ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 432098
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【021】筑波山登山 白雲橋コース〜女体山♪帰りはロープウェイで♪【4名パーティ】

2014年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
kurihey その他3人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
05:23
距離
26.6km
登り
3,770m
下り
3,496m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:40 筑波山神社入口BS
09:46 筑波山神社境内
10:05 白雲橋コース入口
10:15 酒迎場分岐
11:30 弁慶茶屋跡
12:17 女体山山頂
12:50 御幸ヶ原

〜〜昼食〜〜

14:00 出発
14:23 筑波山ロープウェイ:女体山駅
14:47 筑波山ロープウェイ:つつじヶ丘駅

※GPSログ取りましたが、何故かぐちゃぐちゃになってしまいました。
 参考にはなりませんので、悪しからず。
天候 曇り
雨は降らず
頂上ガスらず
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【電車】
中央線武蔵小金井駅〜御茶ノ水駅乗り換えで秋葉原駅 片道約470円
秋葉原駅で乗り換えてつくばエクスプレスでつくば駅へ 片道約1,200円

【バス】
シャトルバスでつくばセンターBS(駅)〜筑波山神社入口BS 720円
つつじヶ丘BS〜つくばセンターBS(駅) 820円

【ロープウェイ】
基本運賃:片道620円 / 往復1,100円
時刻表はHP参照ください http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=43
コース状況/
危険箇所等
【筑波山神社入口BS〜白雲橋コース入口】

コンクリートの車道を通ります。
道幅が狭いので注意して歩く必要あり。
途中神社に入り参拝してくといいかも。

【白雲橋コース入口〜酒迎場分岐】

階段道を進みます。

【酒迎場分岐〜弁慶茶屋跡】

大小の岩が登山道に出てきます。
人気の山なので道はしっかりしています。

【弁慶茶屋跡〜女体山山頂】

ここから岩場の急登になります。
道が狭くなるので週末は渋滞します。
譲り合いの精神で登りましょう。
たくさんの奇岩があり、疲れも和らぎます。

【女体山山頂〜御幸ヶ原】

下りがメインです。
木の根に注意して歩きましょう。
途中ロープウェイ駅に下る分岐路があります。
トイレがありますが、駅へ下る道がコンクリートなので、登り返しが辛いですw
おいしい伊奈のコシヒカリ!
※登山とは無関係です。
2014年04月20日 08:41撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 8:41
おいしい伊奈のコシヒカリ!
※登山とは無関係です。
本日のメンバー
2014年04月20日 08:30撮影 by  NEX-5, SONY
4
4/20 8:30
本日のメンバー
kurihey
2014年04月20日 08:31撮影 by  NEX-5, SONY
3
4/20 8:31
kurihey
もう一人メンバー追加
本日は4名パーティです(=゜ω゜)ノ
2014年04月20日 09:09撮影 by  NEX-5, SONY
5
4/20 9:09
もう一人メンバー追加
本日は4名パーティです(=゜ω゜)ノ
筑波山神社入口BSにて。
山のポーズ。全員やってると思ったら、左二人やってないとかどゆことー!?
2014年04月20日 09:54撮影 by  NEX-5, SONY
5
4/20 9:54
筑波山神社入口BSにて。
山のポーズ。全員やってると思ったら、左二人やってないとかどゆことー!?
大鳥居
天気はどんより曇り空
2014年04月20日 09:59撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 9:59
大鳥居
天気はどんより曇り空
神水で清めて・・・
2014年04月20日 10:07撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 10:07
神水で清めて・・・
いざ境内へ!
2014年04月20日 10:08撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/20 10:08
いざ境内へ!
深々とお詣り。
一体何を祈ってるのやらw
2014年04月20日 10:11撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/20 10:11
深々とお詣り。
一体何を祈ってるのやらw
ガマの口上やってました。
あと結納の儀もやってましたね。
2014年04月20日 10:16撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 10:16
ガマの口上やってました。
あと結納の儀もやってましたね。
さて登り始めて数分。
最初のチェックポイント。
今日白蛇は現れませんでした。
2014年04月20日 10:38撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 10:38
さて登り始めて数分。
最初のチェックポイント。
今日白蛇は現れませんでした。
序盤は岩が少ない歩きやすい道。
2014年04月20日 10:47撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 10:47
序盤は岩が少ない歩きやすい道。
あらら靴紐が解けますね。
後半は改善してました。
2014年04月20日 11:03撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/20 11:03
あらら靴紐が解けますね。
後半は改善してました。
樹齢が古い樹が沢山あります。
2014年04月20日 11:09撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 11:09
樹齢が古い樹が沢山あります。
岩が大きくなってきました。
この先は足元に気をつけます。
kurihey意外は登山靴ではないのでw
2014年04月20日 11:18撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/20 11:18
岩が大きくなってきました。
この先は足元に気をつけます。
kurihey意外は登山靴ではないのでw
スミレ
2014年04月20日 11:23撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 11:23
スミレ
クサイチゴ?
2014年04月20日 11:35撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 11:35
クサイチゴ?
弁慶茶屋跡に着きました。
ロープウェイの鉄塔が見えます。
この時点である程度展望が開けていたので、
山頂もガスってはいまいと思いました。
2014年04月20日 11:44撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 11:44
弁慶茶屋跡に着きました。
ロープウェイの鉄塔が見えます。
この時点である程度展望が開けていたので、
山頂もガスってはいまいと思いました。
みんな元気!
2014年04月20日 11:46撮影 by  NEX-5, SONY
5
4/20 11:46
みんな元気!
赤々とした実
2014年04月20日 11:48撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 11:48
赤々とした実
弁慶七戻り
2014年04月20日 11:49撮影 by  NEX-5, SONY
3
4/20 11:49
弁慶七戻り
間近で見ると迫力がやばい(=゜ω゜)ノ
2014年04月20日 11:50撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 11:50
間近で見ると迫力がやばい(=゜ω゜)ノ
高天原の祠へ。
2014年04月20日 11:53撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 11:53
高天原の祠へ。
高天原
2014年04月20日 11:54撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 11:54
高天原
ほぼ垂直の階段。
2014年04月20日 11:55撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/20 11:55
ほぼ垂直の階段。
胎内くぐり1
2014年04月20日 11:55撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/20 11:55
胎内くぐり1
胎内くぐり2
2014年04月20日 11:56撮影 by  NEX-5, SONY
4
4/20 11:56
胎内くぐり2
チワちゃん。かわゆい(つД`)
2014年04月20日 11:56撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/20 11:56
チワちゃん。かわゆい(つД`)
数少ない鎖場にて。二人で。
2014年04月20日 11:58撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/20 11:58
数少ない鎖場にて。二人で。
三人で。今日は撮る係に徹してますw
2014年04月20日 11:59撮影 by  NEX-5, SONY
5
4/20 11:59
三人で。今日は撮る係に徹してますw
屏風岩
2014年04月20日 12:15撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 12:15
屏風岩
これ女体山山頂から見下ろしたほうが屏風っぽく見えますよ(=゜ω゜)ノ
2014年04月20日 12:16撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 12:16
これ女体山山頂から見下ろしたほうが屏風っぽく見えますよ(=゜ω゜)ノ
大仏岩
2014年04月20日 12:18撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 12:18
大仏岩
山頂着いたー!
まずは山頂標でパシャリ!
2014年04月20日 12:35撮影 by  NEX-5, SONY
4
4/20 12:35
山頂着いたー!
まずは山頂標でパシャリ!
低山ながら日本百名山たる堂々の一等三角点。
2014年04月20日 12:27撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/20 12:27
低山ながら日本百名山たる堂々の一等三角点。
筑波山塊
奥に霞ヶ浦が見えますよ(=゜ω゜)ノ
2014年04月20日 12:27撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/20 12:27
筑波山塊
奥に霞ヶ浦が見えますよ(=゜ω゜)ノ
関東平野。
2014年04月20日 12:27撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/20 12:27
関東平野。
kurihey
2014年04月20日 12:27撮影 by  NEX-5, SONY
4
4/20 12:27
kurihey
1
2014年04月20日 12:29撮影 by  NEX-5, SONY
4
4/20 12:29
1
2
2014年04月20日 12:29撮影 by  NEX-5, SONY
6
4/20 12:29
2
1
2014年04月20日 12:30撮影 by  NEX-5, SONY
4
4/20 12:30
1
2
2014年04月20日 12:30撮影 by  NEX-5, SONY
5
4/20 12:30
2
みんなで空をバックに。
晴れてたらなお良かったんだがなぁ。
2014年04月20日 12:33撮影 by  NEX-5, SONY
5
4/20 12:33
みんなで空をバックに。
晴れてたらなお良かったんだがなぁ。
あんなところにゴルフ場あったっけ?
2014年04月20日 12:33撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 12:33
あんなところにゴルフ場あったっけ?
つつじヶ丘に下る、おたつ石コース。
2014年04月20日 12:33撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 12:33
つつじヶ丘に下る、おたつ石コース。
福島方面。八溝山地。
2014年04月20日 12:34撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/20 12:34
福島方面。八溝山地。
ブルちゃん。かわゆい(つД`)
2014年04月20日 12:34撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/20 12:34
ブルちゃん。かわゆい(つД`)
途中ロープウェイ女体山駅のトイレ行って、そこからの登り返し。驚異の前屈歩行ww
2014年04月20日 12:53撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/20 12:53
途中ロープウェイ女体山駅のトイレ行って、そこからの登り返し。驚異の前屈歩行ww
御幸ヶ原で昼食。
レトルトごはんとレトルトパスタとスープとウインナーと焼き団子。みんな腹減ってたから、ガツガツ食べてました!笑
2014年04月20日 13:50撮影 by  NEX-5, SONY
6
4/20 13:50
御幸ヶ原で昼食。
レトルトごはんとレトルトパスタとスープとウインナーと焼き団子。みんな腹減ってたから、ガツガツ食べてました!笑
ここは三脚を用いて。便利すぎる!
2014年04月20日 14:14撮影 by  NEX-5, SONY
3
4/20 14:14
ここは三脚を用いて。便利すぎる!
昼食終わって出発前にまたパシャリ。
2014年04月20日 14:24撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/20 14:24
昼食終わって出発前にまたパシャリ。
なにやら食後の運動をしているようですww
2014年04月20日 14:25撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/20 14:25
なにやら食後の運動をしているようですww
それにしても何の動きなんだwww
2014年04月20日 14:25撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/20 14:25
それにしても何の動きなんだwww
カメラを向けるとポーズを撮ってくれるノリ良い地元民(=゜ω゜)ノ
2014年04月20日 14:29撮影 by  NEX-5, SONY
2
4/20 14:29
カメラを向けるとポーズを撮ってくれるノリ良い地元民(=゜ω゜)ノ
メンバーの体調を鑑みて下りはロープウェイを使いました。ガマの存在感w
2014年04月20日 15:09撮影 by  NEX-5, SONY
4/20 15:09
メンバーの体調を鑑みて下りはロープウェイを使いました。ガマの存在感w
不思議な色彩です。
もうすぐ新緑の季節ですね。
奥多摩あたりが良さそう。
2014年04月20日 15:09撮影 by  NEX-5, SONY
1
4/20 15:09
不思議な色彩です。
もうすぐ新緑の季節ですね。
奥多摩あたりが良さそう。
撮影機器:

感想

ずっと行こう行こうと思っていた地元メンバーで筑波山登ってきました。
自身としては筑波山は3度目。今季の登り初めです。
前日まで働きまくり、身体的にかなり疲れている中での登山だったので、
低山とはいえ内心ビクビクしてましたが、結果的には非常に楽しい山行でした(*^∀^*)

また、前2回の筑波山はいずれも平日だったので、週末登山の人の多さにびっくり!
筑波山神社ではガマの口上や、和装で結婚式をしてました(結納?)。

今回、山行計画も昼食の準備も全部自分が行ったので荷物もそれなりでしたが、
メンバーは自分以外は登山初心者なので、楽しんでもらえるよう徹しました。
今までは単独行が主だったのですが、パーティ組んで登ると思いの外楽しいですね!
しゃべりながら登ると疲れない!(例外もありますが・・・)
カメラ向けると必ずポーズとってくれるノリの良さも地元ならでは。

1週間前の天気予報では雨予報だったのですが、直前で曇りに。
頂上ガスるかな〜と思ってましたが杞憂でした。
曇りの為、遠くまでは見渡せなかったですが、やはり筑波山の眺望はイイ!
でも頂上の混雑度はハンパない!ロープウェイがあるからといって軽装で山頂まで登るのは
いかがなものかと思いますが、そういえば私も最初はそうでした(笑)

昼食は御幸ヶ原で。
レトルトごはん、レトルトパスタ、スープ、ゆでウィンナーと色々用意しました。
喜んでもらえてなにより。個別に焼き団子買ってました。自分も買いました。
ただ風が強く冷たかったので、非常に寒かったです。
この時期は晴れているのと曇っているのでは、気温に大きく差がでますね〜。

メンバーの1人の調子が芳しくなかったので、予定していた男体山登山とおたつ石コースからの下山を
中止してロープウェイで下山しました。お土産屋で買い物してバス乗車。
行きは立ちっぱだったけど、帰りは座れて熟睡モード。
あ、でも山道を驚異のスピードで下るバスは酔いそうになりました(笑)

つくば駅ですぐに帰るのはどうかということで、居酒屋にIN!!
お疲れ様の乾杯をして、16時頃から飲み始めいい感じに出来上がりました(笑)
もちろん帰りの電車も爆睡モード。とても実のある山行でした。

今季初めての登山で、久しぶりのパーティ登山。
今年はもっとたくさん人と一緒に登りたいと思っています。
そろそろ新緑の季節なので奥多摩・奥秩父あたりが狙い目かな。

今回のメンバーともまた登りたいですね〜。
ぜひとも登山靴を買って下さい!よろしくおねがいします!笑






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1061人

コメント

いや〜
羨ましいっす
2014/10/11 0:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら