ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431410
全員に公開
キャンプ等、その他
北陸

祖父岳

2014年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:15
距離
1.3km
登り
275m
下り
271m

コースタイム

11:25 祖父岳登山口 - 11:53 祖父岳山頂 - 12:10 (下山開始) - 12:40 祖父岳登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自動車で県道228号線を経て、富山市八尾町谷折の祖父岳登山口へ
(JR越中八尾駅から30分)
コース状況/
危険箇所等
■登山口までの道路
旧広畑小学校を越えると、谷折川に沿ったがけっぷちの県道を5km進む。1車線分の道幅しかなく、対向車が来たときのための退避場が少ない。決して飛ばして運転しないよう注意してください。
■登山道
今年は積雪が少なかったこともあり、登山道は倒木やがけ崩れなどの被害はなかった。急登ではあるが、随所にロープが張られているため、危険な箇所はない。
■携帯の電波
携帯は繋がらない。(と思って行って、繋がればラッキーだと思ってください)
■登山口付近
ポストなし。自販機なし。天然水飲み放題。
登山口には樹齢500年とも言われているイチイやトチなどの巨木あり。
右のお椀をひっくり返したような山が祖父岳である。その左奥は杉尾、そしてその左奥が羅子谷の尾根。
2014年04月20日 10:57撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 10:57
右のお椀をひっくり返したような山が祖父岳である。その左奥は杉尾、そしてその左奥が羅子谷の尾根。
旧広畑小学校跡地に掲げられた案内板。橋を渡って右折する谷折の登山道へ向かう。
2014年04月20日 13:01撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 13:01
旧広畑小学校跡地に掲げられた案内板。橋を渡って右折する谷折の登山道へ向かう。
旧広畑小学校跡地のサクラ。満開である!
2014年04月20日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
1
4/20 13:00
旧広畑小学校跡地のサクラ。満開である!
鈴なりのサクラ。キレイ〜
2014年04月20日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 13:00
鈴なりのサクラ。キレイ〜
小学校跡地の勤勉の神様、尊徳像
2014年04月20日 12:59撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 12:59
小学校跡地の勤勉の神様、尊徳像
谷あいの道を登ること15分、登山道駐車場に到着。ちなみに、この駐車場看板をおつくりになったのは、ながたんのT田名人!素晴らしい出来栄えである。
2014年04月20日 11:24撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:24
谷あいの道を登ること15分、登山道駐車場に到着。ちなみに、この駐車場看板をおつくりになったのは、ながたんのT田名人!素晴らしい出来栄えである。
登山道を示す看板と祖父岳。ここからノンストップの急登となる。
2014年04月20日 11:25撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:25
登山道を示す看板と祖父岳。ここからノンストップの急登となる。
登山口にある住吉神社のイチイ。生命力を感じる。
2014年04月20日 12:34撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
1
4/20 12:34
登山口にある住吉神社のイチイ。生命力を感じる。
イチイのそばに咲くオウレン。
2014年04月20日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 9:53
イチイのそばに咲くオウレン。
いよいよ登山開始!ショウジョウバカマがお出迎え♪
2014年04月20日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
1
4/20 11:27
いよいよ登山開始!ショウジョウバカマがお出迎え♪
ヤブヘビイチゴ。春〜
2014年04月20日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:27
ヤブヘビイチゴ。春〜
スミレ。高貴な色合い。
2014年04月20日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:27
スミレ。高貴な色合い。
ツバキ。情熱的でかれんな花である。
2014年04月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:28
ツバキ。情熱的でかれんな花である。
カモシカさんがよく来るんだね
2014年04月20日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:30
カモシカさんがよく来るんだね
こんな感じの急登。
2014年04月20日 12:20撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 12:20
こんな感じの急登。
ロープ必須!
2014年04月20日 12:23撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 12:23
ロープ必須!
倒木処理は今回この一本のみ。雪が少なかったので、これだけで作業は完了しました♪
2014年04月20日 12:24撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 12:24
倒木処理は今回この一本のみ。雪が少なかったので、これだけで作業は完了しました♪
ヤマザクラ。すがすがしい風に揺られてました。
2014年04月20日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
1
4/20 11:41
ヤマザクラ。すがすがしい風に揺られてました。
このあたりは、一歩踏み外せば滑落という危険な箇所。慎重に歩かねば。
2014年04月20日 12:16撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 12:16
このあたりは、一歩踏み外せば滑落という危険な箇所。慎重に歩かねば。
イワウチワ。今が見ごろ。
2014年04月20日 11:44撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
1
4/20 11:44
イワウチワ。今が見ごろ。
2014年04月20日 11:46撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:46
急登
2014年04月20日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 12:14
急登
そして、また、急登(汗
2014年04月20日 12:28撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 12:28
そして、また、急登(汗
下界を見下ろす。
2014年04月20日 12:11撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 12:11
下界を見下ろす。
頂上まであと一息!ブナも出てきた。
2014年04月20日 11:47撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:47
頂上まであと一息!ブナも出てきた。
クマさん、降りたんだね♪
2014年04月20日 11:49撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:49
クマさん、降りたんだね♪
マンサク。頂上付近はまだ咲いてるんだぁ
2014年04月20日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:50
マンサク。頂上付近はまだ咲いてるんだぁ
カンアオイ。大切、大切。
2014年04月20日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:52
カンアオイ。大切、大切。
スギの巨木、その名は「銀太」。凄まじい生命エネルギーを放出しているのである。
2014年04月20日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
2
4/20 11:52
スギの巨木、その名は「銀太」。凄まじい生命エネルギーを放出しているのである。
山頂付近はまだ根雪が残っている。
2014年04月20日 11:55撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:55
山頂付近はまだ根雪が残っている。
カタクリ。まだまだこのあたりは春が来てない。
2014年04月20日 11:55撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:55
カタクリ。まだまだこのあたりは春が来てない。
山頂到着!チェーンソーとなたを下してしばし休憩。
2014年04月20日 11:57撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
1
4/20 11:57
山頂到着!チェーンソーとなたを下してしばし休憩。
富山平野を望む。
2014年04月20日 11:56撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:56
富山平野を望む。
立山連峰方面を望む。
2014年04月20日 11:56撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
1
4/20 11:56
立山連峰方面を望む。
実は、頂上の標柱が倒れていた。来週はかけやと鶴橋をもって登らないと!
2014年04月20日 11:58撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 11:58
実は、頂上の標柱が倒れていた。来週はかけやと鶴橋をもって登らないと!
頂上付近にこのようは札がかけられていました。
2014年04月20日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 12:03
頂上付近にこのようは札がかけられていました。
コブシ。まだまだ春遠し。
2014年04月20日 12:07撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
4/20 12:07
コブシ。まだまだ春遠し。
ギフチョウ。大切、大切
2014年04月20日 12:28撮影 by  Canon PowerShot A3500 IS, Canon
1
4/20 12:28
ギフチョウ。大切、大切

装備

個人装備
チェーンソー
1
なた
1
デジカメ
1
タオル
1

感想

今年度始めての祖父岳である。

本当であれば、登る予定ではなかった。しかし、いくつかのグループが登って行かれるのを見て、
倒木やがけ崩れの処理を急がねば!
という思いに駆られての登山となった。

やっぱり、祖父岳は気持ちがいい!短時間のトレーニングにはもってこいである。
山は早春の面持ちで、イワウチワやマンサク、ツバキが綺麗だった。

来週時間があれば、かけやとつるはしをもって、標柱とロープの整備に向かおう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら