記録ID: 4318442
全員に公開
ハイキング
比良山系
日程 | 2022年05月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
比良駅前に車を駐車。
電車、
車・バイク
下山後、北小松~比良を電車で移動。3月のダイヤ改正(改悪?時節がらしかたないが)で、湖西線の近江舞子以北は日中1時間当たり1本に減っていて、だいぶ待たされた。今後はダイヤも考えて計画すべきかな。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 急登、急下降あるもののすべて一般ルートで道は明瞭。 北比良峠〜カラ岳間に崩落でトレイルが片足分ぐらいの幅になっているのが2か所ほどあり。 |
---|---|
その他周辺情報 | 立ち寄っていないが、北小松駅前に食堂あり。電車待ち時間がある場合は立ち寄っても良いかも。 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 飲料 コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ |
---|
写真
感想/記録
by yanapy
堂満岳を経由する時はイン谷口から武奈ヶ岳への周回を良くするが、今日は北へ縦走して電車で戻るために比良駅スタートとした。空は霞みがちで遠望は効かなかったが、眼下に琵琶湖の展望広がる北比良縦走の醍醐味を満喫した。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- イン谷口 (253m)
- 金糞峠 (877m)
- 北比良峠 (970m)
- 堂満岳 (1057m)
- ノタノホリ (440m)
- 比良駅 (89m)
- ヤケ山 (700m)
- 楊梅の滝
- 涼峠
- 釈迦岳 (1060m)
- ヤケオ山 (970m)
- 大津市比良げんき村テントサイト (200m)
- 比良明神 (958m)
- カラ岳 (1030m)
- 比良ロッジ跡 (979m)
- 前山 (999m)
- 北小松駅 (104m)
- フジハゲのピーク (1010m)
- 北小松登山口(楊梅滝入口) (248m)
- 東レ新道分岐 (953m)
- 神璽谷道下降点 (970m)
- 次郎坊山
- 天神山
- オトシ出合
- 金糞峠西側下の分岐 (853m)
- 桜のコバ (232m)
- 樹下神社 (106m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する