記録ID: 4287580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
2022年05月14日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:55
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,857m
- 下り
- 1,854m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:47
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 11:55
距離 23.3km
登り 1,861m
下り 1,857m
【コース】 菅生 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) 菅生
【記録】
いやしの温泉郷 発 3:51 --- 林用作業小屋跡 5:29 --- 1791m標高点 7:43 --- 菅生下山口標識 8:11 --- 三嶺 (8:25-8:42) --- 西熊山 (9:52-10:09) --- お亀岩 10:28 --- 天狗峠綱附森分岐 11:02 --- 天狗峠西山林道分岐 11:08 --- 天狗塚山頂 (11:25-11:49) --- 牛の背三角点 12:16 --- 西山林道砂防堰堤 13:27 --- 西山林道天狗塚登山口 14:07 --- いやしの温泉郷 着 15:46
【記録】
いやしの温泉郷 発 3:51 --- 林用作業小屋跡 5:29 --- 1791m標高点 7:43 --- 菅生下山口標識 8:11 --- 三嶺 (8:25-8:42) --- 西熊山 (9:52-10:09) --- お亀岩 10:28 --- 天狗峠綱附森分岐 11:02 --- 天狗峠西山林道分岐 11:08 --- 天狗塚山頂 (11:25-11:49) --- 牛の背三角点 12:16 --- 西山林道砂防堰堤 13:27 --- 西山林道天狗塚登山口 14:07 --- いやしの温泉郷 着 15:46
天候 | 曇 時々雨 のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
----------------------------------------- 2022年 安全登山方針 ■アマチュア無線APRSにて リアルタイム 登山中の現在位置公開 JJ5MDM http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400 http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400 https://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/ ■IBUKI.run 活動ログLIVE配信 リアルタイムに現在位置を表示 https://ibuki.run/ ■電子登山届「コンパス」にて登山届提出 http://www.mt-compass.com/index.php ■山中では常時「ヒトココ」携帯、「ココヘリ」加入 http://www.authjapan.com/ ---------------------------------------- |
その他周辺情報 | ----------------------------------------- いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 休業中。 ----------------------------------------- |
写真
2022年5月7日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7
2022年5月7日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用。今回 順調に動作。
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用。今回 順調に動作。
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
2022年5月7日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
撮影機器:
感想
【山頂】
まだ暗いうちに いやしの温泉郷を出発。
時折 小雨。
登っていくと 明るくなるも ガスのなかへ。雨は降ったり止んだり ときに 本降りになったり 風雨となり 小雨や霧雨になったりして 激しく変化。
■三嶺 「プラス10.2度 北 3m ガス 視界なし 時折 小雨。」(累計登頂回数 748回)
山稜では 湿気を含んだガスが吹いていて 時折 雨粒も。
■西熊山 「プラス10.4度 北 4.2m ガス 視界なし。いま 雨は止んでいるが 時折 降る。」(累計登頂回数 618回)
お亀岩 天狗峠あたりから ガスが やや薄くなって 雨は あがる。
■天狗塚 「プラス12.4度 北3-4m ガス 視界なし。」 (累計登頂回数 702回)
牛の背へ向かうと 急激に 天候回復して ガスが切れだしてきて 三角点では すっかり青空で 雲海の上。
■牛の背 三角点 (累計登頂回数 482回)
■この日 出会った登山者は お亀岩〜天狗峠 6名。天狗塚 1名。 計7名。
■西山林道天狗塚登山口 駐車車両 2台。
2022 令和4年5月14日現在
累計山行日数 1984日(内 四国 1594日)
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72177720298956707
【動画】
https://youtu.be/w_GNm1w_w1M
【趣深山ブログ】
https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/66d247c2a83290019a749d0e1b2b2d00
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [2日]
西山林道からお亀岩避難小屋と八丁避難小屋を通りフスベヨリ谷経由で三嶺に登って癒しの温泉郷に
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する