記録ID: 429096
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
快晴・無風の安達太良山登山
2014年04月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:47
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 923m
- 下り
- 919m
コースタイム
6:30奥岳登山口―8:00勢至平分岐―9:00峰の辻―9:30〜10:00安達太良山―11:00鉄山―12:00峰の辻―12:30〜13:30くろがね小屋―14:00勢至平分岐―15:00奥岳登山口
天候 | 終始快晴! おまけに風もなく絶好の登山日和でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路・駐車場ともに雪はありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
峰の辻〜くろがね小屋、くろがね小屋〜勢至平の区間ではトラバース箇所がありますが、雪が締まっているため、比較的歩きやすかったです。 山頂・牛の背・馬の背・峰の辻ほか一部登山道は雪が融け、地面が出ていました。 今回はスノーシュー、アイゼンは使用しませんでした。 |
写真
感想
登山前日の土曜日、下からは快晴の中、雄大な安達太良山がはっきりと見える。
天気図を見ると見事な高気圧が!
これは行くしかないだろうと思い立ち準備開始!
結果的に今まで行った安達太良山の中で最高の登山でした。
あまりにも景色が良すぎるため、写真を撮りすぎ、なかなか進まないこと・・・笑
特に山頂からの那須岳・磐梯山・飯豊連邦・蔵王連邦が一望できたことにはただただ感動。
ほかの登山者の方も「来てよかった」と感動されてました。
地元の山だけにそのような声が聞かれるとうれしいです。
前回は強風のため途中断念しましたが、今日のような最高の日もあるから登山はやめられないですね。
最高の安達太良山登山ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する