ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429114
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

春の権現岳・編笠山(富士見高原起点)

2014年04月12日(土) 〜 2014年04月13日(日)
 - 拍手
katono その他10人
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
1,601m
下り
1,591m

コースタイム

4/12:登山口(富士見ゴルフ場駐車場)11:30ー12:00不動清水ー15:45西岳16:00ー17:30青年小屋
4/13:青年小屋5:00ー7:30権現岳7:40ー9:00青年小屋10:00ー10:30編笠山10:40ー14:00駐車場
天候 4/12:快晴
4/13:快晴
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の富士見高原ゴルフ場近くに駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
登山口から西岳を経て青年小屋まで、1700m付近より積雪。赤布があり迷うところはありません。西岳から青年小屋までのトラバースは樹林帯で視界がききません。ルートを外さなように踏み跡を探しましょう。ここまでピッケル、アイゼンを使いませんでした。

青年小屋〜権現岳間、ギボシ手前の垂直に上る鎖場は雪で鎖が埋まっていました。登りより下りが怖い。自分は後ろ向きでアイゼンの前爪とピッケルを打ち込んで下りました。
水平にトラバースする鎖場は、幸い雪がついておらず手がかりの鎖が利用できました。雪が付いて手がかりが無かったらかなり怖いです。その先にもトラバースと痩せ尾根があり気が抜けません。前爪付きの10本〜12本爪のアイゼン(軽アイゼン不可)とピッケル必須です。
(使いませんでしたが確保用のロープ、ハーネス、カラビナ、シュリンゲ持参しました。)

昨年同じ時期に赤岳に登りましたが、ギボシ〜権現岳の方が難易度高いです。

青年小屋から編笠山を経て登山口まで、赤布があり特に迷う部分はありません。樹林帯の中、道が凍結していて滑りやすい箇所が続きます。この時期、権現岳まで行かずに編笠岳や西岳を周遊する場合でもアイゼンか軽アイゼンを持参した方が良いです。ピッケル、ワカン類は不要でした。

帰りは登山口そばの鹿の湯に寄りました。入浴料は大人600円。おすすめです。
登山口の林道。富士見高原ゴルフ場の駐車場脇から登ります。
2014年04月12日 11:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 11:05
登山口の林道。富士見高原ゴルフ場の駐車場脇から登ります。
クマがいるんですかね??
2014年04月12日 11:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 11:37
クマがいるんですかね??
林道から林の中に入ります。途中何度か林道を横切ります。
2014年04月13日 22:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:03
林道から林の中に入ります。途中何度か林道を横切ります。
西岳と編笠岳への分岐
2014年04月13日 22:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:03
西岳と編笠岳への分岐
不動清水。水が飲めるように柄杓がおいてありました。多謝。
2014年04月12日 12:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 12:06
不動清水。水が飲めるように柄杓がおいてありました。多謝。
林の中、急登を行きます。
2014年04月13日 22:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:04
林の中、急登を行きます。
1700mより上は雪です。
2014年04月13日 22:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:04
1700mより上は雪です。
文字の消えた標識。
2014年04月12日 14:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 14:37
文字の消えた標識。
西岳山頂に付きました。
2014年04月12日 16:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/12 16:08
西岳山頂に付きました。
西岳山頂より南アルプス。甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳、北岳がよく見えます。
2014年04月12日 16:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/12 16:05
西岳山頂より南アルプス。甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳、北岳がよく見えます。
北岳の勇姿
2014年04月12日 16:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
4/12 16:05
北岳の勇姿
権現岳
2014年04月12日 16:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
4/12 16:07
権現岳
編笠山と阿弥陀岳。
2014年04月12日 16:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/12 16:08
編笠山と阿弥陀岳。
2014年04月13日 22:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:04
青年小屋に付きました。幕営装備が重かった。広々としたテント場です。トイレ無し。水は雪を溶かします。
2014年04月12日 17:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 17:23
青年小屋に付きました。幕営装備が重かった。広々としたテント場です。トイレ無し。水は雪を溶かします。
幕営の予定でしたが、開いていた冬期小屋にお世話になりました。ありがとうございました。
2014年04月13日 10:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/13 10:01
幕営の予定でしたが、開いていた冬期小屋にお世話になりました。ありがとうございました。
イーグルを作って泊まっているグループがいました。ちょっと泊まってみたい。
2014年04月12日 17:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/12 17:26
イーグルを作って泊まっているグループがいました。ちょっと泊まってみたい。
夕焼け。
2014年04月12日 18:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/12 18:41
夕焼け。
山小屋入り口の温度計。−20度以下を指してます。そんなに寒くありません。この温度計は狂ってます。
2014年04月13日 22:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:05
山小屋入り口の温度計。−20度以下を指してます。そんなに寒くありません。この温度計は狂ってます。
2日目朝。明るくなってきました。
2014年04月13日 05:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 5:02
2日目朝。明るくなってきました。
青年小屋より権現岳の尾根に取り付きます。
2014年04月13日 05:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 5:28
青年小屋より権現岳の尾根に取り付きます。
北アルプス
2014年04月13日 22:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:06
北アルプス
南アルプス
2014年04月13日 22:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:06
南アルプス
富士山。
2014年04月13日 22:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:06
富士山。
2014年04月13日 22:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:06
振り返って網笠山
2014年04月13日 22:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:06
振り返って網笠山
行く手には権現岳
2014年04月13日 22:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:06
行く手には権現岳
2014年04月13日 22:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:07
2014年04月13日 22:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:07
2014年04月13日 22:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:08
高度感のある登り。
2014年04月13日 22:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/13 22:09
高度感のある登り。
2014年04月13日 22:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:09
トラバース地点。幸い鎖が出ていました。もし凍っていたり雪が付いていたら怖いです。新人もいたので念のためロープ、ハーネス、カラビナ、シュリンゲ持参してましたが幸い使いませんでした。
2014年04月13日 22:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/13 22:10
トラバース地点。幸い鎖が出ていました。もし凍っていたり雪が付いていたら怖いです。新人もいたので念のためロープ、ハーネス、カラビナ、シュリンゲ持参してましたが幸い使いませんでした。
2014年04月13日 22:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/13 22:10
2014年04月13日 22:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/13 22:11
垂直に登る鎖場です。鎖は雪に埋まっていました。ピッケルとアイゼンで雪壁を登ります。帰り道の下りの方が怖い。
2014年04月13日 22:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
4/13 22:11
垂直に登る鎖場です。鎖は雪に埋まっていました。ピッケルとアイゼンで雪壁を登ります。帰り道の下りの方が怖い。
2014年04月13日 22:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/13 22:11
ギボシから権現岳山頂に続く稜線。快晴です。来た甲斐がありました。
8
ギボシから権現岳山頂に続く稜線。快晴です。来た甲斐がありました。
2014年04月13日 22:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
4/13 22:13
権現小屋。雪に埋もれてました。
2014年04月13日 22:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:13
権現小屋。雪に埋もれてました。
山頂、その向こうには富士山。
2014年04月13日 22:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/13 22:13
山頂、その向こうには富士山。
雲に浮かぶ富士山。
2014年04月13日 22:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/13 22:13
雲に浮かぶ富士山。
赤岳、横岳、阿弥陀岳。
2014年04月13日 22:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/13 22:13
赤岳、横岳、阿弥陀岳。
南アルプス。
2014年04月13日 22:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/13 22:14
南アルプス。
山頂です。標識を作ってくれた人に多謝。
2014年04月13日 22:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/13 22:14
山頂です。標識を作ってくれた人に多謝。
権現岳山頂。狭いです。風もなく絶好のアタック日和でした。ぐるり360度の視界。
2014年04月13日 22:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/13 22:14
権現岳山頂。狭いです。風もなく絶好のアタック日和でした。ぐるり360度の視界。
2014年04月13日 22:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/13 22:15
慎重に斜面を下ります。
2014年04月13日 22:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:15
慎重に斜面を下ります。
2014年04月13日 22:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:16
2014年04月13日 07:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/13 7:39
青年小屋まで戻ってほっと一息。
2014年04月13日 07:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/13 7:40
青年小屋まで戻ってほっと一息。
2014年04月13日 22:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/13 22:16
2014年04月13日 22:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/13 22:17
2014年04月13日 22:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/13 22:17
2014年04月13日 22:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/13 22:17
2014年04月13日 22:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/13 22:18
2014年04月13日 22:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/13 22:19
2014年04月13日 22:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:20
帰り道。編笠山の登り。
2014年04月13日 10:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
4/13 10:08
帰り道。編笠山の登り。
振り返って、青年小屋と権現岳
2014年04月13日 10:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/13 10:18
振り返って、青年小屋と権現岳
編笠山山頂より
2014年04月13日 10:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
4/13 10:43
編笠山山頂より
南アルプス
2014年04月13日 10:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/13 10:43
南アルプス
北アルプス
2014年04月13日 10:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/13 10:43
北アルプス
阿弥陀岳
2014年04月13日 10:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/13 10:47
阿弥陀岳
赤岳、硫黄岳。
2014年04月13日 10:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/13 10:47
赤岳、硫黄岳。
ギボシと権現岳。また、来ます。
2014年04月13日 10:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
4/13 10:47
ギボシと権現岳。また、来ます。
帰り道。ずっと先に見えるゴルフ場の駐車場まで行きます。
2014年04月13日 22:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/13 22:20
帰り道。ずっと先に見えるゴルフ場の駐車場まで行きます。
帰りに鹿の湯に寄りました。おすすめです。
2014年04月13日 14:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/13 14:44
帰りに鹿の湯に寄りました。おすすめです。

