記録ID: 433455
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山
2014年04月25日(金) [日帰り]


- GPS
- 08:55
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
5:55富士見平高原駐車場-6:30盃流し-10:00編笠山頂(30分休憩)-11:00青年小屋-12:00(30分休憩)-14:10不動清水-14:50富士見平高原駐車場
天候 | 晴れ。穏やかな天気。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
編笠山の登りは途中から凍っているので雪用スパイクが必要です。特に危険箇所はないですが、青年小屋から西岳への道はトレースが分かりづらくテープも途切れ途切れなので迷いやすいです。 |
写真
撮影機器:
感想
今年初の山登りです。どこに登ろうか迷ったんですが、去年苦戦したこのコースを選んでみました。去年は風がやたら強くて苦戦した頂上手前の岩場も今回は風がなくてすんなり行けました。去年はあと少し早い時期に登ったこともあってか残雪量も今回より桁違いに多くてほんと苦戦したんです。さて、青年小屋から西岳へのルートですが予想通り今年も迷いました(笑)。頂上でお会いした方も苦戦されたと言ってましたし、西岳へのルート上でお会いした2人組の方もやはり迷われたようです。久しぶりの山行で反省すべき点が多いです。特に忘れ物。グローブは雪山では必要、クマよけ鈴やサングラスも忘れてしまった。もしこれでアイゼン忘れてたら最悪でしたね。計画はしっかりと立てて一夜漬けの準備はやめようと反省しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人
あの後、青年小屋から編笠山頂のルートも迷ってしまいハイ松の上を歩いていたら、踏み抜いて腰まで雪に埋れてしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する