ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4329800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

尾鈴山 山頂よりも滝の記憶が残る登山だった

2022年05月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:49
距離
17.0km
登り
1,712m
下り
1,699m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:31
合計
6:44
8:28
8:32
76
9:48
9:51
8
9:59
9:59
54
10:53
10:56
12
11:08
11:10
12
11:22
11:22
56
12:18
12:19
15
12:34
12:41
27
13:08
13:13
3
13:16
13:16
40
14:06
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車場。20台は行けそう。
大きな声では言えませんが、久しぶりに登山届を提出しました。
2022年05月27日 07:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/27 7:17
大きな声では言えませんが、久しぶりに登山届を提出しました。
駐車場には自分の車とバイクの2台のみ。バイクの人は登山かな?だとしたらどのルートを通るのだろう。なんだか寂しい登山になりそうだ。
2022年05月27日 07:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 7:18
駐車場には自分の車とバイクの2台のみ。バイクの人は登山かな?だとしたらどのルートを通るのだろう。なんだか寂しい登山になりそうだ。
きれいに舗装された道をしばらく行くと白滝コースとの分岐に到着。帰りはここに出てくる予定。
2022年05月27日 07:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/27 7:23
きれいに舗装された道をしばらく行くと白滝コースとの分岐に到着。帰りはここに出てくる予定。
林道を歩いているといくつか滝の看板が出てきて、沢を見ると木の間からそれらを見ることができる。
2022年05月27日 07:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 7:41
林道を歩いているといくつか滝の看板が出てきて、沢を見ると木の間からそれらを見ることができる。
上側が次郎で下側が四郎だな。
2022年05月27日 07:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
5/27 7:42
上側が次郎で下側が四郎だな。
林道はだんだんと荒れてきて、普通に走るとタイヤをパンクさせてしまいそうな角の立った石がゴロゴロしている。
2022年05月27日 07:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 7:53
林道はだんだんと荒れてきて、普通に走るとタイヤをパンクさせてしまいそうな角の立った石がゴロゴロしている。
えのは滝。
2022年05月27日 07:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/27 7:58
えのは滝。
林道にはこの白いお花がたくさん咲いていた。
2022年05月27日 08:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 8:07
林道にはこの白いお花がたくさん咲いていた。
すごい。ここまで車で入ってきている。タイヤはどれもパンクしてなさそうだ。ワンちゃんも一緒にいた。
登山者はもう山頂まで行ってきたらしい。これからもう一つ登るそうだ。
2022年05月27日 08:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/27 8:23
すごい。ここまで車で入ってきている。タイヤはどれもパンクしてなさそうだ。ワンちゃんも一緒にいた。
登山者はもう山頂まで行ってきたらしい。これからもう一つ登るそうだ。
登山口到着。
2022年05月27日 08:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 8:28
登山口到着。
出発地点からここまではゆる坂林道だったのでウォーミングアップだったな。さあ、ここから本ちゃんの登山の開始だ。
2022年05月27日 08:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 8:29
出発地点からここまではゆる坂林道だったのでウォーミングアップだったな。さあ、ここから本ちゃんの登山の開始だ。
ここには合目表示がある。
だんだんと沢の音が聞こえなくなり、小鳥のさえずりが癒やしてくれる。
2022年05月27日 08:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/27 8:37
ここには合目表示がある。
だんだんと沢の音が聞こえなくなり、小鳥のさえずりが癒やしてくれる。
登山道はけっこう急坂で、ゴツゴツした石とその上にたまっている落ち葉の上を歩く感じだ。
2022年05月27日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 8:45
登山道はけっこう急坂で、ゴツゴツした石とその上にたまっている落ち葉の上を歩く感じだ。
山頂まで1500m地点。
2022年05月27日 08:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 8:50
山頂まで1500m地点。
ヒメシャラちゃん。
2022年05月27日 09:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 9:01
ヒメシャラちゃん。
ヒメシャラの木を何本も見ることができる。
2022年05月27日 09:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/27 9:32
ヒメシャラの木を何本も見ることができる。
9合目で振り返る。ここに来て初めて少し視界が出てきた。
2022年05月27日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 9:42
9合目で振り返る。ここに来て初めて少し視界が出てきた。
町の向こうに日向灘が見える。
2022年05月27日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/27 9:42
町の向こうに日向灘が見える。
木もだんだんと低くなってきて山頂が近づいてきた感がする。
2022年05月27日 09:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 9:47
木もだんだんと低くなってきて山頂が近づいてきた感がする。
山頂の鳥居が見えてきた。しかし、その手前でビュースポットの案内があったので、そこに立ち寄ることにした。
2022年05月27日 09:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 9:50
山頂の鳥居が見えてきた。しかし、その手前でビュースポットの案内があったので、そこに立ち寄ることにした。
ここから祖母山、九重連山、傾山などが見えるそうだが、
2022年05月27日 09:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/27 9:50
ここから祖母山、九重連山、傾山などが見えるそうだが、
さっぱりわからん。
2022年05月27日 09:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/27 9:50
さっぱりわからん。
登山度に戻って鳥居をくぐり、祠の前に立つ。
無事到着しました。ありがとうございました。
2022年05月27日 09:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 9:52
登山度に戻って鳥居をくぐり、祠の前に立つ。
無事到着しました。ありがとうございました。
尾鈴山 (1405m) 、山頂標識と三角点。
2022年05月27日 09:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
5/27 9:54
尾鈴山 (1405m) 、山頂標識と三角点。
展望が全くないので、少し腹ごしらえをしてから次のピーク長崎尾に進むことにした。
2022年05月27日 09:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 9:58
展望が全くないので、少し腹ごしらえをしてから次のピーク長崎尾に進むことにした。
この登山道も相変わらず展望はない。
2022年05月27日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 10:13
この登山道も相変わらず展望はない。
長崎尾 (1373.6m)山頂到着。山頂は狭い。
この手前でバイクの登山者と出会った。僕と逆方向で登山しているようだった。
2022年05月27日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 10:49
長崎尾 (1373.6m)山頂到着。山頂は狭い。
この手前でバイクの登山者と出会った。僕と逆方向で登山しているようだった。
長崎尾を過ぎて、しばらくして周回コースと白滝へ行くコースの分岐に出た。ここは予定通り白滝コースへ。
2022年05月27日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 11:07
長崎尾を過ぎて、しばらくして周回コースと白滝へ行くコースの分岐に出た。ここは予定通り白滝コースへ。
矢筈岳へは、みんなの足跡が薄かったので、行かないでおこうと思っていたが、分岐点に着いてみるとそれなりに登山道がはっきりしていた。で、行ってみることにした。
2022年05月27日 11:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 11:19
矢筈岳へは、みんなの足跡が薄かったので、行かないでおこうと思っていたが、分岐点に着いてみるとそれなりに登山道がはっきりしていた。で、行ってみることにした。
矢筈岳 (1330m)山頂到着。
途中乗り越えに難儀した倒木もあったが、無事山頂につくことができた。
2022年05月27日 11:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/27 11:21
矢筈岳 (1330m)山頂到着。
途中乗り越えに難儀した倒木もあったが、無事山頂につくことができた。
山頂付近でほんのわずかの展望。
2022年05月27日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 11:22
山頂付近でほんのわずかの展望。
矢筈岳からの下山は、はじめはピンクテープとある程度わかる登山道だったが、
2022年05月27日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/27 11:22
矢筈岳からの下山は、はじめはピンクテープとある程度わかる登山道だったが、
そのうち踏み跡が怪しくなり、
2022年05月27日 11:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 11:23
そのうち踏み跡が怪しくなり、
途中、広い歩きやすそうなところに引き込まれてしまった。
2022年05月27日 11:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 11:24
途中、広い歩きやすそうなところに引き込まれてしまった。
方向修正して藪の中をくぐり抜け、本来のルートに合流した。
これもヤマレコのみんなの足跡のおかげです。(^_^;)
写真は降りてきたところ。
2022年05月27日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/27 11:34
方向修正して藪の中をくぐり抜け、本来のルートに合流した。
これもヤマレコのみんなの足跡のおかげです。(^_^;)
写真は降りてきたところ。
はっきりした看板を見ると少し安心する。
2022年05月27日 11:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 11:43
はっきりした看板を見ると少し安心する。
歩きにくい登山道から、一旦昔林道だったような登山道に出る。
2022年05月27日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 11:47
歩きにくい登山道から、一旦昔林道だったような登山道に出る。
さらに、現役の林道に出てから再び登山道へ。
2022年05月27日 11:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 11:57
さらに、現役の林道に出てから再び登山道へ。
ここも登山道はこんな感じ。展望のない雑木林の中を下っていく。
2022年05月27日 12:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 12:16
ここも登山道はこんな感じ。展望のない雑木林の中を下っていく。
白滝展望台の案内板発見。
2022年05月27日 12:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 12:19
白滝展望台の案内板発見。
音のする方に目をやると大きな滝が見えた。これが白滝だな。
木が邪魔でよく見えない。
2022年05月27日 12:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
5/27 12:18
音のする方に目をやると大きな滝が見えた。これが白滝だな。
木が邪魔でよく見えない。
途中、渡渉というか川をまたぐといったところがある。いつもなら問題なく渡れるような川だが、2日前の大崩山でのドボンで少しトラウマになっており用心しながら渡る。
2022年05月27日 12:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 12:28
途中、渡渉というか川をまたぐといったところがある。いつもなら問題なく渡れるような川だが、2日前の大崩山でのドボンで少しトラウマになっており用心しながら渡る。
途中にある白滝側への分岐。
2022年05月27日 12:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 12:30
途中にある白滝側への分岐。
けっこう苔むした岩の所を行くことになり、滑らないように慎重に歩く。
2022年05月27日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 12:31
けっこう苔むした岩の所を行くことになり、滑らないように慎重に歩く。
白滝の解説。載せておきます。
2022年05月27日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 12:36
白滝の解説。載せておきます。
近くで見ると迫力がある。
2022年05月27日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 12:38
近くで見ると迫力がある。
滝の岩がいい感じ。
しばらくあいだ写真を撮ったりして観賞する。
2022年05月27日 12:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/27 12:40
滝の岩がいい感じ。
しばらくあいだ写真を撮ったりして観賞する。
白滝観賞後は、昔トロッコが走っていたという登山道をテクテク。しかし、疲れもあってか小さな石によくつまずく。今日の登山靴はおニューだ。つまずくイコール靴先が傷む。なので気をつけて歩いているつもりだが、、、つまずく。
2022年05月27日 12:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 12:49
白滝観賞後は、昔トロッコが走っていたという登山道をテクテク。しかし、疲れもあってか小さな石によくつまずく。今日の登山靴はおニューだ。つまずくイコール靴先が傷む。なので気をつけて歩いているつもりだが、、、つまずく。
ここの渡渉はこの金属足場を渡る。
この足場はロープなどでどこにも止めている様子はないので、増水した時流れてしまいそうに思える。もし流れたらすぐ誰からかけ直しに来るのだろうか。でもすぐ下流には滝がある。不思議だ?!?!?!
2022年05月27日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 12:58
ここの渡渉はこの金属足場を渡る。
この足場はロープなどでどこにも止めている様子はないので、増水した時流れてしまいそうに思える。もし流れたらすぐ誰からかけ直しに来るのだろうか。でもすぐ下流には滝がある。不思議だ?!?!?!
はがくれの滝。
難しい言葉。ネットで調べたがよくわからん。
2022年05月27日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 12:59
はがくれの滝。
難しい言葉。ネットで調べたがよくわからん。
はがくれの滝です。
2022年05月27日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/27 12:59
はがくれの滝です。
尾鈴山の白馬伝説。載せておきます。
しかしこの案内板、もっと下流の登山口分岐にあった方がいいね。
2022年05月27日 13:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 13:03
尾鈴山の白馬伝説。載せておきます。
しかしこの案内板、もっと下流の登山口分岐にあった方がいいね。
さらさらの滝。
2022年05月27日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 13:04
さらさらの滝。
無理やりさらさら感を味わう。
2022年05月27日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/27 13:05
無理やりさらさら感を味わう。
トンネル前の大きな落とし穴。トンネルに気を取られていると落っこちるかも。
2022年05月27日 13:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 13:10
トンネル前の大きな落とし穴。トンネルに気を取られていると落っこちるかも。
芸術的な内部の壁面だ。きれいに彫られている。
2022年05月27日 13:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/27 13:10
芸術的な内部の壁面だ。きれいに彫られている。
尾鈴山の植物。載せておきます。
これも下流の登山口分岐にあった方がいいね。
2022年05月27日 13:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 13:11
尾鈴山の植物。載せておきます。
これも下流の登山口分岐にあった方がいいね。
狭霧と書くらしい。
2022年05月27日 13:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 13:11
狭霧と書くらしい。
さぎりの滝です。
2022年05月27日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/27 13:13
さぎりの滝です。
尾鈴トロッコ道。載せておきます。
この案内板はここでいい。
自分は33年生まれなので親しみを感じる。
2022年05月27日 13:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 13:14
尾鈴トロッコ道。載せておきます。
この案内板はここでいい。
自分は33年生まれなので親しみを感じる。
林道到着。ぐるっと一周回ってきました。お疲れさまでした。
2022年05月27日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 13:58
林道到着。ぐるっと一周回ってきました。お疲れさまでした。
日本の滝百選に選出されている矢研の滝へ行こうか迷ったが、往復1時間ぐらいかかりそうなのでやめました。
2022年05月27日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 13:58
日本の滝百選に選出されている矢研の滝へ行こうか迷ったが、往復1時間ぐらいかかりそうなのでやめました。
登りでは気づかなかったもう一つの白いお花。
2022年05月27日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/27 14:05
登りでは気づかなかったもう一つの白いお花。
駐車場到着。お疲れ様でした。登山者とは会わなかったけど車が1台増えています。
バイクの若者は自分が下山後しばらくして戻ってきました。矢研の滝へも行ってきたとのことでした。ちょっと後悔する。
2022年05月27日 14:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/27 14:06
駐車場到着。お疲れ様でした。登山者とは会わなかったけど車が1台増えています。
バイクの若者は自分が下山後しばらくして戻ってきました。矢研の滝へも行ってきたとのことでした。ちょっと後悔する。

感想

九州遠征第3弾。
 2日前の大崩山登山から中1日取って、今日は200名山の尾鈴山です。

 全体を通して、登りも下りも展望が殆どなく、またこの時期だけなのか花も殆ど見当たらず、ただひたすら急な登山道を歩くといった感じでした。国内初の名勝地 尾鈴山瀑布群として名高いということだが、白滝を除いてそのほかの滝は草木が邪魔して全体像がわかりづらかったり、近くまで行けず滝を肌で感じることができるわけではなかったので、とちょっと物足りなさを感じました。

 事前情報でこの山にはヤマビルがいるので、いつも車内に置いてある塩水のスプレーを使おうとしたけど、塩が固まってかスプレートリガーが動かずショック。仕方なしにスパッツを着けて歩きましたが、到着時にスパッツを脱ぐと2匹ちゃっかり入っていました。ゲ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら