記録ID: 4293364
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2022年05月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ☁️曇り のち ☀️晴れ |
アクセス |
利用交通機関
■往路 (新潟駅近くに前泊)
電車、
バス
JR越後線 新潟6:44→吉田7:38 ■復路 新潟交通観光バス 角田妙光寺入口17:01→巻駅17:26 JR越後線 巻17:51→新潟18:34 上越新幹線 新潟19:37→上野21:46
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ◆弥彦山表参道コース (彌彦神社↗九合目) ・大変よく整備されている。木段いっぱい。 ・軽装の方もいっぱいで賑やか。 ・鳥のさえずり、シャガなどのお花、湧き水など、雰囲気はとてもよい。 ・稜線上がるまで眺望はない。(途中の "里見の松" でちょっと東が見える) ◆弥彦山山頂部 (山頂=九合目=ロープウェイ乗場) ・観光地。普段着の観光客もいっぱい。 ・なお、眺望いいのはここから大平園地辺りまで。この先最後まで眺望ほぼ無し。 ◆ロープウェイ乗場→多宝山↘︎石瀬峠 ・観光客はいなくなり、普通に山歩き。よく整備され歩きやすい。 ・人気ルートらしく往来多い。 ◆石瀬峠→樋曽山登山口 ・車道(弥彦山スカイライン)。 ◆樋曽山登山口↗樋曽山↘︎角田山五ヶ峠登山口 ・登山口は少しわかりにくいが車道脇にちゃんとある。(足元に小さな木板の表示あり) ・この日のルート上で一番自然に近い。特に樋曽山までは特に。道幅狭く、左右から草木が腕に当たる。長袖推奨。 ・ただ、地道に整備されており進路は明瞭。感謝。 ・樋曽山までの前半は、背の低いつつじがたくさん ・往来絶える。 ◆角田山五ヶ峠登山口↗角田山 ・道幅広く、ゆるやかで歩きやすい。往来も多い。 ・眺望はほぼない。(一か所だけ佐渡が見えた) |
---|
写真
感想/記録
by ikerina
・前日に佐渡島行ったついでに、新潟で地元で普通に親しまれている弥彦山、角田山に行ってみました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する