装備

個人装備
雨具 水筒1.5 ヘッドランプと予備電池 時計 救急薬品 手袋 オーバー手袋 目出冒 毛帽子 サングラス ピッケルとリーシュ ストック アイゼン スパッツ ハーネス 安環付カラビナ2 スリング長1・短2 アタックザック ロール紙 食器 ブキ 長ボンべ1 非常食 嗜好品 行動食2 保険書 シュラフ マット 銀マット テントシューズ シューズ袋 温泉セット
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人

コメント

ギボシのトラバースでお会いしましたね(笑
おはようございます

52番写真・・トラバースの赤い点!わたしです(笑、

45番写真・・これもわたしです(大笑

トラバース終えて先頭CLさんに先に行っていただきました。

10人パーティでしたので、ギボシの岩場で休憩中に権現あたりから小屋にくだられいているのを視認してました。

ふふふ・・トラバース過ぎて岩場になったところで、大声で注意されていた声が、八ヶ岳に響いてましたよ

昔の山岳部を思い出しました

         でわでわ
2014/4/15 8:37
Re: ギボシのトラバースでお会いしましたね(笑
コメントありがとうございます。

稜線上ですれ違った赤い上下の単独行の方ですね。
権現岳の看板を設置された人が、その場にいたとは何と偶然。

すれ違ったときに最後尾から二人目で「よい天気ですね。」と声を掛けたのが私です。
(赤のモンベル+黒のパンツ+ブラックダイヤモンドのピッケルを青いリーシュで肩掛け+快晴無風なのにゴーグルの男です。)

>ふふふ・・トラバース過ぎて岩場になったところで、大声で注意されていた声が、八ヶ岳に響いてましたよ。

新人(いい年をした社会人ですが)がいたので危険箇所で注意する声が、つい大きくなりました。お騒がせしました。

是非近々に、またどこかの山でお会いしましょう。
2014/4/16 0:57
こんばんは
こちらにコメントいただいた104heroです

それにしても ギボシに権現岳 楽しそうです
というより、恐そ〜う

ぜひ次回はアタックしたいです
2014/4/16 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら