ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429343
全員に公開
沢登り
丹沢

麓の険谷・牧馬沢

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:50
距離
2.9km
登り
236m
下り
252m
天候 晴れ曇りぃ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
この時期、沢はじめのシーズンインだが南面の温かい所で行って無いとこ
真木川赤岩沢をチョイスしたが4月末迄林道ゲート閉で×、滝子のトロクボ沢へ転進
するもゲゲ!(〇o〇;)雪渓と藪で埋まちょる。ダメだヤメヤメガックシ…

気を取り直しとなりの大鹿川柏木沢へ様子見て見るがまあ同じような感じだな。
今年の多雪で沢も倒木と藪で荒れてしまうかな。今日は仏滅だ、おとなしく帰ろう。
山の様子見で道志道から帰神するが北面の沢筋は雪渓がべったり梅雨を過ぎないと消えそうも無いなぁ。

車中でぼんやり考えてたら…ん”“あったー”午後から入渓でもOKな短い沢それも想像出来ないゴルジュが有るらしいのだ。確かなんかの本で読んだ事あるぞ、
ちょっとネットで調べてみよう。ふむふむ出た出た(笑)牧馬沢だね此処に決定!
わーい、いかれた面子は諦めないのだ。 (*Θ_Θ*)/
青野原キャンプ場がアプローチ
2014年04月13日 13:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 13:04
青野原キャンプ場がアプローチ
桜が満開沢やが二人もとい三人
2014年04月13日 13:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 13:04
桜が満開沢やが二人もとい三人
飛び込み岩です。夏は歓声がやみません
2014年04月13日 13:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 13:05
飛び込み岩です。夏は歓声がやみません
大滝まではハイクコース
2014年04月13日 13:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 13:07
大滝まではハイクコース
おおぉ雰囲気いいぞ
2014年04月13日 13:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 13:13
おおぉ雰囲気いいぞ
こりゃ子供たちはたまらんわ!
2014年04月13日 13:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 13:15
こりゃ子供たちはたまらんわ!
どうよ!
2014年04月13日 13:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 13:16
どうよ!
鬼の洗濯板?
2014年04月13日 13:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 13:17
鬼の洗濯板?
おっおおぉ〜
2014年04月13日 13:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 13:20
おっおおぉ〜
すげー
2014年04月13日 13:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 13:22
すげー
岩壁に囲われている
2014年04月13日 13:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 13:22
岩壁に囲われている
2014年04月13日 13:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 13:22
堂々たる牧馬沢F1
2014年04月13日 19:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/13 19:46
堂々たる牧馬沢F1
2014年04月15日 19:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 19:35
おっおっおおおぉ
2014年04月13日 13:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 13:26
おっおっおおおぉ
つぶつぶつぶぅ〜
2014年04月13日 13:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 13:27
つぶつぶつぶぅ〜
ジャァーァァァ
2014年04月13日 19:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 19:47
ジャァーァァァ
後ろは退路無いのだ
2014年04月13日 13:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 13:27
後ろは退路無いのだ
名付けて裏見大滝♪
2014年04月13日 19:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/13 19:47
名付けて裏見大滝♪
大高巻きで落ち口へ
2014年04月13日 14:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:04
大高巻きで落ち口へ
落ち口ですサラサラサラ
2014年04月13日 14:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:06
落ち口ですサラサラサラ
滑りがひどくこれ以上は近づけない
2014年04月13日 14:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:07
滑りがひどくこれ以上は近づけない
行きませう
2014年04月13日 14:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 14:07
行きませう
え、すごい
2014年04月13日 14:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 14:11
え、すごい
2014年04月13日 19:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 19:52
どうよ!
2014年04月15日 19:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 19:53
どうよ!
滝となって合わさる
2014年04月13日 19:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 19:48
滝となって合わさる
2014年04月13日 19:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 19:49
たぶん石老山からの伏流でしょう
2014年04月13日 14:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 14:13
たぶん石老山からの伏流でしょう
2014年04月13日 19:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 19:49
振り返る
2014年04月13日 14:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:19
振り返る
2014年04月13日 19:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 19:50
お次はF2 三条滝
2014年04月13日 14:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 14:21
お次はF2 三条滝
2014年04月13日 19:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 19:49
うーん直登ルート
2014年04月13日 14:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:31
うーん直登ルート
無理、俺行けない!
2014年04月13日 14:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 14:33
無理、俺行けない!
先輩核心部突破!
2014年04月15日 19:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/15 19:58
先輩核心部突破!
リードでは行けない
2014年04月13日 15:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 15:03
リードでは行けない
懸垂で沢床へ降りる
2014年04月13日 15:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 15:20
懸垂で沢床へ降りる
F3もう時間無いよ
2014年04月13日 15:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 15:26
F3もう時間無いよ
左壁より登れそうだが時間ないし…
2014年04月13日 15:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 15:36
左壁より登れそうだが時間ないし…
150m登り返しでポコンに出た!
2014年04月13日 16:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 16:02
150m登り返しでポコンに出た!
おいおい帰るだよ
2014年04月13日 16:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 16:12
おいおい帰るだよ
破れ傘ゲット!
お浸し天婦羅が美味しいぞ
2014年04月13日 16:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 16:12
破れ傘ゲット!
お浸し天婦羅が美味しいぞ
お宝山菜の宝庫だった
2014年04月13日 16:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 16:38
お宝山菜の宝庫だった
戻ったぁ
おしまい (*Θ_Θ*)/
2014年04月13日 16:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 16:43
戻ったぁ
おしまい (*Θ_Θ*)/

感想

今シーズン大雪の影響は南国神奈川でも計り知れない。
仕事も遊びも自然には敵わないのだ。たかが山遊び、仕事とは違うけど
なぜか大雪でばんざーいとはいかないのだ。
北国の片りんに戸惑ったのかもね。
(*Θ_Θ*)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2010人

コメント

すごいですね
sawadonさん、お久しぶりです。

某ガイドブックで見かけましたが、確かに意外なすごいゴルジュですね。
びっくりです

ぼちぼちヤマレコでも沢の記録が出てきましたが、どこも雪渓が多いようですね。
2014/4/16 5:39
Re: すごいですね Re: 収穫あって、
yoshi629さん、しばらくです。
最近レコなかったんでどうしたんだろう?と思ってました。
今年の雪は例年に無い多雪で上越〜北関東は雪渓が消えないシーズンになりそうですね。今シーズンも宜しく!。
gankoyaさん、
相棒のやぶれ傘収穫写真載せるの躊躇したんですが、
やっぱり見逃しませんね(笑)
ヒトリシズカの群生地も有るんですよ場所はひみつ!
(*Θ_Θ*)/
2014/4/16 18:35
沢であそんで、収穫あって、
いつも楽しそうですね。

姐さんって、どなたも目ざといですね(笑)。
こちらはフキノトウ探しましたが先客あって手遅れでした。

ところで、otsunyanさんのグローブも破れ傘?
できれば今年もご一緒したいもんです。
2014/4/16 6:51
ヤブレガサ
訪問、コメントありがとね〜

わたしは、気がきいたコメントできないけど
モミジガサの方が好きなんだ〜(笑)
2014/4/23 4:51
やっぱり悪いんだ〜
むかーし11月に沢納めにいったら、滝の高巻きがめちゃくちゃ悪くて、F3見にいくので精いっぱい、帰った敗退の沢です。もう行かないと思うけど、やっぱり悪いんですね〜。
2014/5/7 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら