59
気持ちいい散歩道。
美しい石畳。
2022年05月14日 10:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 10:59
美しい石畳。
素晴らしく整備されている。
2022年05月14日 11:02撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 11:02
素晴らしく整備されている。
溶岩石がゴロンゴロン。
2022年05月14日 11:06撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 11:06
溶岩石がゴロンゴロン。
樹林帯を抜け、一気に砂地に。
2022年05月14日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 11:11
樹林帯を抜け、一気に砂地に。
なかなかの傾斜だよ〜。
2022年05月14日 11:15撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 11:15
なかなかの傾斜だよ〜。
たまに視界はこんな感じに。
2022年05月14日 11:41撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 11:41
たまに視界はこんな感じに。
ミヤマツツジが見頃なんだそうです。
2022年05月14日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 11:42
ミヤマツツジが見頃なんだそうです。
霧島連山が見えてきました。
2022年05月14日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 11:43
霧島連山が見えてきました。
傾斜を登り切ったど〜。
2022年05月14日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 11:43
傾斜を登り切ったど〜。
お釜。
2022年05月14日 11:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/14 11:44
お釜。
高千穂峰を目指します。
2022年05月14日 11:45撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 11:45
高千穂峰を目指します。
地層すご。
2022年05月14日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 11:50
地層すご。
地層すご。
2022年05月14日 11:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/14 11:51
地層すご。
もうひと頑張り。
2022年05月14日 11:54撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 11:54
もうひと頑張り。
富士山みたい。
2022年05月14日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 11:58
富士山みたい。
山頂の景色、期待大。
2022年05月14日 12:03撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:03
山頂の景色、期待大。
最後の100メートル、砂にずぶずぶして歩きにくい。下りは滑ったし。
2022年05月14日 12:05撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:05
最後の100メートル、砂にずぶずぶして歩きにくい。下りは滑ったし。
振り向いて。
2022年05月14日 12:05撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:05
振り向いて。
着いた!
2022年05月14日 12:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/14 12:13
着いた!
2022年05月14日 12:13撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:13
2022年05月14日 12:16撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:16
2022年05月14日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:29
お昼タイムです。
2022年05月14日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:32
お昼タイムです。
避難小屋・・・?
2022年05月14日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:33
避難小屋・・・?
見納めます!
2022年05月14日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:33
見納めます!
砂地に足をずぶずぶ取られながら、滑らないように気をつけて下山。
2022年05月14日 12:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:35
砂地に足をずぶずぶ取られながら、滑らないように気をつけて下山。
せっかくならお釜を一周できるルートだといいのになぁ。
2022年05月14日 12:40撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:40
せっかくならお釜を一周できるルートだといいのになぁ。
ツツジが咲いていなかったら結構荒れた景色。
2022年05月14日 12:45撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:45
ツツジが咲いていなかったら結構荒れた景色。
もう一度手を合わせました。
2022年05月14日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:48
もう一度手を合わせました。
振り向いて。
2022年05月14日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:48
振り向いて。
こういうところを歩くのは好き!
2022年05月14日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:49
こういうところを歩くのは好き!
この自然の色のコントラストよ。
2022年05月14日 12:52撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:52
この自然の色のコントラストよ。
2022年05月14日 12:54撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:54
つつじ!
2022年05月14日 12:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/14 12:57
つつじ!
下界も一望。
2022年05月14日 12:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:58
下界も一望。
2022年05月14日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:59
2022年05月14日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 12:59
2022年05月14日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 13:01
帰りは散策路経由で。
2022年05月14日 13:24撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 13:24
帰りは散策路経由で。
2022年05月14日 13:25撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 13:25
戻りました!
2022年05月14日 13:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 13:37
戻りました!
バッヂを買って、お金を払い、受け取るのを忘れて変えるの巻。無念。
2022年05月14日 13:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/14 13:37
バッヂを買って、お金を払い、受け取るのを忘れて変えるの巻。無念。
帰りに寄った「さくらさくら温泉」
2022年05月14日 15:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5/14 15:35
帰りに寄った「さくらさくら温泉」
撮影機器:

感想

コロナ明けの本当に久しぶりの出張。

せっかく九州まで行くのだから、ただ仕事だけで帰るもんか。前泊で遊ぶ!と、とりあえず朝一番に到着する便を予約。
うちからは始発出で羽田着ギリギリ。

そしていよいよ出発という数日前に、天気予報と睨めっこしながらの、出張でついでの高千穂峰登山を計画。
前回は霧島連山の西側、韓国岳に登ったので、今回は東側へ。

調べたところ、宮崎駅からから車で登山口まで1時間半、登り1時間半、下り1時間。
そのあと近くの温泉で汗を流し、夕方には宮崎駅付近に戻り、次の日の仕事仲間のスタッフと合流して飲む。

すごいザックリした計画。
9:30宮崎駅→1時間半→11:00登山口着
11:00→3時間半→14:30
14:30→1時間半温泉→16:00から帰路
16:00→1時間半→17:30宮崎

だいたい、ほぼこの通りいけました。
帰りに寄り道して、実際には宮崎駅に18時。


宮崎に着いたら空はどんより、運転し始めたら雨がぱらつき、だいぶ不安になりましたが、最悪ドライブだけでも良いや、と軽い気持ちで運転しました。

そう、前も思ったけど、宮崎から鹿児島方面へ向かう高速は、めちゃ走りやすいのです。
景色いいし、渋滞ないし、運転に飽きない適度なカーブでスイスイなんです。

途中からパーっと日が差してきました。

登山口へ向かう山道も道幅は広いし綺麗に舗装されていて、スイスイ。
到着予定は少し巻いたけど10時40分。登山開始時間としてはかなり遅め。対向車が何台もいたので、こんな時間から登り出すのはわたし1人かもと構えながら駐車場着。
駐車場はまあまあ埋まっていて、奥の方に停めました。

途中でコンビニに寄るタイミングを逃していたため、せめてビジターセンターでパンとか売ってないかな…と微かな期待をしていたのですが、ちゃんとお店があり、なんとお弁当をゲット!
朝からなにも食べてなかったのでこれは助かりました。

一応3時間見ておきつつ、温泉の時間を削りたくなくてスピーディに登り
山頂では景色を堪能し、下りは一気におりました。

(当日の)天気予報って、ちゃんと当たるね。
梅雨の合間のベストハイキングでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
高千穂河原〜高千穂峰山頂往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら