記録ID: 4297395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
伽藍岳-内山
2022年05月16日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 689m
- 下り
- 688m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前日の鶴見岳由布岳縦走の疲れはないがやや脚が重たく感じながら伽藍岳を目指します。登山道を硫黄臭を嗅ぎながらと進んでいきました。塚原越を過ぎ時々振り返って鶴見岳や由布岳を眺め、前日の縦走を思い返しました。スタートから40分で伽藍岳山頂到着。今日は由布岳がよく見えます。続いて西峰に15分程度で到着しました。しかし、何故か山頂標識は100m先の展望地にあるという謎😮ここで休憩です。今日はこのまま下山して鹿鳴越連山縦走を計画していたんですが、脚の感じから10km超の縦走はどうだろうかと悩むことに。大丈夫だろうけど帰宅が遅くなるし、妻へのお土産を買うことができなくなるかもと考え出したので予定を変更することにしました。鹿鳴越連山縦走は中止して、内山に縦走することにしました。妻にお底辺校の連絡をして塚原越へと引き返します。
塚原越から内山まで細尾根や若干崩落している箇所があり足元注意でした。そして、傾斜のキツイ登りは堪えました。大腿筋が悲鳴とまではいきませんが、うめき声ぐらいは上げています😓でも、山頂に着いたらそれも報われる眺望だったので満足ですよ😆
あとは足元に注意して下山ですね。せっかくなので下山したら塚原温泉に入ってから帰りましょう。それから妻へのお土産を忘れずに買って帰らないとね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する