ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429414
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

小屋泊。夕日と月明かりとご来光の伯耆大山。

2014年04月14日(月) 〜 2014年04月15日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
20:40
距離
7.7km
登り
1,036m
下り
1,037m
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南光河原駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
小屋泊の参考に。
当日の小屋の外の気温マイナス3度。
夜は小屋の気温3度ぐらいでした。もともと日当りが悪い小屋の中は昼夜の気温差があまり無いようです。
ちなみに二階の方がすきま風が無いので寝やすいです。
毎度の伯耆大山。
記録をチェックしてたら今年に入ってから毎月登ってたのに気がつく。
もういっその事、月1で行く事に決めました。
で。今回は小屋泊。
夕日、月明かりの大山、ご来光の3つが目的です。
2014年04月14日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/14 11:49
毎度の伯耆大山。
記録をチェックしてたら今年に入ってから毎月登ってたのに気がつく。
もういっその事、月1で行く事に決めました。
で。今回は小屋泊。
夕日、月明かりの大山、ご来光の3つが目的です。
いつもの場所でパシャリ。
快晴です。
2014年04月14日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
20
4/14 12:33
いつもの場所でパシャリ。
快晴です。
現地到着。やはり快晴。
かすみも少なめで期待大。
2014年04月14日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/14 13:25
現地到着。やはり快晴。
かすみも少なめで期待大。
んで。スタート。
未だに登山口に残雪アリ。
2014年04月14日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/14 13:26
んで。スタート。
未だに登山口に残雪アリ。
確実に去年の今頃より残雪アリ。
2014年04月14日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/14 13:55
確実に去年の今頃より残雪アリ。
といっても春らしく雪解けして下草が現れてるとこもアリ。
2014年04月14日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/14 14:05
といっても春らしく雪解けして下草が現れてるとこもアリ。
2014年04月14日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/14 14:16
フキノトウなんかも顔出してます。
2014年04月14日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
4/14 14:20
フキノトウなんかも顔出してます。
五合目通過。
2014年04月14日 14:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/14 14:52
五合目通過。
六合目避難小屋に到着。
天気は良いのだがかなり風強め。
2014年04月14日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/14 15:19
六合目避難小屋に到着。
天気は良いのだがかなり風強め。
去年より残雪多めながら、すっかり春の山姿の伯耆大山。
2014年04月14日 15:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/14 15:22
去年より残雪多めながら、すっかり春の山姿の伯耆大山。
強風の中、進みます。
2014年04月14日 15:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/14 15:48
強風の中、進みます。
本来なら雪質が腐っててもいいぐらいの天気だが冷たい強風のせいかザラメの良コンディション。
2014年04月14日 15:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/14 15:51
本来なら雪質が腐っててもいいぐらいの天気だが冷たい強風のせいかザラメの良コンディション。
八合目以降はアイゼン不要。
2014年04月14日 16:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/14 16:19
八合目以降はアイゼン不要。
キャラボクも姿を現しつつあります
2014年04月14日 16:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/14 16:26
キャラボクも姿を現しつつあります
九合目辺り。
小屋が見えました。
2014年04月14日 16:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/14 16:35
九合目辺り。
小屋が見えました。
んで。到着。
外の気温マイナス3度。小屋の中3度。
2014年04月14日 16:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/14 16:46
んで。到着。
外の気温マイナス3度。小屋の中3度。
先に寝床の準備をして、先ずは昼下がりの展望。
2014年04月14日 17:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
4/14 17:32
先に寝床の準備をして、先ずは昼下がりの展望。
同じく昼下がりの弥山〜剣ヶ峰。
2014年04月14日 17:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/14 17:33
同じく昼下がりの弥山〜剣ヶ峰。
夕飯の後、完全防寒して夕日待ち。
風が強く冷たいので死ぬほど寒い。
2014年04月14日 18:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
4/14 18:32
夕飯の後、完全防寒して夕日待ち。
風が強く冷たいので死ぬほど寒い。
でもって。夕日。
イイ感じ。
2014年04月14日 18:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
4/14 18:34
でもって。夕日。
イイ感じ。
沈む夕日。
2014年04月14日 18:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
4/14 18:40
沈む夕日。
もう少しで日没。
2014年04月14日 18:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/14 18:45
もう少しで日没。
2014年04月14日 18:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
4/14 18:45
2014年04月14日 18:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/14 18:45
日が完全に沈んで黄昏時。オレンジに染まる空が美しい。
2014年04月14日 18:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/14 18:47
日が完全に沈んで黄昏時。オレンジに染まる空が美しい。
山の上だとギリギリまで黄昏時を堪能出来る。
2014年04月14日 18:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/14 18:57
山の上だとギリギリまで黄昏時を堪能出来る。
日没後、月明かりに照らされる伯耆大山。
2014年04月14日 18:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
4/14 18:47
日没後、月明かりに照らされる伯耆大山。
月と暮れなずむ剣ヶ峰。
2014年04月14日 18:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
4/14 18:55
月と暮れなずむ剣ヶ峰。
さらに暗くなるのを待って月光タイム。
ピントをカメラ任せにするとボケるのでマニュアルで。
ファインダーが無いので合わせにくい。
2014年04月14日 20:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
4/14 20:10
さらに暗くなるのを待って月光タイム。
ピントをカメラ任せにするとボケるのでマニュアルで。
ファインダーが無いので合わせにくい。
月光を浴びる伯耆大山。
昼間とは別世界。
だが死ぬ程寒い。
2014年04月14日 20:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/14 20:39
月光を浴びる伯耆大山。
昼間とは別世界。
だが死ぬ程寒い。
幻想的な雰囲気。
2014年04月14日 20:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/14 20:22
幻想的な雰囲気。
ちなみに愛用のミラーレスSONY NEX-6ではなく、明るいレンズ装備のコンデジRX100で撮ってます。
明るいレンズをまだ持ってないので、この手の写真はRX100のほうが得意。
2014年04月14日 20:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
4/14 20:19
ちなみに愛用のミラーレスSONY NEX-6ではなく、明るいレンズ装備のコンデジRX100で撮ってます。
明るいレンズをまだ持ってないので、この手の写真はRX100のほうが得意。
月と剣ヶ峰。
月が明るすぎてフレアがかかってしまった。
2014年04月14日 20:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/14 20:20
月と剣ヶ峰。
月が明るすぎてフレアがかかってしまった。
2014年04月14日 20:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/14 20:14
弓ケ浜の夜景。
2014年04月14日 20:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
22
4/14 20:35
弓ケ浜の夜景。
満月1日前の明るさながら星空も楽しめました。
右側にオリオン座。
夜景とか星空は目に見えない物のも写るのでオモロい。
2014年04月14日 20:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
4/14 20:29
満月1日前の明るさながら星空も楽しめました。
右側にオリオン座。
夜景とか星空は目に見えない物のも写るのでオモロい。
撮影後、就寝。
と言いたいとこだが枕が変わると寝れないタチ。
んで。iPODに入れてきたガキ使「さようなら山崎邦正」で寝れるまで時間をつぶす。
2014年04月14日 20:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
4/14 20:37
撮影後、就寝。
と言いたいとこだが枕が変わると寝れないタチ。
んで。iPODに入れてきたガキ使「さようなら山崎邦正」で寝れるまで時間をつぶす。
明けて次の朝。ご来光待ち。
かすみがキツかった先月より条件良し。
2014年04月15日 05:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/15 5:25
明けて次の朝。ご来光待ち。
かすみがキツかった先月より条件良し。
日が出てきました。
この前は雲無しだったがやっぱり雲があったほうが写真映えする。
2014年04月15日 05:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
4/15 5:32
日が出てきました。
この前は雲無しだったがやっぱり雲があったほうが写真映えする。
ご来光の邪魔にならない雲が良いアクセントになってます。
2014年04月15日 05:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
4/15 5:35
ご来光の邪魔にならない雲が良いアクセントになってます。
ご来光もパーフェクトでした。
2014年04月15日 05:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
4/15 5:36
ご来光もパーフェクトでした。
下山前に早朝の弥山〜剣ヶ峰を撮影して。
2014年04月15日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
4/15 7:27
下山前に早朝の弥山〜剣ヶ峰を撮影して。
2014年04月15日 07:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/15 7:27
下山開始。ピストンです。
2014年04月15日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/15 7:50
下山開始。ピストンです。
大山の春らしく時折ガラガラと岩が崩落する音が聞こえます。
2014年04月15日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/15 8:06
大山の春らしく時折ガラガラと岩が崩落する音が聞こえます。
上からみると残雪具合がよく分かる。
2014年04月15日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/15 8:19
上からみると残雪具合がよく分かる。
で。六合目。
2014年04月15日 08:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/15 8:34
で。六合目。
無事下山。
夕日。月。ご来光。すべて満足なものを見れました。
2014年04月15日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/15 9:57
無事下山。
夕日。月。ご来光。すべて満足なものを見れました。
いつもなら米子道→中国道で帰るのだがETC平日割引の廃止のあおりで交通費節約。
国道9号線→鳥取道で帰宅。いつもより遠回りなんでプラス1時間かかる。
その代わり良い撮影ポイント発見。
2014年04月15日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/15 10:38
いつもなら米子道→中国道で帰るのだがETC平日割引の廃止のあおりで交通費節約。
国道9号線→鳥取道で帰宅。いつもより遠回りなんでプラス1時間かかる。
その代わり良い撮影ポイント発見。
2014年04月15日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/15 10:37
近くに燕の巣があったらしく、大山を撮影してたら燕も写りこんでた。
2014年04月15日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
4/15 10:34
近くに燕の巣があったらしく、大山を撮影してたら燕も写りこんでた。
2014年04月15日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/15 10:38
桜と伯耆大山。
撮っておきたかった一枚。
2014年04月15日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
4/15 10:43
桜と伯耆大山。
撮っておきたかった一枚。
2014年04月15日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/15 10:44
2014年04月15日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/15 10:55
大山町。のどかで良いところです。
で。当然来月も登ります。なぜなら新緑のシーズン到来なので。
2014年04月15日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/15 10:54
大山町。のどかで良いところです。
で。当然来月も登ります。なぜなら新緑のシーズン到来なので。
おまけ。
因幡の白兎の白兎海岸に寄り道。
久しぶりに砂浜の砂を踏んだわw
2014年04月15日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
4/15 12:23
おまけ。
因幡の白兎の白兎海岸に寄り道。
久しぶりに砂浜の砂を踏んだわw
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1456人

コメント

最高ですね!
独立峰で海に面した雪の大山で、良く澄んだ最高の天気で、夕陽・星空・夜景・日の出と、いずれも最高の景色ですね! ひととき私も疑似体験させて頂きました。感動ありがとうございます。28年ほど前の学生の頃に一度行ったことがありますが、山頂の小屋は太陽電池も付けて見違えるほど立派になってるんですね。
2014/4/15 18:56
Re: 最高ですね!
pewa-lakeさん。コメントありがとうございます。

伯耆大山はご来光目的でも何度も登ってますが
今回が一番ベストなコンディションでした。

山頂の小屋はトイレも付いててなかなか快適ですよ。
これで水場があれば完璧なんですけどね。
2014/4/16 12:42
ちょっとカンドーしちゃいましたよ
masaedaさん、こんばんは

月光タイムやばい!!!
美しすぎる〜〜〜
雪山の景色でいちばん好きかもしれませんhappy02
                       でわでわ
2014/4/15 22:37
Re: ちょっとカンドーしちゃいましたよ
algaeさん。毎度です。

寒さに耐えつつ撮影しましたw
よくよく考えたら月そのものの写真を取り忘れてた(笑)
もったいない。
2014/4/16 12:45
ゲスト
条件も最高だけど
写真すごすぎです!
さすが!でワンダフォー
ほんとに見惚れました。
新緑のフォトも楽しみにしてます♪
2014/4/16 7:10
Re: 条件も最高だけど
tacacolaさん。毎度です。
とにかく風が強くてピントがブレるブレるww
失敗も合わせて、今回300枚ぐらい撮ってました。
2014/4/16 12:47
初めまして☆”
素晴らしい光景の数々
堪能させていただきました!
ありがとうございます
2014/4/18 22:21
Re: 初めまして☆”
mari_mariさん。コメントありがとうございます。

山登り始めたばかりなんですね。
あと一ヶ月もすれば伯耆大山は新緑のシーズンに突入です。
雪も溶けて難易度も低めなんで是非。
とくに梅雨明けの高山植物のシーズンは特にオススメですよ。
2014/4/18 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら