ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431033
全員に公開
ハイキング
甲信越

大菩薩嶺(残雪とガスで真っ白な絶景(?)を堪能・・・)

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
ShuMae coco0216 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
875m
下り
884m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0844上日川峠-(唐松尾根)-1018雷岩-1029大菩薩嶺1040-1046雷岩-1117賽ノ河原(小屋でランチ)1215-1238大菩薩峠1255-1349熊倉山-1446狼平1500-1511石丸峠-1635上日川峠

<歩行データー(GPS+10mメッシュ標高)>
距離   累積標高(+, -)
11.5km, +959m, -959m
天候 曇りのち時々霧雨
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<上日川峠への車道情報>
・甲斐大和〜上日川峠の車道は予定どおり4/18(金)夕方開通済み。
・一部工事区間の片側規制で1,2分待つも、路上には残雪もなく、通過に問題なし。
コース状況/
危険箇所等
<駐車場まで>
・上日川峠までの車道は4/18(金)に予定どおり開通し残雪もなく通常運転可能。ただし道幅狭い箇所があり対向車(バスも来る)に要注意。
・駐車場は見た目30台くらい駐車可能で、8時半前の到着時約半数空いていた。

<登山道>
・唐松尾根は上部で一部残雪もあるが凍結箇所ないためアイゼン無しで問題ない。(下も無しでいけそうだが自己判断で)
・雷岩から山頂までは残雪30cmほど。アイゼン無しでも登下行可能だが、丸川峠からの方々はアイゼン(軽の方も多数)着用のまま下っていた。
・雷岩から大菩薩峠までは、晴れれば富士の絶景続きなんだが、ガスで視界200mから時折10km弱程度。
・介山荘から石丸峠へは踏跡薄くなり残雪も多くなる。アイゼン無しでも慎重に行けば行けそうだが、我々は初アイゼンメンバーの練習もあって熊沢山まで装着(10本)。
・石丸峠から狼平までは北斜面には残雪あるがアイゼン無しで問題なし。
・石丸峠から小屋平へのルートは静かな歩きが楽しめる。基本は緩斜面ながら一部結構な斜度の場面もあり慎重に。崩壊箇所が1箇所あるが通過に問題はない。

<その他>
・曇りのガスでもサスガ人気の山だけあって出時に20人、山中でも50名以上とすれ違った。
上日川峠からしゅっぱ〜つ!
(車道は前日(4/18)夕方に開通)
2014年04月19日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
16
4/19 8:44
上日川峠からしゅっぱ〜つ!
(車道は前日(4/18)夕方に開通)
熊に注意!よしっ!

(4/23夜追加)
3
熊に注意!よしっ!

(4/23夜追加)
いきなりの「纏リス」くん。
2014年04月19日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
4/19 8:49
いきなりの「纏リス」くん。
福ちゃん荘。
営業やってました。
2014年04月19日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
4/19 9:13
福ちゃん荘。
営業やってました。
残雪を楽しむ隊員。
途中残雪も出てますが、凍結していないので、アイゼン無しで全く問題ないです。
2014年04月19日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
4/19 9:40
残雪を楽しむ隊員。
途中残雪も出てますが、凍結していないので、アイゼン無しで全く問題ないです。
今シーズン最後の雪、かな。

(4/23夜追加)
2
今シーズン最後の雪、かな。

(4/23夜追加)
ガスっててちょっと幻想的です<負け惜しみ(笑

(4/23夜追加)
1
ガスっててちょっと幻想的です<負け惜しみ(笑

(4/23夜追加)
雷岩が近くなると笹原の登りになります。
奈良の同級生たちは「若草山みたい!」と言って喜んでました。
2014年04月19日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
4/19 10:04
雷岩が近くなると笹原の登りになります。
奈良の同級生たちは「若草山みたい!」と言って喜んでました。
視界は開けども真っ白(泣

(4/23夜追加)
1
視界は開けども真っ白(泣

(4/23夜追加)
雷岩(稜線)に到着!
多数がランチ中でした。
2014年04月19日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
4/19 10:18
雷岩(稜線)に到着!
多数がランチ中でした。
大菩薩嶺の標識でパチリ。
次々と登ってこられました。
丸川峠からの方は皆さんアイゼン(多数は6本等軽)。
北斜面だけに残雪が多いようです。
2014年04月19日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
21
4/19 10:28
大菩薩嶺の標識でパチリ。
次々と登ってこられました。
丸川峠からの方は皆さんアイゼン(多数は6本等軽)。
北斜面だけに残雪が多いようです。
踏み抜くと膝下30cmくらいまでズッポリ。
対向者との離合時に2,3度はまりました(楽しみながら)。
2014年04月19日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
4/19 10:42
踏み抜くと膝下30cmくらいまでズッポリ。
対向者との離合時に2,3度はまりました(楽しみながら)。
雷岩戻ってくると。。。
2014年04月19日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
4/19 10:46
雷岩戻ってくると。。。
こんな感じ。
人気の山ですね。
2014年04月19日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
4/19 10:46
こんな感じ。
人気の山ですね。
雷岩で記念にパチリ!
2014年04月19日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
13
4/19 10:48
雷岩で記念にパチリ!
笹斜面は滑りたくなります。
(奈良の若草山みたいに)
2014年04月19日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
4/19 10:52
笹斜面は滑りたくなります。
(奈良の若草山みたいに)
稜線はときおり視界が広がってこんな感じ。
2014年04月19日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
4/19 10:59
稜線はときおり視界が広がってこんな感じ。
あ〜、晴れてれば絶景なのに・・・カラ元気な私・・・(笑

(4/23夜追加)
2
あ〜、晴れてれば絶景なのに・・・カラ元気な私・・・(笑

(4/23夜追加)
大菩薩湖もたまに見えます。
しかし、富士山は望むべくもなし・・・(泣)
2014年04月19日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
4/19 11:01
大菩薩湖もたまに見えます。
しかし、富士山は望むべくもなし・・・(泣)
振り返って。
2014年04月19日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
4/19 11:01
振り返って。
残念なガスの稜線ですが、時折視界が開けます。
2014年04月19日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
4/19 11:02
残念なガスの稜線ですが、時折視界が開けます。
富士山が見えずガックリの隊員たち。
2014年04月19日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
4/19 11:02
富士山が見えずガックリの隊員たち。
まあでも、同級生で楽しく話ししながら歩きましょ!

(4/23夜追加)
2
まあでも、同級生で楽しく話ししながら歩きましょ!

(4/23夜追加)
稜線を見入る隊員。
右下の峠が賽ノ河原です。
2014年04月19日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
4/19 11:05
稜線を見入る隊員。
右下の峠が賽ノ河原です。
賽ノ河原。
ガスで、雰囲気が出てますね〜(怖)!
2014年04月19日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
4/19 11:17
賽ノ河原。
ガスで、雰囲気が出てますね〜(怖)!
富士山が見えず、イジケて一生懸命積み上げる隊員。
2014年04月19日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
4/19 11:18
富士山が見えず、イジケて一生懸命積み上げる隊員。
の写真を撮る私の写真(?)

(4/23夜追加)
2
の写真を撮る私の写真(?)

(4/23夜追加)
賽ノ河原小屋。中はゆっくりできます。

(4/23夜追加)
賽ノ河原小屋。中はゆっくりできます。

(4/23夜追加)
賽ノ河原の休憩舎でランチのあと、再スタート。
大菩薩湖もこれくらいは時折見えます。
2014年04月19日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
4/19 12:28
賽ノ河原の休憩舎でランチのあと、再スタート。
大菩薩湖もこれくらいは時折見えます。
またまた連鎖写真(笑

(4/23夜追加)
2
またまた連鎖写真(笑

(4/23夜追加)
少し視界が拡がってきて、ご満悦の隊員たち。

(4/23夜追加)
2
少し視界が拡がってきて、ご満悦の隊員たち。

(4/23夜追加)
介山荘と後ろは熊沢山。
ガスが左半分だけ面白いですね。
(風は右から)
2014年04月19日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
4/19 12:30
介山荘と後ろは熊沢山。
ガスが左半分だけ面白いですね。
(風は右から)
大菩薩峠の標識でパチリ。
隊員たち何故か手を合わせていますね〜、ナム〜・・・。
2014年04月19日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
16
4/19 12:38
大菩薩峠の標識でパチリ。
隊員たち何故か手を合わせていますね〜、ナム〜・・・。
もう一枚!

(4/23夜追加)
4
もう一枚!

(4/23夜追加)
この先、熊沢山までは残雪が多くなったので、練習兼ねてアイゼン装着(10本)。
これはアイゼン歩き後、テンションアップの隊員たち。(笑)
2014年04月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
4/19 13:49
この先、熊沢山までは残雪が多くなったので、練習兼ねてアイゼン装着(10本)。
これはアイゼン歩き後、テンションアップの隊員たち。(笑)
石丸峠までは防火帯の広い斜面を下ります。下半分は残雪だけどアイゼン無しでザクザク歩けます。
2014年04月19日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
4/19 13:57
石丸峠までは防火帯の広い斜面を下ります。下半分は残雪だけどアイゼン無しでザクザク歩けます。
石丸峠に到着〜!
2014年04月19日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
4/19 14:01
石丸峠に到着〜!
牛ノ根通りへ(左)への分岐。狼平へはここを右へ登りますが、雪は北斜面だけ少しありますが、凍結箇所ゼロでアイゼン不要です。
2014年04月19日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
4/19 14:07
牛ノ根通りへ(左)への分岐。狼平へはここを右へ登りますが、雪は北斜面だけ少しありますが、凍結箇所ゼロでアイゼン不要です。
狼平に到着。
晴れてれば・・・・と悔しがりながらも、とりあえず腰を下ろして休憩です。
学生数名が端っこでテント設営中でした。
2014年04月19日 14:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
4/19 14:26
狼平に到着。
晴れてれば・・・・と悔しがりながらも、とりあえず腰を下ろして休憩です。
学生数名が端っこでテント設営中でした。
石丸峠に戻ってきて、小屋平方面へ下ります。
2014年04月19日 15:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
4/19 15:11
石丸峠に戻ってきて、小屋平方面へ下ります。
途中、こういう崩壊箇所もあるけど、慎重に行けば大丈夫。
崩壊箇所でビビリながら写真撮影の隊員(笑)
2014年04月19日 15:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
4/19 15:15
途中、こういう崩壊箇所もあるけど、慎重に行けば大丈夫。
崩壊箇所でビビリながら写真撮影の隊員(笑)
わびさびの世界ですね・・・。

(4/23夜追加)
3
わびさびの世界ですね・・・。

(4/23夜追加)
残雪を避けて谷側の10cmを摺り足する隊員たち。
2014年04月19日 15:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
4/19 15:18
残雪を避けて谷側の10cmを摺り足する隊員たち。
おっと、熊の爪あとが・・・。(怖〜!)

(4/23夜追加)
4
おっと、熊の爪あとが・・・。(怖〜!)

(4/23夜追加)
小屋平で車道を横切ります。石丸峠へ向かうにはバスをここで降りると早いですね。
2014年04月19日 15:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
4/19 15:57
小屋平で車道を横切ります。石丸峠へ向かうにはバスをここで降りると早いですね。
上日川峠(P)まで3度ほど渡渉あり。
ここが一番きつかったかな。増水時は要注意ですね。
この先で、「クマ棚」あり(怖〜!)
2014年04月19日 16:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
4/19 16:06
上日川峠(P)まで3度ほど渡渉あり。
ここが一番きつかったかな。増水時は要注意ですね。
この先で、「クマ棚」あり(怖〜!)
う〜ん、やっぱり熊ダナでしょうか・・・(怖

(4/23夜追加)
2
う〜ん、やっぱり熊ダナでしょうか・・・(怖

(4/23夜追加)
最後は癒しの空間を抜けると、上日川峠です。
2014年04月19日 16:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
4/19 16:24
最後は癒しの空間を抜けると、上日川峠です。
<番外編・景徳院>
少し時間があったので景徳院へ。
武田信玄の息子、勝頼ら一族終焉の地だそうです。
2014年04月19日 17:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
16
4/19 17:33
<番外編・景徳院>
少し時間があったので景徳院へ。
武田信玄の息子、勝頼ら一族終焉の地だそうです。
<番外編・景徳院>
桜が満開です。
その他、ツツジなど綺麗に咲いていました。
2014年04月19日 17:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
13
4/19 17:33
<番外編・景徳院>
桜が満開です。
その他、ツツジなど綺麗に咲いていました。
<番外編・景徳院>
いい感じのお寺です。

(4/23夜追加)
2
<番外編・景徳院>
いい感じのお寺です。

(4/23夜追加)
<番外編・景徳院>
本堂でしっかりお祈りのあと、
「やまと天目山温泉」でほっこりし帰路につく。
2014年04月19日 17:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
4/19 17:35
<番外編・景徳院>
本堂でしっかりお祈りのあと、
「やまと天目山温泉」でほっこりし帰路につく。
大菩薩のバッジ。
(介山荘で友人が購入)

(4/23夜追加)
3
大菩薩のバッジ。
(介山荘で友人が購入)

(4/23夜追加)
撮影機器:

装備

個人装備
予備電池(単3, 単4)
1
セット
防寒着
1
フリース
雨カッパ・雨ズボン
1
ストック
1.5
セット(3本)
非常食
1
クッキー、飴など
食料
1
カップヌードル
Sports Drink(Amino Vital)
5
500cc PET x4
腕時計
1
ポケットティッシュ
3
Spork
1
3
タオル(小)
1
携帯電話
1
筆記具(ペン)
1
スパッツ
2
長+短各1
保険証Copy
1
デジカメ
1
手袋(Glove)
1
帽子
1
防寒着
1
Fleece+長袖シャツ
ザックカバー
1
天候次第
アイゼン
2
念のため(10本爪と4本爪)
共同装備
地図(1/25,000)
4
ファーストエイドキット
1
BandAid, Tape,正露丸,消毒液、風邪薬、痛み止め他
Burner
1
コッフェル2.0L(フタ付き)
1
Gas
1
GPS(Garmin eTrex)
1
コンバス
1
1
ツエルト
1
予備ライター
1
細びき 3mm x 3 m
1
小型4徳ナイフ
1
計画書
1
HeadLamp
1

感想

同級生ハイクで、大菩薩へ。
急に寒くなった週末でしたが、曇り時々晴れの予報だったので、3人で歩いてきました。

前日(4/18(金)午後には上日川峠までの車道も予定どおり開通し、甲斐大和側から車でアクセス。
上日川峠に到着すると、サスガ日本百名山で人気の山。
こんな天気でも20名ほどが出発準備中。

ロッジ長兵衛のすぐ上から標識に従い山道へ。福ちゃん荘から標識どおり左が唐松尾根。
大菩薩嶺への近道だけに途中、若干急斜面もあるが、のんびり歩けば初心者でも快適歩きが楽しめる。特に晴天時は笹原から上の眺望がいいのではないか。(我々はガスで残念でしたが)

大菩薩嶺の山頂標識は、この冬のレコでは頭を掘り出してた方がいたが、もうほとんど全容を現している。
丸川峠からの方々はアイゼン(半分は6本など軽アイゼン)装着されあがってくる。聞くと、丸川荘でも言われたという。北斜面だけに残雪も多いのだろうな。4年前の3月末に丸川峠から登ったことがあるが、そのときはアイゼン使わなかったから今年は1ヶ月以上遅いのかもしれない。

雷岩から介山荘までの稜線歩きは、晴れれば絶景続きなんだろうが、あいにくのガスで残念。
とはいえ、たまに見通しが開け大菩薩湖の先の遠景まで楽しめたのはよかった。

賽ノ河原にある休憩舎でランチ。
と、私は車のトランクに昼飯セットを丸ごと置き忘れてしまった!(爆)
行動食は有り余るほど持っていたのでカロリー的には問題なくいが、友人からお握などカンパしてもらい何とか凌ぐ。(反省)
と、山ガール3人組がきて何やら食材を広げ始める。
聞くと、キムチ鍋だそうで何とも豪華。
こっちもカップヌードル「大盛り」の豪華版だよな、と思いながら、一同箸を噛み締めて横目で見守る(笑)。

さて、視界も広がってきたので再スタート。
介山荘までの稜線が薄いガスの向こうに見えてくる。
稜線の左半分のガスが面白い。

介山荘でトイレ休憩時に、隊員は綺麗なバッジを購入。

その先、熊沢山までは残雪も増えてきたので練習兼ねてアイゼン装着(10本)。
友人2人は2月の三頭山前に購入したものの、1名がその後1度少し使っただけで機会なかったので、シーズン最後に少しでも使えてよかった!(笑)

石丸峠から狼平までは小さな丘を乗り越える。ここも晴れると気持ちのいい笹の原なんだが、今日はガスで視界悪い。
それでも雰囲気はつかんでもらえたかな。
途中、バンビが登山路で息絶えていたので、迂回。食べられた跡がないケド末路を想像してしまう。

狼平は開けた笹原。まったりと休憩モード。
学生数名が、端の方でテント設営中。
ここはテント指定地ではないが、まあ見てみなかったことにする(笑)。

下山は 石丸峠へ戻り、小屋平へと下る。
途中、一部急降下や崩壊地もあるが、注意して歩けば問題ない。人気の大菩薩にあって、静かな歩きが楽しめるコースと思うが、残雪が多いとルーファイが多少困難な場面あるかも。(急斜面を登るトコなどあり)
途中、2回車道に出るが、標識が完備されているので道迷いの心配はない。

親水広場あたりで3度ほど渡渉あり、増水時は要注意。
この先に、「クマ棚」らしきもの発見。
「クマ注意」の看板はやはりダテではない地域なんだな、とあらためて思う。

帰り、武田氏終焉の地である「景徳院」で満開の桜を堪能し、
「やまと天目山温泉」でほっこりしてから、帰路につく。

<景徳院>
http://www.koshu-kankou.jp/map/jinjya/keitokuin.html
http://www.oumi-castle.net/takeda_yukari/keitoku.html
http://www.mapbinder.com/Map/Japan/Yamanashi/Kosyu/Keitokuin/Keitokuin.html

4月27日(土)は「武田勝頼公まつり」のようです。
http://www.koshu-kankou.jp/ai1ec_event/2014-04-27

<やまと天目山温泉>
http://eiwa-kotsu.com/tenmoku/


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2206人

コメント

ShuMaeさん、こんばんは♫♬
コッソリ女子コラボの日は、ShuMaeさんは同級生ハイクだったのですねっ♫♬

結構、雪が残ってますね〜。。。
今年は雪が多かったので、どこも雪解けも遅れてるんですかねぇ?
やまと天目山温泉がとっても気になりますっ
高アルカリ泉でお肌すべすべになりそう〜(*≧∀≦*)

女子コラボの際は、車じゃないので荷物が多くなるため、今回は温泉はパスしましたよ〜・・・登山後はやっぱり温泉入りたくなりますね〜!
2014/4/21 18:11
hana_solaさん、メッセージありがとうございます!
hana_solaさん、こんばんは。

そうなんですよ、同級生ハイクが入ってたので、コッソリ女子会には残念ながら参加できませんでした

今年の雪はホント残ってますねー、多分普段の年より1ヶ月は遅いんじゃないか、と思うくらい
この時期の大菩薩でアイゼンだし、翌日はなんと降雪で真っ白(翌日のレコ参照)
おかげで天気はイマイチだったものの、遅い雪歩きを楽しめました〜

天目山温泉の泉質はなかなかいいですよ 。最初アルカリが効いてるのかよく分からなかったんですが、30秒もするといきなしツルツル。サスガph高い温泉だけありますね。まあ循環なんでしょうが十分スベスベを楽しめましたよー 。地元の方々もたくさん来られて各種野菜も安く(?)売ってたんで仕入れちゃいました

しかしコッソリの女子コラボ、ホフク前進よろしくマクロを駆使されてる図がすばらすぃです
2014/4/21 23:23
曇りでも雰囲気良いっ!
ShuMaeさん、こんばんはぁ。

大菩薩、実は来週のお山候補でありました…

hana_solaさんも言ってますが、
本当にまだまだ雪ありますね〜
来週は、雪慣れしていない方もいるお山歩きなので、
こちらを参考にさせていただき、
usaは別の場所を探しはじめました…
もうすぐ5月だというのに、
奥多摩もまた雪が降ったりしているようですし、
今年は春になっても、まだ寒いですよね〜。

この日は、生憎展望が無かったみたいですが、
使いたかった(であろう)アイゼンのサクサク歩きや、
雲間からの景色が堪能出来ましたね
お顔が隠れていても、楽しさが伝わりますよ

下山後の寄り道ポイントも雰囲気が良さそう…
こちらも興味あります…参考にさせていただきますね

お疲れさまでした
2014/4/21 23:40
caramel68さん、メッセージありがとうございます!
caramel68さん、こんばんは。

大菩薩も結構残雪がありましたね。
今冬の雪で1ヶ月くらい雪融けが遅れてるんじゃないでしょうか。
私は直前のレコで、介山荘〜熊沢山〜狼平間が残雪な感じだったのでアイゼンを一応持っていきましたが、熊沢山の北斜面を除いては(あと丸川峠からの登りも)、アイゼン無しで大丈夫と皆さん言ってましたよ。ただ、翌日のレコみると真っ白でまだ雪が降ったりもするみたいではありますが・・・。

そうですね、同級生も練習を兼ねてアイゼン歩きを楽しんでくれたようです。今シーズン最後に間に合ってよかった って感じです。

真っ白な絶景は残念でしたが、たまに視界が開けるから、幻想的だよね とか言いながらごまかして(?)ました。 木立とかはまだ冬山の風情でした。

帰りの寄り道は、中央道から車で行かれるなら景徳院や やまと天目山温泉は帰り道なんでお勧めですヨ。ただし、お二人だと奥多摩湖経由なのかな?だと戻るのがちょっと面倒かも。。。
2014/4/22 22:02
ShuMaeさん、こんにちは〜
4月の後半になれば大菩薩界隈の雪も少なくなるのかな?
と思っていましたが甘かったようですね。。。
友人と一緒に登山する候補に考えていたのですが、
ちょっと難しそう…と別の候補を今考えております

晴天だったら大菩薩の稜線はとても素晴らしい場所ですが、
曇っていたのでちょっと残念でしたね。
イジケて一生懸命石を積み上げる
ご友人の気持ちが少し分かります。。。
それでも笹原の稜線歩きを楽しまれたようで良かったです

大菩薩は何度行っても良い場所ですし
小金沢山までよい感じで歩けるので、
秋頃にでも富士山を見にまたリベンジしてみて下さい
2014/4/22 12:45
usagreatさん、こんばんは!
usagreatさん、メッセージありがとうございます

今年はほんと残雪が多いですよね。2000mの稜線は日当たりのいいところは融けているんですが、木立の中や北斜面には結構残っていました。今回の同級生のうち1人は雪歩き初めてでしたが、凍結箇所が無かったので、アイゼンは熊沢山の北斜面だけで、あとは大丈夫でしたよ。(丸川峠からは軽でも必要かも)

4年前に登ったときも丸川荘からはウッすら富士も見えてたのに、稜線では眺望が得られず今回期待したのですが、こんな感じ。まあ時折視界が開けて大菩薩湖など見えただけでもよしとしよう、って感じです。

あはは、賽の河原では友人は何度も何度も石を積み上げてたのがとっても印象的でした
小金沢連嶺は晴れてると絶景続きで気持ちいいですよね。私も湯ノ沢峠〜北は晴れた日に歩いたことがあるのですが、滝子山〜湯ノ沢峠はガスガスだったので、リベンジ兼ねてまた歩いてみたいです。
2014/4/22 22:09
ShuMaeさん、生憎の眺望でしたね(?_?)
晴れ〜 の天気予報だったのに、実際には曇天で残念でしたね。
富士山の眺望が売りの大菩薩でしたのに
雪渓が残っていると、水蒸気も上がり易いですからね。

拙者、大菩薩嶺には二度ほど行ったことはありますが、いずれも最短コースピストンに近いルート取りだったので、次は周遊系で行ってみたいと思います。

  隊長
2014/4/23 12:56
YamaBeerYu半袖隊長、メッセージありがとうございます!

隊長、こんばんは。

そうなんですよ、天気予報だと晴れマークもあったのに、ほんの薄日が差しただけで、最後は霧雨から小雪混じり。
周囲は真っ白な絶景で、楽しみにしていた稜線からの富士もおあずけ・・・。

とはいえ、時折視界が開け、隣の山々や大菩薩湖が見えると、皆大喜び
基本真っ白なだけに、少しでもありがたかったです。

私もこの辺の尾根歩きは3度目なんですが、晴れると絶景度 が断然違いますよね。隊長も次回は長距離周回コースのほか、小金沢連嶺の縦走大絶景 コースや、奥多摩・小菅まで牛ノ根ののんびり コースなんかもお勧めなので是非ご検討ください
2014/4/23 22:19
いずれは本格的な雪山へ(^^)
ShuMaeさん、こんばんは
最近ヤマレコを見る余裕がなくて、こんな時間になってます

私も初めての大菩薩嶺は天気がぐずついて白い絶景
でも2回目は富士山 がバッチリでしたので、感動は倍増でした(^^)

アイゼンを使うシーンがあったりして、まだ山の経験が少ない方でも
楽しまれたのではないでしょうか??
私はアイゼンを付けて間もない頃は、写真 を沢山撮ったりしました

最近同級生ハイクの頻度が増えてるような気がします。
皆さん、ShuMae隊長のもとで、経験値を増やしていずれは
本格デビュー!!でしょうか(^^)
2014/4/25 1:25
pippiさん、メッセージありがとうございます!
pippiさん、こんばんは。

大菩薩、pippiさんも最初は真っ白な絶景だったんですね
私はこれで2回とも、です。3度目の正直だと 感動x4かも でも、小金沢山連嶺を南から熊沢山まで歩いたときは2日目はまさに感動の絶景でした。この辺は晴れると凄いわよ、な世界ですね〜

そうなんです、最近同級生ハイクが図らずもシリーズ化してまして、毎月くらい行ってる(行かされてる?)かも。まあ単独の修行ハイクとはまた違った、ユルユルな楽しみ方ですね。夏にアルプスを目指すんだ、とか行ってますが、ホップ・ステップ・ジャ〜ンプ段階を踏まないといきなりは行けないよ、と釘を刺しています。この夏が怖いかも

しかし、この日はアイゼンやら雪歩きが、それも景色ないまま多かったので、隊員たち(同級生)は今までで一番きつかったかも、と言ってました。もう自分らでトレーニング登山とかできると思うんですけどね
ところでGWはpippiさん、どこか山に行かれるんですか?私は富士山の近くの山(御坂山塊)あたりを明日から歩いてこようと思っています。
2014/4/25 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら