記録ID: 4290547
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山🌿新緑のアーチ🌿
2022年05月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 951m
- 下り
- 955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:29
距離 8.7km
登り 956m
下り 959m
13:23
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ ただし高曇りのため景色良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝8時過ぎ到着で、舗装駐車場わずかでした。 隣の砂利駐車場は終日ガラ空き 矢立石はかなり下まで駐車されてました 10時過ぎ辺りから、下山した方が帰るので、タイミング良いと上に停められます。 個人的には、下から登らないともったいない😁 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜矢立石 おおむね良好 案内板やリボンもあるので、道迷いの心配もほぼ無いと思います。 矢立石〜日向山 子供も歩けるハイキングコース 錦滝方面は、現在も崩落のため通行禁止です。 ここはもう使えないのかなぁ〜。 |
その他周辺情報 | 尾白川渓谷駐車場に、きれいなトイレと売店あり。 定期的に警察や消防が巡回してるようです。 登山届けポストあり。 矢立石にはトイレなど、何も設備はありません。 |
写真
感想
ホームマウンテンは日向山と言いながら、7ヶ月ぶりの訪問となりました。
昨年12月の甲斐駒ヶ岳登山とゲレンデスキーにより、もともと痛めていた膝が限界となり、ヒアルロン酸注入💉しながらリハビリ。
なんとか痛みもなくなり、日向山で脚慣らしです。
すっきりしない天気でしたが、高曇りのため、白州からの景色は素晴らしく、新緑のアーチの下を気持ちよく歩けました。
ところどころお花も咲いていて感動。
でも、大の苦手なニョロ🐍(子供のジムグリ)にも会って、大きなハチ🐝に怯え、初夏を感じる山行でした。
だから、冬が好きなのです。
さて次回の日向山は、お友達と天空のビーチで遊ぶ計画。ビーチと言えば〜😊楽しみです。
近々登る予定の八ヶ岳、歩き方改善と荷物軽量化で、なんとか膝は持ちそうです。
頑張ろう‼️
今回も良い山行でした。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する