ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 430418
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺

2013年10月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
mikister halco その他2人
GPS
04:20
距離
8.0km
登り
587m
下り
580m

コースタイム

10:20 上日川峠駐車場発
10:40 福ちゃん荘
11:30 雷岩で休憩 (Break:20分) 
12:00 大菩薩嶺山頂 (記念撮影:10分) 
13:10 大菩薩峠  (Break:20分)
14:50 上日川峠到着
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上日川峠の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
高速降りてから駐車場までにビニコンが無かったので、悲劇が・・・。(詳しくは感想を参照)
みなさんはお気をつけて。 
早朝集合で寝ぼけている一行はスタバさんの力を借りて目覚まし。
2013年10月19日 07:46撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
10/19 7:46
早朝集合で寝ぼけている一行はスタバさんの力を借りて目覚まし。
皇太子様もいらしたということを知り、テンションが上がる。 
2013年10月19日 20:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/19 20:23
皇太子様もいらしたということを知り、テンションが上がる。 
2013年10月19日 20:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/19 20:23
富士山がばっちり見えるところで1杯のかけそばどころか、1個のおにぎりを3等分。(きゃー年がばれる!) 
2014年04月18日 16:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/18 16:34
富士山がばっちり見えるところで1杯のかけそばどころか、1個のおにぎりを3等分。(きゃー年がばれる!) 
山頂は林に囲まれ、一応記念写真(証拠写真)撮影のみ。さくっと退散・・・。 
2013年10月19日 20:20撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
1
10/19 20:20
山頂は林に囲まれ、一応記念写真(証拠写真)撮影のみ。さくっと退散・・・。 
わ〜すっごくいい感じ♪
2013年10月19日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/19 12:53
わ〜すっごくいい感じ♪
雲が下に見える・・・感動♪ そして、鳥が岩の上にとまっているように見える‐!と、同行者に訴えるも「見えない。」と一蹴されるも、後日写真を見せると「ほんとだ、見えるね!」と、ようやく認められました。  
2013年10月19日 20:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
10/19 20:26
雲が下に見える・・・感動♪ そして、鳥が岩の上にとまっているように見える‐!と、同行者に訴えるも「見えない。」と一蹴されるも、後日写真を見せると「ほんとだ、見えるね!」と、ようやく認められました。  
大菩薩峠ってところらしい。
2013年10月19日 20:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/19 20:26
大菩薩峠ってところらしい。
君が代的な景色。
2013年10月19日 20:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/19 20:27
君が代的な景色。
カワイイ看板。
2013年10月19日 20:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/19 20:27
カワイイ看板。
Not so カワイイ看板。 てか、これ、登った後に見たので、こういうことは最初に行ってほしいと思った次第(笑)。
2013年10月19日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/19 14:51
Not so カワイイ看板。 てか、これ、登った後に見たので、こういうことは最初に行ってほしいと思った次第(笑)。

感想

今回の同行者は大学時代のルームメイトと、同じく大学時代の友人。
この二人、登山に興味あるのか無いの判らないのだが、誘うと快く来てくれる。
ただ、事前にルートやヤマレコの情報等共有するも、集まると「んで、今日はどこいくの?」ときたもんだ。
リンクみとらんのかい!

まあ、そんな二人ですが、山に付き合ってくれる貴重な友人。大切に扱います。 

さて、今回の事件は(だいたいこの2人とつるむと爆笑事件が発生します)食糧難。
私はおにぎりとchocolate covered pretzelsを持ってきていたのですが、友人二人は途中のビニコンで調達するということで、「じゃーインター降りたらビニコン寄ろう!」といった具合で車を出発。 
いざ、インターを降りてカーナビに導かれるまま進みます。

が、

すすめどすすめど、ビニコンはありません・・・。 
あれーないねえ、なんて言ってるうちに駐車場に到着。

チーーーーーーーーーーーーーーーーン。

でもきっと山荘とかになんかあるかな!? 
飲み物だけはあったので、我々は登山を開始。 

雷岩に到着すると、大勢の人がおいしそうなラーメンやおにぎりを頬ばっているではないですか!
目の前には雄大な富士山・・・・そして山ごはんを楽しむ大勢のハイカー。
ひもじい我々は生唾ごっくん。 
我々も休憩をとることに。
「よし、次の山荘までは体力がもちまい!私のおにぎりを3人で食べよう!」ということで、
ラップにつつんだままのおにぎりを3つに割り、後巻用のお海苔でひもじい子供たちに食糧配給。
お海苔を手に配給を待つ二人があまりにも可笑しくて、大爆笑。 
おにぎり3分の2ずつ食べた後、「こんなにいらないだろうけど・・・・」と大目に持ってきていたChocolate Covered Pretzelを3人で仲良く食べ、餓えをしのびました。 

ということで、我々のようなunder-preparedな方はヤマレコユーザーにはいらっしゃらないと思いますが、毎回山に行く度にlessonがありますね。「ビニコンは高速乗る前にいっておくべし!」

まあ、食糧なくて登り始めたのは今回のコースは割と短いから最悪イケル!と思っていたからなんですけどね。 
おにぎりシェアも今となっては良い思い出です(笑)。

そんなおとぼけ登山隊ですが、生憎のお天気にも関わらず、3人とも登っている途中から「ここすごくいい!また来たい!!!」と言っていました。なかなか登っている途中から「また来たい!」なんて言葉でないので、それくらいスバラシイ景色で、眼下に広がる雲海に感動しました♪♪ 

次回またお邪魔できることを楽しみにしています。

(長文&皆様の登山の役に立つ情報が無くてスミマセン・・・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら