記録ID: 432014
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
第29回外秩父七峰縦走ハイキング大会
2014年04月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 42.2km
- 登り
- 2,168m
- 下り
- 2,184m
コースタイム
6:10小川町駅-6:40東武竹沢-7:30官ノ倉山CP-8:00和紙の里-9:00萩平-9:50笠山CP-10:35堂平山CP(休憩)-11:03剣ヶ峰CP-12:00定峰峠(休憩)-12:55大霧山CP-13:25秩父高原牧場(休憩)-13:55二本木峠-14:15皇鈴山CP-14:40登谷山CP-14:50日本水給水所-15:15中間平-16:14鉢形城歴史館
天候 | 曇り、山間部は霧の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :寄居駅(鉢形城歴史館) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はぬかるみもなく概ね歩きやすかった。 笠山への登山道の途中(林道合流地点)にプチ難所あり。 堂平山とゴールに食べ物屋さんの出店あり。 要所々には案内看板や東武の親切スタッフがいるので道迷いの心配無し。 登谷山CPからゴールまでのラスト10キロは舗装路歩き。靴の選択が悩ましい。 二本木峠から先はゴールまでエスケープルートが無いので注意。 |
写真
撮影機器:
感想
気温低めで見晴らしも悪かったけれど去年の罰ゲーム的雪道よりはマシだったかも^_^;
湿度が高かったのでメガネが曇って大変でした。
後半の舗装路歩き対策で底の柔らかい靴を選択しましたが山道ではちょっと歩きにくかったです。
歩く度に新しい課題が出来ますねー。
来年も頑張りませう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する