記録ID: 429824
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
大船山 南尾根ルート
2014年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
7:25 レゾネイトくじゅう駐車場
7:30 くたみわかれ登山口
7:55 くたみわかれ
8:20 南尾根分岐
9:05 はさみ岩
9:35 展望岩
11:05 ガレ場ルート分岐
11:14 大船山山頂
11:25-11:55 休憩
12:00 ガレ場
13:00 立中山分岐
13:40 佐渡窪
14:05 鍋割峠
14:35 くたみわかれ
15:00 くたみわかれ登山口
15:05 レゾネイトくじゅう駐車場
7:30 くたみわかれ登山口
7:55 くたみわかれ
8:20 南尾根分岐
9:05 はさみ岩
9:35 展望岩
11:05 ガレ場ルート分岐
11:14 大船山山頂
11:25-11:55 休憩
12:00 ガレ場
13:00 立中山分岐
13:40 佐渡窪
14:05 鍋割峠
14:35 くたみわかれ
15:00 くたみわかれ登山口
15:05 レゾネイトくじゅう駐車場
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南尾根分岐が少し分かりづらいです。 『鍋割峠〜』の分岐にトラロープがあり、その右側の尾根を登っていきます。 テープや案内はありますが、踏み跡ははっきりしていないので ガスっている際は行かない方が良いだろう、とのことです。(byリーダーさん) 下りにガレ場を通る際は、浮石が多いので落石に注意する必要があります。 |
写真
感想
久しぶりのメンバーで登りましたw
天気は降るか?降らないか?という際どいところで、
場合によってはルートも大幅に変更する可能性があったのですが、
大船山方面にガスがかかっている形跡がなく、行けそうだという事で決行しました。
けっこうハード・・・と聞いていたのでかなり覚悟して行ったのですが、
最近縦走ばかりで脚が慣れていたのか、さほど苦しい思いもせず、
変化する景色を楽しんで歩くことが出来ました。
下山時に少しばかり雨に降られましたが、すぐに止んだので特に問題はなかったです。
ここはくじゅう山域のなかでもかなりバリエーションに富んだルートで
とても気持ちよかったです。
今水を行くよりむしろこちらがいいですww
しかし、道は不明瞭なので、ガスの濃いときなどはロストしやすいため
天気が味方してくれたときに行くことをオススメしますヾ(。・ω・。)
とても楽しい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2464人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重 [日帰り]
今水登山口から、大船山東尾根ルートで山頂・御池から南尾根(展望台)ルートで本山登山口に下山
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する