記録ID: 4308270
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高水三山(高水山、岩茸石山、惣岳山) + 丸山(東京里山100選)
2022年05月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 843m
- 下り
- 829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:00
距離 10.6km
登り 861m
下り 870m
今日は、午後から雨の予報。西から雨が降るとして、小雨くらいならと澤井の利き酒を目指して、高水三山を回ることにしました。ついでに東京里山100選の丸山を通って。
軍畑駅から登山道まで舗装路をてくてく。
登山道に入り頃には雨がポチポチ。常福院に着く頃には雨がザーザーと降ってきました。登山道は一気に水が溢れだして川の流れのようになってきました。
それでも、回らないと降りられないので、高水三山の高水山、岩茸石山と惣岳山を通ってきました。
ついでに通ったことのない道を通って丸山を通過し、出た所は土砂崩れの工事中の壁の横でした。民家の裏から玄関前を通り道路へ。沢井駅方向へ下山。澤井に到着後、ランチ前だったので、豆らくさんをのぞくと席があるって。初めて入ってランチしました。これだけ御嶽渓谷遊歩道にきて、中に入れたのは雨のおかげでしょうか。その後、いつもの利き酒と日本酒を買って帰りました。今日も短いながらプチ探検気分です。
軍畑駅から登山道まで舗装路をてくてく。
登山道に入り頃には雨がポチポチ。常福院に着く頃には雨がザーザーと降ってきました。登山道は一気に水が溢れだして川の流れのようになってきました。
それでも、回らないと降りられないので、高水三山の高水山、岩茸石山と惣岳山を通ってきました。
ついでに通ったことのない道を通って丸山を通過し、出た所は土砂崩れの工事中の壁の横でした。民家の裏から玄関前を通り道路へ。沢井駅方向へ下山。澤井に到着後、ランチ前だったので、豆らくさんをのぞくと席があるって。初めて入ってランチしました。これだけ御嶽渓谷遊歩道にきて、中に入れたのは雨のおかげでしょうか。その後、いつもの利き酒と日本酒を買って帰りました。今日も短いながらプチ探検気分です。
天候 | 曇り→小雨→雨ザーザー→小雨→雨止む |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する